2022-02

未分類

「PSVR2」ヘッドセットのデザイン公開、Metaの「Horizon Worlds」ユーザー数は30万人突破 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース

「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと縮めてお届けします。 目次 1.PSVR2とコントローラーのデザインが公開! 白基調のデザイン(2.22) 2. Meta社のメタバース「Horizon Worlds」ユーザー数が30万人を突破 ワールド数は1万超え(2.23) 3.アバター販売やメタバース参入支援のポリゴンテーラーグループ、合計1億円を調達(2.22) 4.米大手通信とLenovo傘下のモトローラ・モビリティが提携。XR×5Gのウェアラブルデバイス開発へ(2.21) 5.日本のGugenkaがVRChatのビジネス利用サービス開始、契約から制作までワンストップ提供(2.24) PSVR2とコントローラーのデザインが公開! 白基調のデザイン(2.22) PlayStation VR2(PSVR2)のデザインが公開されました。同デバイスはソニー・インタラクティブエンタテインメントが開発するPlayStation..
0
未分類

【ポケモンGO】次のシーズンは「アローラシーズン」!“サン・ムーン”登場のポケモンたちが続々登場

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」の公式サイトで、本作の次期シーズンが「アローラシーズン」となることが発表されました。 「アローラシーズン」では、「ポケットモンスター サン・ムーン」に登場した、アローラ地方のポケモンが「ポケモンGO」に登場。YouTubeの公式チャンネルでは、ティーザー動画も公開されています。 https://www.youtube.com/watch?v=sG0EZgpoIkE 公式サイトによれば現在、新シーズンの開始を記念して、「ナッシー(アローラのすがた)」が野生で出現中(色違い含む)。運が良ければ、「アローラシーズン」の開始後も、引き続き「ナッシー(アローラのすがた)」に出会えるそうです。 「アローラシーズン」の詳細は、シーズンの開始後に公開されます。なお、開催中の「ヘリテージシーズン」は3月1日(火)に終了する予定です。 ©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. (参考)ポケモンGO 公式サイト
0
未分類

バーチャル音楽フェス「JM梅田ミュージックフェス(β)」の出演者発表 ケンシロウも登場!

3月12日、13日に開催されるバーチャル音楽フェス「JM梅田ミュージックフェス(β)」の、全出演者が発表されました。キービジュアルもアップデートされ、全出演者が勢ぞろいしたものになりました。 出演者は総勢50名を超えており、VTuberやバーチャルアーティストはもちろんのこと、初音ミクや96猫、バーチャルライブ初出演のKING OF PRISMのほか、特別出演枠としてミュージカル「フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~」よりケンシロウが出演。スペシャルライブを開催するとのことです。 「JM梅田ミュージックフェス(β)」は、monoAI technology株式会社と阪急阪神ホールディングス株式会社が共催するバーチャル音楽フェスです。会場は大阪・梅田の街をメタバース空間に忠実に再現した「JM梅田」で、来場には専用アプリを用いるとのことです(現時点ではAndroid、iOS、Windows、Macに対応予定)。ライブのほかにも、アーティストがお忍びで会場を散策したり、無料で参加可能なゲリラライブやグッズ販売、ミニゲーム、バーチャル握手会(一部出演者限定)なども企画されています。 「..
0
未分類

渋谷ハル、白雪レイドが所属のVTuber事務所「merise」が「Neo-Porte」に名称変更

VTuber事務所「merise(ミライズ)」が、「Neo-Porte(ネオポルテ)」に事務所名を変更しました。2月27日に、渋谷ハルさんのYouTubeチャンネルにて行われた、中間報告配信にて発表されました。 「merise」は、VTuber渋谷ハルさんと、eスポーツグループ「Crazy Raccoon」、歌手のまふまふさん、そらるさんがプロデュースするVTuber事務所。昨年10月に始動し、1期生の選考が開始、11月には終了が発表されていました。 事務所名変更の理由は、「merise(ミライズ)」という名称が、「まふまふさんが通っていた歯医者の名前」など、思いのほかいろんなものとかぶっていたことを挙げています。今回の発表にあわせ、公式サイトやTwitterアカウントがリニューアルされています。 https://www.youtube.com/watch?v=mTyQyMJCrik また、配信内では、1期生についての報告もありました。デビュー時期は3月下旬となり、デビュー人数は6人(すでに所属発表している渋谷ハルさんと白雪レイドさんは除く)、男女3名ずつになるとのことです。ま..
0
未分類

「ご注文はうさぎですか?」のバーチャルライブが決定! メタバース空間にキャラクターが出演

2022年内に、メタバースアプリ「VARK」で、人気作品「ご注文はうさぎですか?(通称:ごちうさ)」のバーチャルライブイベントが実施されます。ごちうさ初のキャラクターによるライブイベントになるとのこと。 今回のバーチャルライブは、NBCUniversal ANIME×MUSIC30周年を記念したもので、ライブの詳細については未だ明かされていません。公式によれば、今後続報が発表される予定です。 ゜✧.━━ メタバースアプリ「#VARK」で ごちうさバーチャルライブ実施決定!          ━━.✧゜ NBCユニバーサル アニメ×ミュージック30周年を記念し「ごちうさ」初のキャラクターによるライブイベント開催決定! 開催は2022年内を予定しておりますので、続報をお楽しみに♪#gochiusa pic.twitter.com/K9F3phFeDd — TVアニメ『ご注文はうさぎですか?』 (@usagi_anime) February 26, 2022 イベント会場となる「VARK」はバーチャルイベントを楽しめるサービス。これまでVTuberやアーティスト、アイドルなどさまざ..
0
未分類

あにまーれ所属のVTuber白宮みみが引退を発表

2月28日(月)あにまーれ所属のVTuber白宮みみさんが活動の引退を発表しました。長期間の体調不良が理由とのこと。運営との協議の結果、引退配信は行わない予定となっています。 白宮みみさんは2019年6月から活動を開始したVTuberで、ゲーム実況や歌ってみた投稿、朝食お披露目配信などを発表。あにまーれオリジナルユニットソング「Cantare!」にも参加していました。 https://www.youtube.com/watch?v=72fzpYyKrd8 白宮みみからの大事なお知らせ。 皆さま、今までありがとうございました。 pic.twitter.com/bXIG05sGwJ — 白宮みみあにまーれ (@shiromiya_mimi) February 28, 2022 あにまーれ運営によれば、白宮みみチャンネルの動画は3月13日に非公開、メンバーシップサービスも同時に解除。販売中のグッズは3月2日に終了となるとのこと。他メンバーへの引退に関する直接のご質問などは遠慮するよう呼びかけています。 療養中の白宮みみにつきまして、 本人と協議を重ねた結果、 活動を引退させていた..
0
未分類

世界中からメタバース関連の話題をお届け メタバース通信 vol.27

AR/VR業界のみならず、さまざまな業界を巻き込んで話題の「メタバース(metaverse)」。「メタバース通信」では、メタバースに関する世界中の最新情報をキャッチアップ。人々の新たなコミュニケーションや経済の場になるであろうメタバースを形作る、さまざまな情報をコンパクトにまとめてお伝えします。 目次(vol.27) 1. LegionFarm、“メタバース初の格闘技イベント”を開催 2. ディズニー、「メタバース戦略」担当役員を任命 3. JPモルガン、Decentralandにバーチャルラウンジをオープン LegionFarm、“メタバース初の格闘技イベント”を開催 (画像元:LegionFarm公式Twitter) プロゲーマーと一緒にゲームができるプラットフォーム「Legionfarm」が主催する、“メタバース初のVR格闘技イベント”が2022年2月12日に開催されました。 対戦カードは格闘家のハビブ・ヌルマゴメドフ(Khabib Nurmagomedov)対マックス・ホロウェイ(Max Holloway)。ヌルマゴメドフはすでに引退していますが、2人には直接対決直前..
0
未分類

バーチャル渋谷で「鬼滅の刃」の特別展示イベントが登場!

2月28日(月)メタバースサービス「cluster」のバーチャル渋谷で、人気作品「鬼滅の刃」の特別イベント「伍ノ世界祭」が開催中です。期間は、3月6日(日)まで。入場料は無料です。スマートフォン、PC、VRヘッドセットで入場できます。 期間中は「鬼滅の刃」にちなんださまざまな展示物やイベントをバーチャル空間で楽しめます。渋谷のスクランブル交差点では、音声付きで名台詞を楽しめる藤棚や鬼殺隊のメンバーと自撮りできるフォトブースなどが用意されています。 またハチ公近くに設置された電車に乗ると、アスレチックコーナーへと移動。落石などの障害物が待ち受けており、炭治郎の修行気分を体験できます。 他にも、主要キャラクターたちのパネルや巨大3D立体モデルなども展示。フレンドと一緒に巡ったり、自撮り写真を撮影してSNSに投稿したりと、自由に観覧できます。 さらに3月5(土)17:00と21:00には、声優の鬼頭明里さんを招いた最新ゲームのプレイレポートや歌手のLisaさんの曲とともに楽しめる花火大会も行われる予定です。 イベントの詳細やアクセス方法については、公式サイトを確認ください。 公式..
0
未分類

少女と繰り広げる冒険活劇! 和風スチームパンクVRゲーム「オノゴロ物語」を先行体験

2022年3月18日(金)に発売を予定している新作VRアクションアドベンチャーゲーム「オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~」。公式サイトで様々な情報が公開され、期待が大きく高まっています。 今回は発売に先立ちゲームの序盤プレイと、本作のディレクター兼プロデューサーの高橋宏典氏にインタビューを行なうことができたのでその模様をお届けします。 https://www.youtube.com/watch?v=CyoPtCe1un0 要石に囚われた少女とともに謎を解け! 本作は平行世界の日本で、スチームパンクと大正時代を組み合わせたような設定になっています。冒険の舞台はオノゴロ島という空に浮かぶ島です。昔は聖地で限られた人しか入れない島でしたが今は観光地としても賑わっており、地表からもロープウェイでこの島を訪れることができます。 本作の主人公(プレイヤー)は新作のVRゲームをプレイしようとヘッドセットを被ったところ、平行世界の日本に似た世界に繋がってしまいます。自分の前には鎖に繋がれて自由を奪われている少女「コセ・ハル」がいて、プレイヤーに助けを求めてきます。 この..
0
未分類

キズナアイの歌唱特化型AI「キズナ」が発表! アニメ化プロジェクトも始動

2月26日(土)VTuberキズナアイさんのライブ「hello, world 2022」で、歌唱特化型AI「キズナ(#KZN)」が発表されました。音声合成ソフトウェア「CeVIO」によって、キズナアイさんの歌語を再現できるソフトとして利用できる予定です。 このソフトは、キズナアイさんの活動休止期間中に、ファンをつなげるハブ役としてサポートするために誕生したもので、今回のライブでキズナアイさんとともに「Kizuna AI to AI」を披露しました。また2月21日(月)に登場していたキズナアイさん関連のTwitterアカウントは、この「キズナ」のアカウントであることも判明しました。 キズナアイ関連と思われる謎のTwitterアカウントが登場 暗号めいた数字を投稿 一体何が……? | Mogura VR MoguraVR アイちゃんみんなつなぐキズナ pic.twitter.com/PQxQ73bXVd — キズナ (@KZN_dayo) February 26, 2022 アニメ化プロジェクト発表! またキズナアイさんのアニメプロジェクトが始動することも発表され..
0
未分類

「Cities: VR」のプレイテストが実施など―今週の気になるVRゲームニュースまとめ(2月20日~2月26日)

「気になるVRゲームニュースまとめ」では、一週間の内に報じられたVRゲーム関連ニュースの中から気になる新作、アップデート情報などをまとめてお届けします。今回は2月20日~2月26日の関連ニュースが対象です。 目次 1. VRジグソーパズル「パズリングプレイス」新たなDLCが発売 2. VRFPS「After the Fall」大型アプデの詳細を伝える最新映像公開 3. 「ジュラシック・ワールド: アフターマス」のスタジオがPSVR2向けの新作を開発中? 4. VRリズムシューター「ピストルウィップ」様々な新要素を追加する最新アプデ配信 5. 都市建設シミュ「Cities: VR」のプレイテストが3月に数日間限定で実施 VRジグソーパズル「パズリングプレイス」新たなDLCが発売 VRジグソーパズル「パズリングプレイス」のダウンロードコンテンツ(DLC)「Variety Pack: Volume 2」が販売開始となりました。Meta Quest(Quest 2)、PlayStation VR(PSVR)版の双方に展開済みで、前者は税込490円、後者は税込660円です。 https:/..
0
未分類

大正浪漫なVRアクションADV「オノゴロ物語」発売日が決定

新作VRアクションアドベンチャーゲーム「オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~」のMeta Quest(Quest 2)版の発売日が3月18日(金)に決定しました。価格は税込2,990円。ストアでは作品ページも開設され、IARCレーティングは12+(12歳以上対象)、必要空き容量は8.35GBになることが公表されています。 https://www.youtube.com/watch?v=CyoPtCe1un0 「オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~」は、古より伝わる気の力と蒸気機関が発達した、大正時代を思わせる並行世界を舞台としたVRアクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーはVRヘッドセットを通してこの世界へやってきたVRゲーマーの主人公に扮し、巫女の「ハル」と共に聖地「オノゴロ島」に降りかかろうとしている大厄災を阻止するため、冒険を繰り広げていきます。 足を鎖で囚われたハルと協力しながら、様々な仕掛けを解き明かしていく独特な謎解きパート、荒ぶる獣のような巨大生物「カミ」との迫力満点の戦闘シーンが特徴。 開発はVR脱出アドベンチャーゲーム..
0
未分類

【VR映画ガイド第89回】消滅の危機に立たされた”言語”を取り上げたVR映画

世界の映画祭でも高い評価を得ているドキュメンタリー 現在、世界中で話されている言語はおよそ6-7千語で、今世紀末までには3千語にまで減少してしまうかもしれないと言われています。今回、紹介する「KUSUNDA」は絶滅の危機に瀕しているネパール中西部で話されているクスンダ語を取り上げた作品です。 「KUSUNDA」は40年間、伝統的な狩猟採集生活を送ってきた86歳のLil Bahadurと、教師になる夢を持つ15歳の孫娘Himaの2人の異なる世代の姿を中心に、先住民の伝統や文化、そして母国語であるクスンダ語を守るために奮闘する姿を描いています。 監督するのはFelix Gaedtke監督とGayatri Parameswaran監督です。2人は元々ジャーナリスト出身で、数々の戦争や紛争などをフレーム映像として伝えていました。その中で自分たちが現地で感じた感覚を同じように観客に伝えるのが難しいと感じている時に、バーチャルリアリティのような没入型メディアに出会い、ドイツのベルリンにNowHere Mediaという主にVRやARのストーリーテリング作品を制作する制作会社NowHere Med..
0
未分類

この動画がすごい!今週のおすすめVTuber動画(2月19日~2月25日)

日々クオリティの高い作品がアップされ続けている、VTuber(バーチャルユーチューバー)やバーチャルで活動しているタレントの動画。その中から独断と偏見で「この動画は是非見て欲しい」というものをご紹介。話題のものから個性派まで、要チェック! 今回紹介した動画のYouTube再生リストはこちら Twitterに歌ってみたを上げると著作権法違反?そうならない為にすべきこと【知っておきたい著作権の話・JASRAC/NexToneへの許諾申請の金額と申請方法・原盤権/同一性保持権/翻案権の解説等】 https://www.youtube.com/watch?v=sSzd_BqDOUI 「『歌ってみた』の『著作権』」についての話題をあくまのゴートがアップしました。YouTubeでは「歌ってみた」をアップできるのに、Twitterだと著作権侵害になりかねない。それはなぜなのか、またアップするには具体的にどうすればいいのかなどがすっきりまとめられている、歌をネットにアップしてみたい人には必見の内容です。 音楽カバー文化における著作権問題はまだまだ課題の残る話題。編曲等の曖昧な部分もあるので一..
0
未分類

バーチャル空間で24時間ショップ店員に挑戦するVTuberが現る その結果は?

VTuberの衛星ライトさんの企画動画「24時間メタバースショップ店員」に注目です。バーチャルキャスト内で実際に行われた内容を収録したものとなっています。 この企画は、衛星ライトさんが自ら店員となってバーチャルアイテムを販売するというもので、2月12日に実施されました。ショップではスーパーチャットのエフェクトを発射できる「スパチャ銃」やアバターの腕にくっつく「手錠」などのアイテムを販売。バーチャルキャスト内の通貨100VCCを利用すれば購入可能となっていました。 さらに衛星ライトさんは(休憩時間をのぞいて)24時間ほぼバーチャルショップ内にいるというチャレンジに挑戦。訪れたファンやVTuberなどに接客していました。 開店中は甲賀流忍者ぽんぽこさんやおめがレイさん、Vtuver蟹さんなど、さまざまなVTuberが来店。自作アイテムで遊びながら和気あいあいとした雰囲気で過ごしています。また人のこない時間帯にアイテムをその場で制作するといった一幕もあり、衛星ライトさんの技術力の高さをうかがい知れます。 結果的にメタバースショップでは、100VCCの商品を110個販売し、約9,000..
0
未分類

【ポケモンGO】ジョウト地方イベント本日開催!チケットの色で出現ポケモンが変化

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」で、イベント「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」の開催が開催されています。 「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」の開催期間は2月26日(土)午前9:00から午後21:00まで。参加にはチケットの購入が必要です。チケットは、出現するポケモンが異なる2種類(金/銀)が用意されています。価格は11.99ドル(約1,300円)。購入後に異なる“バージョン”に変更することはできません。 イベント限定のスペシャルリサーチを達成してポケモン集めの腕試しをすれば、「セレビィ」と出会えます。イベント中に捕獲した「セレビィ」は特別なわざを覚えているとのこと。リサーチの達成後は、「続行リサーチ」を楽しめます。 「続行リサーチ」を進めていくと、「シャドウルギア・APEX」と「シャドウホウオウ・APEX」と遭遇できます。 【ポケモンGO】「シャドウルギア・APEX」と「シャドウホウオウ・APEX」がゲームに登場! | Mogura VR MoguraVR 「金」チケットの所有者が体験できる内容 ・「金」を選ぶと出会える..
0
未分類

「JM梅田ミュージックフェス」開催【VTuberデイリーニュース2022 2/25号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 「JM梅田ミュージックフェス」開催 バーチャルアーティストによる音楽イベント「JM梅田ミュージックフェス(β)」が3月12日(土)〜13日(日)に開催決定しました。出演者が順次発表されています。 「JM梅田ミュージックフェス(β)」はバーチャル空間上に再現した梅田を舞台にした音楽イベント。収益の一部はチャリティー団体に寄付されるそうです。 出演者として、.LIVEの花京院ちえりさん、カルロ・ピノさん、ヤマトイオリさん、神楽すずさん、Re:AcTの獅子神レオナさん、かしこまりさん、まりなす、朝ノ瑠璃さん、ミライアカリさんなどが発表されています。 https://www.youtube.com/watch?v=JwUl7hc2JbE (参考)JM梅田ミュージックフェス(β) 公式サイト MOTTO MUSIC ダンスミュージックコンピアルバム「Version.」リリース 音楽レーベル「MOTTO MUSIC」から、ダンス..
0
未分類

「VRChat」がアップデートで「OSC」に正式対応 アバター操作がより自由に

VRSNS「VRChat」に最新アップデート“2022.1.1 ”が配信されました。今回の更新では、先日ベータ版に先行実装された「OpenSound Control(OSC)」対応が、正式に導入されました。 「OSC」とは、オーディオ機器と、音楽パフォーマンス向けコントローラを接続するためのプロトコルです。現在は音楽以外にも様々な分野で利用されています。「VRChat」で「OSC」を使用すると、アイトラッキングやフェイストラッキング(で読み取った動き)を、アバターに反映させることなどが可能です。 Twitterでは、ベータ版での実装以降、複数の「VRChat」ユーザーが「OSC」を活用して作成した“成果”を公開しています。公開物は、テキストを表示する吹き出しや、スマートフォンからの耳の操作など様々。「OSC」の柔軟性を示していると言えそうです。 Speech to text with OSC! #VRChat #speechtotext #texttospeech pic.twitter.com/PL7bQzfO9w — RabidCrab (@RabidCrabGT) Feb..
0
未分類

【ドラクエウォーク】「覚醒千里行」開催中!「キラーマシン編」は今回がラスト

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」で、上級者向けの“こころ覚醒”コンテンツ「覚醒千里行 あくま神官編」が開催されています。 「覚醒千里行 あくま神官編」の開催期間は、2月27日(日)午後14:59まで。期間中は、クエスト受注中のフィールド出現モンスター(モーモン、みならいあくまなど)を倒すと「宝珠のかけら」を入手可能。集めることで、「あくま神官の宝珠」と交換できます。クエスト出現モンスターは「覚醒千里行 あくま神官編」を受注していないと出現しません。 クエストの出現条件は、メインストーリー第9章10話のクリア。クエスト初回クリア時にも「あくま神官の宝珠」が手に入ります。以下の条件を満たせば、「あくま神官のこころ」の覚醒を行うことができます。 ・メインストーリー第10章10話のクリア ・あくま神官のこころSを所持 ・「あくま神官の宝珠」を5つ入手 「あくま神官」が対象の「レアモン確変中」も実施中。クエストの受注中は、同モンスターの出現率がアップします。レアモンチャンスは出現しません。 「覚醒千里行 キラーマシン編」、「覚醒千..
0
未分類

Meta社 喋るだけでバーチャル空間を構築できるコンセプトシステム「Builder Bot」を発表

2月23日(水)、Meta社(旧フェイスブック)は、AIを活用した“コンセプト”システム「Builder Bot」を発表しました。音声認識によって、喋るだけでバーチャル空間の構築を可能にします。 「Builder Bot」の発表は、メタのCEOマーク・ザッカーバーグ氏が行いました。公開された動画からは、同氏がビーチが欲しい、雲の種類が欲しい、木やピクニックなどの小道具が欲しいといったリクエストを音声で行うことで、ワールドが生成される様子が確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=uTFTH43AoiQ ザッカーバーグ氏は、動画で「Builder Bot」はコンセプト段階であると強調しています。同氏は、今回のデモ映像で、どの部分が「Builder Bot」が機能した作業なのかを明らかにしませんでした。米メディアUploadVRは、音声コマンド後の反応が“速すぎる”ことにも注目しています。 メタによれば、「Builder Bot」は「自己教師あり学習(SSL)」によって実現の可能性が見えつつあるとのこと。SSLは、人間がラベリングしない、(教師..
0
未分類

Meta社が人種差別問題などをテーマとしたVRコンテンツを発表 メタバース内で鑑賞可能に

Meta社(旧フェイスブック)は今週(2月第4週)、VRシリーズ「Metaverse Culture Series」をリリース。コンテンツとして「I Am a Man」という作品がVRソーシャルサービス「Horizon Worlds」上で展開されています。 本作は、キング牧師やローザ・パークス氏といった活動家へのオマージュとして作成されたもので、人種差別問題の歴史的な運動を文化的に解釈した内容になっています。 「I Am a Man」の制作者 Gabe Gault氏は、 本作について「本で見たり、聞いたり、古い映像を見たりする、黒人の歴史のその瞬間を体験してほしいのです。これは(歴史に)本当にインタラクトできる機会なのです」とコメント。「I Am a Man」は、黒人歴史月間の終わり(3月1日)まで体験可能です(日本では非公開)。 https://www.youtube.com/watch?v=IvpGPyeiEyI またMeta社は、VR会議サービス「Horizon Workrooms」に携わっている黒人クリエイターや発信者ともコラボを実施。黒人文化とクリエイティビティに関し..
0
未分類

【Meta Quest 2】2月第4週の新作&注目のVRゲーム・アプリ

2月第4週はMeta Quest 2(旧Oculus Quest 2)向けに有料アプリ1個がリリースされました。 今週のピックアップ 「MarineVerse Cup」 https://www.youtube.com/watch?v=kLt807TGfcA 帆に受けた風をエネルギー源とし、水上を船で進む「セーリング」を題材にしたVRスポーツレースゲーム。プレイヤーは様々なヨットに搭乗し、セーリングの基本を学びながら、ライバルたちとの競争に挑んでいきます。 操作は実際のセーリングに比較的忠実なものになっていて、基本的にコントローラとMeta Quest(Quest 2)本体を直接動かす形で実施。重心を傾けてセールを調節したり、舵を切ったりなど、本物さながらのスタイルでセーリングが楽しめます。ヨットはキャビン搭載のクルーザー、非搭載のディンギーの2種類があり、いずれも専用のチュートリアルを収録。それぞれでセーリングの基本から、テクニックまでもが学べるようになっています。 また、ゲームモードはライバルたちとのレース以外にタイムアタック、オンラインリーダーボード付きのデイリーチャレン..
0
未分類

キズナアイさんからMoguLive読者に向けて 活動休止前のラストメッセージ

2月21日(月)VTuberのキズナアイさんからMoguLiveにビデオメッセージをいただきました。ビデオには事前に送付していた質問内容への回答が収録されています。MoguLiveでは、これがキズナアイさんの活動休止前の最後のインタビューです。 https://www.youtube.com/watch?v=tUKs8dL0icU 全文の文字起こしは下記をご覧ください。 キズナアイさんからのメッセージ ――移り変わりの激しいシーンですが、今後の”進化”に向けて「スリープ中に世の中がこうなっているといいな」と思うことがあれば教えてください。 キズナアイ: 私がもっとつながりやすい世界になってほしいので、スマートフォンなどの端末を当たり前に持っていないような国にも、全世界に広がっていってほしいです。広まるほど、私みたいな存在ってめずらしくなくなっていくと思うんですけど、当たり前になっていけば受け入れてもらえるものも大きいと思います。全世界にこのシーンが浸透しているといいなって思います! ――「バーチャルYouTuberとして活動を開始し、今やみんなVTuberと名乗るようにな..
0
未分類

Metaが「セルラー機能つき次世代VR/ARヘッドセット」開発を模索中か。複数ポジションを募集中

Meta(旧フェイスブック)の求人情報から、同社がセルラー機能(携帯電話でも使われている電波を利用して通信する機能)を備えた次世代VR/ARヘッドセット開発を模索している可能性が浮上しました。米メディアUploadVRが報じています。 四種の「アンテナ」「通信キャリア」関連求人が確認される 2022年2月25日時点では、Metaの求人情報から「アンテナ研究者」などの職種や「携帯電話キャリアからの技術認証要件管理」を業務内容に含むポジションが複数確認されており、同社がセルラー機能を備えたVR/ARデバイス開発を検討している可能性が示唆されています。一例として、Metaは以下のようなポジションでの募集を行っています。 Antenna Research Scientist(アンテナ研究者) 「VR/AR製品のためのWi-Fi/Bluetooth/GPS/セルラーとミリ波アンテナコンセプトの開発」を担うポジションとのこと。5GやLTEなどの無線技術を含む「5年以上のマルチバンドアンテナ設計の経験と、大量消費者向け製品の設計・出荷の実績」を最低要件とし、望ましい要件として「キャリア認証プロセ..
0
未分類

VRゲーム「Blade & Sorcery」の人気が急上昇 Quest公式Storeのレビュー数が1万件超え

Meta Quest 2(旧Oculus Quest 2)向けのVRアクションゲーム「Blade & Sorcery: Nomad」が、大きな成功を収めているようです。 2021年11月に発売された作品ですが、現在レビュー件数がすでに11,000件を突破。Quest公式アプリストアでは、6番目にレビュー数が多いゲームとなっています。 今作は、剣や斧、メイスなどの様々な武器と魔法を用い、襲い来る悪党たちを問答無用で成敗していくというもの。2018年にSteamでPC向けVRタイトルとして発売された「Blade & Sorcery」のMeta Quest 2版です。本物の武器を扱っているような感覚で操作できる点が魅力と言われています。 米メディアRoad to VRが公開したグラフでは、リリース直後からのレビュー件数の急激な伸びを確認できます。比較的なだらかな上昇曲線を描いている他のVRゲームとは大きく異る伸び方をしているのが分かります。 今作の発売された2021年末は、Meta Quest 2が大きく売り上げを伸ばしたと報じられている時期と重なっており、ヘッドセット側の好調が、本..
0
未分類

「バーチャル大阪」が2月28日より本格展開 「新市街」オープンのほか、ライブイベントも開催

2月28日(月)より、メタバースプラットフォーム「cluster」にてプレオープン中の「バーチャル大阪」が本格展開を始めます。新たに大阪市内をモチーフにした「新市街」エリアが登場し、大阪の魅力を発信していきます。 「新市街」エリアでは、道頓堀をモチーフにした空間に、大阪城や梅田スカイビルといった大阪市内の代表的なランドマークが設置されます。今後は音楽ライブやアニメとのコラボレーションイベント、実際に買い物体験ができるバーチャル商店街のオープンも予定しています。また、多言語でガイドできるスタッフや都市連動型メタバース専門のコンシェルジュを雇用し、メタバース上での新しい働き方も提案していくとのことです。 「バーチャル大阪」は、大阪府と大阪市が提供し、KDDI、吉本興業、博報堂からなる「KDDI共同企業体」が受託、制作を行っているバーチャル空間です。「都市連動型メタバース」という触れ込みで2021年12月にプレオープンし、お笑い芸人・ミルクボーイが「M-1グランプリ2021」の敗者復活戦と決勝戦を実況するオープニングイベントを開催しました。 「バーチャル大阪」の「新市街」エリアは、「c..
0
未分類

韓国のTypecastが約25億円を資金調達。AI活用の音声・動画プラットフォームを提供

韓国のスタートアップNeosapienceは、シリーズBラウンドで2,150万ドル(約25億円)を調達しました。同社は、スタジオ録音や編集を行わずにテキストを動画化できる合成音声・動画プラットフォーム「Typecast」で知られています。 今回の出資は、ベンチャーキャピタルのBRV Capital Managementが、Stic VenturesとQuantum Ventures共に主導。Stic VenturesとQuantum Venturesも参加しました。今回の資金調達で、Neosapienceの累計資金調達額は、2,670万ドル(約30億円)に達しています。 AIによる「バーチャル声優」提供 Neosapienceは2017年創業。半導体大手クアルコムの元エンジニアが立ち上げに参画しており、主にAI音声サービスプロバイダーとしての業務を行っています。現在は“バーチャル声優”を170人(韓国語と英語のみ)を提供中。2022年1月には、AIを使った実在の人物に見える映像(=アバター)機能をサービスに追加しました。 Neosapienceによれば、サービスは現在100万人以..
0
未分類

ZOZO NEXTらがバーチャル試着アプリの実証実験をスタート。「ZOZOSUIT」のデータ活用

株式会社ZOZO NEXT、ソフトバンク株式会社、MNインターファッション株式会社が、オンライン上で服のバーチャル試着体験が行えるアプリ「ALTRM(オルターム)」の実証実験を実施します。期間は3月29日(火)まで。合計400名が対象となります。 バーチャル試着アプリで「ZOZOSUIT」のデータ活用 スマートフォンアプリ「ALTRM」は、ユーザーの身長と体重をもとに生成した3Dアバターにアイテムを装着することで、実際に試着した時のようにサイズ感をチェックできます。なおアバターの体型生成には、3D計測用ボディースーツ「ZOZOSUIT」により集積した体型計測データが活用されています。 実証実験では、MNインターファッションが実験のために新たに立ち上げた紳士服ブランド「ALTRM」のアイテム全14型を販売し、バーチャル試着導入による購入率の変化を検証します。バーチャル試着の導入により時間や場所を問わず試着を行えるほか、購入前にバーチャル試着してみることで、オンラインショッピングの課題であるサイズ不一致や着用時の違和感による返品の減少、CVRの向上が期待されるとのことです。 バーチャ..
0
未分類

凸版印刷、ビジネス向けバーチャル空間サービス基盤「MiraVerse」を開発。4月より提供

凸版印刷株式会社は、メタバースサービス基盤「MiraVerse(ミラバース)」を2022年4月より提供開始します。「MiraVerse」ではフォトリアルなバーチャル空間をユーザーが作成する事が可能で、商談や協調作業などのビジネスコミュニケーションを行うことができます。 フォトリアルなバーチャル空間を提供するメタバース基盤「MiraVerse」 MiraVerseは、現実の色や質感を再現したフォトリアルなバーチャル空間内に、ビジネス利用に必要となるデータ管理機能や改ざん対策に加え、アバターの本人認証と安全なコミュニケーションをワンストップで提供するサービス基盤です。 建物や製品・アートや自然など、様々なモノを、設計図や3D計測・色彩計測などを用いて3Dデータ化しバーチャル空間上に再現。アイデアや図面段階の試作品など、まだ実物が存在しないものも含め、様々なデータを自在に組み合わせて自由に空間を作り、その中で相互コミュニケーションをすることが可能です。 アバター生成管理基盤「AVATECT」によってアバターの本人確認を実現 MiraVerseは、凸版印刷が提供するアバター生成管理基盤..
0
未分類

「Steam Next Fest:2022」開催中! VRゲームのデモ版も多く登場 注目タイトルは?

PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で、「Steam Next Fest:2022」が開催中です。同イベントは、これから発売される作品のデモ版が多く公開される催し。VRゲームの体験版も複数出展されています。 本記事では、イベントに出展されたVRゲームのデモ版を10作品ピックアップして紹介します(情報は、米メディアRoad to VRの記事を参考にしています)。 Virtuoso https://www.youtube.com/watch?v=cg-WxS2u2u4 2022年3月に発売予定の音楽クリエイション・サンドボックス。6種類のVR向け楽器とバーチャルマイクを実装しているのが特徴。Meta Quest(旧Oculus Quest)版の展開も予定されています。 デモ版のダウンロードはこちら https://store.steampowered.com/app/1213710/Virtuoso/ Green Hell VR https://www.youtube.com/watch?v=Ak5NLYq_TMY オープンワールドサバイバルゲーム「Green He..
0
未分類

MSI×にじさんじ コラボ配信実施、ホロライブ白上フブキ・宝鐘マリン ユニット楽曲リリース【VTuberデイリーニュース2022 2/24号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 MSI×にじさんじ コラボ配信実施 MSIのノートPCイメージキャラクター・オフィシャルVTuberの美星メイさんと、にじさんじの「ずしり」(葛葉さん、椎名唯華さん、魔界ノりりむさん)が、MSI最新ゲーミングノートPCの実機を用いたコラボゲーム配信を2月25日(金)20:00に実施します。 コラボゲーム配信のほか、「MSI×にじさんじ」オリジナルクリアファイルが手に入るキャンペーンが実施されます。キャンペーンの詳細もこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=BEGyOv8GKjw (参考)エムエスアイコンピュータージャパン株式会社 プレスリリース ホロライブ白上フブキ・宝鐘マリン ユニット楽曲リリース ホロライブの白上フブキさん・宝鐘マリンさんによるユニット「BABACORN」が、オリジナル楽曲「Happiness World」をリリースしました。各種デジタル配信が開始しています。 「..
0
未分類

日本のGugenkaがVRChatのビジネス利用サービス開始、契約から制作までワンストップ提供

株式会社Gugenkaは、ソーシャルVRサービス「VRChat」を企業がビジネス利用する際の契約、企画、制作を行うサービスを、2月24日より開始します。 サービスの主な特徴は以下の5点です。 ・ワールドをすぐにパブリックワールドとして公開可能。(通常は「Community Labs」として最初に公開され、アクセス数の条件を満たさないとパブリック化しない) ・VR空間内のリンクをクリックすることで、外部リンクへ誘導可能。 ・有料イベントを開催可能。Gugenka独自システムにより、入場管理を行うことも可能。 ・VRChatホームワールドやワールド一覧にて広告表示が可能(有料。内容次第とのこと)。 ・「MakeAvatar」によって簡単かつトラストレベルに関係なくアバターをアップロード可能。 「VRChat」には、アバターやワールドのアップロードを筆頭した、複数の機能の解禁に、非公開の様々な条件が課せられています(一般的にはプレイ時間やユーザーのフレンド数と関連があるとされている)。 上記にて挙げられた特徴は、こうした諸条件を突破し、スムーズにビジネス利用へつながるほか、有料イベン..
0
未分類

「VR能 攻殻機動隊」が東京で再公演決定 VRヘッドセットなしでバーチャルを体験

4月30日、東京芸術劇場プレイハウスにて「VR能 攻殻機動隊」の公演が行われます。東京では4度目の再演となります。 「VR能 攻殻機動隊」は、日本の伝統芸能である「能」と最新のテクノロジーを掛け合わせた公演で、VRヘッドセットを装着せずに体験できます。2020年より東京を中心に上演され、大きな好評と反響を呼んだことから、今回の東京再公演に至ったとのことです。 https://www.youtube.com/watch?v=6f97J-mXO8A 本公演のチケットは、イープラスにて2月23日よりプレオーダーが受付開始。一般販売は3月26日からの受付となります。そのほかの詳細は下記をご確認ください。 「VR能 攻殻機動隊」 日時:2022年4月30日(土) 16:00 開場/16:30 開演 会場:東京芸術劇場プレイハウス 出演:観世流能楽師/坂口貴信、谷本健吾、川口晃平、大島輝久 演出:奥秀太郎 映像技術:福地健太郎(明治大学教授) VR技術:稲見昌彦(東京大学教授) スペシャルナビゲーター:下野紘 製作:VR能 攻殻機動隊実行委員会 原作:士郎正宗『攻殻機動隊』(講談社 KCデ..
0
未分類

花譜×羽生まゐご コラボ楽曲リリース【VTuberデイリーニュース2022 2/23号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 花譜×羽生まゐご コラボ楽曲リリース バーチャルシンガーの花譜さんのコラボレーション企画「組曲」の第5弾として、羽生まゐごさんとのコラボ楽曲「わたしの線香」が配信リリース開始。ミュージックビデオも公開されました。 羽生まゐごさんとの「組曲」でのコラボは、2021年12月にリリースされた「抜刀 feat.花譜」をきっかけに実現したとのことです。また、第6弾として「くじら」さんとのコラボが決定しました。コラボ楽曲は3月に公開される予定です。 「わたしの線香」の配信先はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=8Kfx0a0ILGA (参考)プレスリリース にじさんじ葛葉 タワーレコード小冊子の表紙に タワーレコードのオリジナル企画「NE(X)T BREAKERS」が無料配布する小冊子にて、にじさんじの葛葉さんが表紙を飾りました。CDリリース記念コラボも同時に行われます。 葛葉さんのミニア..
0
未分類

【ドラクエウォーク】「ジパング外伝」の新情報「バラモスゾンビ」や「キングヒドラ」が出現

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」の公式YouTubeチャンネルで、情報番組「スマートウォーク」の第39回が公開。開催中のイベント「DRAGON QUESTⅢ ジパング外伝」の新情報が公開されました。 本日2月24日(木)からは、「DRAGON QUESTⅢ ジパング外伝」の第3章が開催。ジパングの守り神「てんどうしし」の力を借りて冒険を進める展開になるようです。新たなほこらに「バラモスゾンビ」が登場することも予告されています。 新メガモンスター「キングヒドラ」も出現します。また公開された動画からは、新たな装備ふくびきに含まれると思われる、★5装備「くさなぎのけん」などの姿も確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=6np4vHFbL04 (参考)ドラゴンクエストウォーク YouTube公式チャンネル © 2019,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
0
未分類

ホロライブ所属VTuber潤羽るしあタレント契約解除 カバー株式会社が発表

2月24日(木)カバー株式会社からホロライブ所属VTuber潤羽るしあさんのタレント契約解除が発表されました。 公式発表によれば、第三者への秘密保持に抵触する情報の漏えいによる契約違反や関係各者への虚偽申告などの行為が解除原因になったとのこと。YouTubeチャンネルは3月末を目処に閉鎖になる予定です。また関連グッズの販売については、追って詳細が発表されると説明されています。 【お知らせ】 「潤羽るしあ」契約解除に関するお知らせhttps://t.co/xMHecdukbL — カバー株式会社 (@cover_corp) February 24, 2022 カバー株式会社は今後所属タレントへのコンプライアンス指導を改めて務めて行くと説明しています。 詳細はこちら。 https://cover-corp.com/news/detail/20220224a/ (参考)公式サイト
0
未分類

N高とS高が「バーチャル修学旅行」を実施 自宅で世界各国を旅した思い出を作る

学校法人 角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)、S高等学校(同S高)が、2月24日(木)から3月10日(木)にかけて、バーチャル技術を活用した修学旅行プログラムを実施します。 修学旅行プログラムに用いるのは、VRヘッドセットMeta Quest 2とQuest対応アプリ「Wander」です。「Wander」は360度視点でGoogleストリートビューを閲覧できるVRアプリで、あたかもその場所にいるような感覚を味わえます。これらを活用すれば、生徒たちは自宅にいながら、世界各国を巡る修学旅行に参加できるそうです。 今回実施されるバーチャル修学旅行では、生徒は3つのコースから選択が可能です(各コース90分)。それぞれのコースは以下のとおりです。 【Aコース】名作マンガと名所をめぐる ー古代から現代への視点でー 名作マンガを題材に、作品の舞台となった場所や施設を巡ります。 古代から現代までさまざまな作品を扱うことで、歴史や地理についても学びます。 【Bコース】なんでこんなにデカく作った?巨大文化遺跡探検 世界各地にある巨大な文化遺跡を巡ります。 モアイ像やナスカの地上絵、ピラミッ..
0
未分類

【ピクミン ブルーム】「チャレンジデイ」が開始! 2月最後のイベントを楽しもう!

スマートフォン向けARゲーム「Pikmin Bloom(ピクミン ブルーム)」で、イベント「チャレンジデイ」が開催されています。 「チャレンジデイ」は、2月24日(木)午前0:00から2月28日(月)午後23:59まで開催。詳細は以下の通りです。 ・1日に参加できるチャレンジの回数が3回から6回に増加。 ・ピクミンがチャレンジをクリアした時に増えるなかよし度が、いつもの2倍に。 ・レベル15に到達したユーザーは、チャレンジに参加可能。多くピクミンをキノコに送り込み破壊することで、特別なフルーツやポストカードが手に入ります。壊したいキノコに合わせてピクミンを選ぶと効果的です。チャレンジは最大5人で参加できます。参加人数が多いほど、より高得点を取りやすいシステムです。 以下のピクミンを選ぶことによって「おしごと力」がアップし、高得点が得られます。 ・キノコと同じ色のピクミン ・頭に花を咲かせたピクミン(レアな花だとさらにアップ) ・なかよし度が高いピクミン ・デコピクミン Copyright ©️ 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Char..
0
未分類

「攻殻機動隊 SAC_2045」シーズン2がNetflixで配信決定!

神山健治監督のSFアニメ作品「攻殻機動隊 SAC_2045」のシーズン2が配信決定しました。Netflixで2022年5月から独占配信されます。 ©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会 「攻殻機動隊 SAC_2045」は、士郎正宗氏原作「攻殻機動隊」を元にしたアニメシリーズで、草薙素子率いる公安9課のメンバーが「ポスト・ヒューマン」と呼ばれる存在の謎に迫る内容となっています。ポスターには、シリーズ初登場のキャラクター江崎プリンの姿が確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=flf6rWJnat0 公式サイトはこちら。 https://www.ghostintheshell-sac2045.jp/news/?p=1839 ◤Netflixにて2022年5月全世界独占配信スタート◢ 『#攻殻機動隊 #SAC2045』シーズン2 そして…… 本編初出し映像と millennium parade @mllnnmprdによる OPテーマ「Secret Ceremony」による予告編公開!!!! Ψ( ..
0
未分類

【ポケモンGO】iOS版の一部バージョンに不具合 プッシュ通知のテキストに問題

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」を手掛けるナイアンティックは、本作のiOS版に不具合が生じていることを告知しています。 発表によれば、一部のバージョンで、プッシュ通知でのテキストが正しく表示されない(プレースホルダーテキストが含まれる)問題が起こっているとのこと。原因は現在調査中。問題は、アプリバージョン“0.195.2”のiOSユーザーに発生しているそうです。 なおナイアンティックの公式Twitterでは、2月26日(土)午前0:00から3月1日(火)午後23:59までの期間、GOバトルリーグセット数の上限が、5から20に増加することが告知されています。「ポケモンワールドチャンピオンシップス2022」の「ポケモンGO」部門の応募方法についても、後日発表されることが報告されています。 トレーナーの皆様、iOSプッシュ通知でテキストが正しく表示されない(プレースホルダーテキストが含まれる)不具合を現在調査中です。 アプリバージョン0.195.2のiOSユーザーに影響しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。修正までいましばらくお待ちください。 #ポケモンGO ..
0
未分類

【ドラクエウォーク】ジパング外伝第3章が公開!

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」で、開催中のイベント「DRAGON QUESTⅢ ジパング外伝」の第3章が開催されています(3月9日(水)午後14:59まで)。 「てんどうしし」の封印が解ける 第3章では、「神鏡のかけら」をすべて集めていた場合、1話のクリア後、ジパングの守り神「てんどうしし」の封印が解けます。「てんどうしし」は助っ人として、フィールド戦闘やメガモンスターとのバトルなどに参加します。 「てんどうしし」のレベルを上げると、「くさなぎのけん装備ふくびき補助券」や「限定称号」を貰えるほか、イベント後に「てんどうしし」のタマゴも入手できます(3月9日午後15:00から受け取り可能)。レベルが3より低い、あるいは「てんどうしし」が解放されていない場合、タマゴは受け取れません。 一緒にぼうけん中の場合、「てんどうしし」はメガモンスター戦にのみ登場。また上限レベルに到達した際は、一部のイベントスポットが非表示になります。 ジェムを合計1,000個入手できる、イベント限定ログインボーナス(後半)も実装されています。また「ほこら..
0
未分類

PSVR2とコントローラーのデザインが公開!白基調のデザイン

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation 5向けの次世代VRシステム「PlayStation VR2」(PS VR2)と操作を行う「PlayStation VR2 Senseコントローラー」の最終デザインイメージを公開しました。 コントローラーのデザインは事前に公開されていましたがプロトタイプ版の黒いデザイン。ヘッドセットと合わせて白基調かつ丸みを帯びたオーブ型のデザインが採用されています。丸みのあるデザインは、SIEによれば「プレイヤーがバーチャルリアリティの世界に入ったときに感じられる360度の視界を表現」したとのこと。 同機が動作するPlayStation 5やDualSenseワイヤレスコントローラー、PULSE 3Dワイヤレスヘッドセットとも一貫性のあるデザインで統一されています。 また、外見からはわかりませんが、重心設計などの関係で初代PlayStation VR(PSVR)で採用されたヘッドバンドでの頭部への固定方法が採用されています。初代PSVRユーザーの違和感がないよう、ヘッドセットのスコープ部分と顔の距離を調整するためのスコープ調整..
0
未分類

カスタマイズした戦闘用ロボットで対戦するVRゲームのMeta Quest版が登場

Steamで発売中のVR対応ロボットゲーム「Vox Machinae」が、Meta Quest 2(旧Oculus Quest 2)に移植されます。発売日は3月3日(木)。大型のアップデートも同時配信される予定です。 「Vox Machinae」は、戦闘用のロボットを操縦して敵を倒すという作品。レーザー、ミサイル、砲を自由にカスタマイズし、敵企業のロボットを打ち負かしていきます。マルチプレイヤーモードは最大16人対応です。2014年にOculus Rift DK2向けにデモ版が公開された“初期の”VRゲームとしても知られています。 発表によれば、キャンペーンを導入するアップデートはPCVR(Steam)版にも導入されるとのこと。クロスプラットフォームでのフレンド招待システムも実装される予定です。公開されたキャンペーントレーラーは、ストーリーに関連すると思われるナレーションつき。地表や宇宙など、様々な場所で戦う様子が確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=acWltmRXg1o 開発元のSpace Bullet Corpによれば、本作のQu..
0
未分類

Meta社のメタバース「Horizon Worlds」ユーザー数が30万人を突破 ワールド数は1万超え

Meta社(旧フェイスブック)のソーシャルVRサービス「Horizon Worlds」のユーザー数が、30万人を突破しました。この情報は、同社が今週(2月第4週)に行った全社会議で公開されました。公式Twitterでは、2月17日に累計ワールド数が10,000を超えたと報告されています。 「Horizo​​n Worlds」はVRヘッドセットMeta Quest 2を装着してバーチャル空間に入場できるサービス。アバターを使って、他の参加者とコミュニケーションをとったり、一緒にゲームを遊んだりできます。2022年2月現在、アメリカとカナダでサービスが展開されています(日本では未実装)。 30万人を突破の報告は、メタのCPO(最高製品責任者)Chris Cox氏が会議中に行いました。同紙によれば、クローズドベータ以降、ユーザー数は10倍以上に増加しているとのこと。なおRoad to VRは、海外メディアThe Vergeがこの情報を最初に報じたと説明しています。 https://www.youtube.com/watch?v=02kCEurWkqU メタ社の広報担当は、今回判明した..
0
未分類

没入型学習エコシステムのTalespinが2,000万ドル調達、アクセンチュアのベンチャーキャピタルも出資

XRを活用した学習システムを開発・提供するスタートアップTalespinが、シリーズCで2,000万ドル(約22億9,000万円)の資金調達を実施しました。 本調達はSEEK InvestmentsとAllomer Capitalが共同で資金調達ラウンドをリードしたほか、Pearson Ventures、Accenture Ventures、Go1、Sony Innovation Fundなどが新たに加わっています。 イマーシブな学習プラットフォームを展開 Talespinは、ノーコード没入型学習コンテンツ作成ツール「CoPilot Designer」をはじめとした、イマーシブな学習プラットフォームを展開している企業です。同社のプラットフォームは、3Dアバターと仮想空間を用いた、会話スキルの練習や仕事のシミュレーションによって高い学習効果をもたらすほか、従来であれば多くのコストを要したイマーシブな学習コンテンツの制作を数日で実現するとのこと。 今回の資金調達に対し、Talespinの共同創設者兼最高経営責任者のKyle Jackson氏は、「新しい資金調達と投資家との関係により、..
0
未分類

マインクラフトで「原神」のワールドを再現! 中国発の動画がTwitterで注目集める

オープンワールドゲーム「原神」の舞台「テイワット大陸」を「マインクラフト」内で再現したユーザーが現れました。ワールドを撮影した動画がTwitterで注目を集めています。 (画像はRedditの動画より引用) 今回Twitterで注目を集めた動画は、元は中国の動画サービス「bilibili」で公開されたもの。許可を得た形で海外掲示板「Reddit」に転載され、それがTwitter(の日本コミュニティ)で話題を呼んだ形です。 動画では、モンドや風龍廃墟、璃月港など「原神」に登場するロケーションが多数登場。その作り込みは本格的で、一見しただけでは“本物”と見間違いそうになるほど。制作者の晨曦Archi(ハンドルネーム)さんによれば、過去1年間の制作物をまとめた動画になっているそうです。 晨曦Archi(ハンドルネーム)さんは「bilibili」で、これまでにも複数の「マインクラフト」で「原神」の世界を再現した動画をアップしている人物。動画は「bilibili」では再生回数が400万回を突破しています。 「原神」は、多数登場するキャラクターを操作して広大なフィールドを冒険するアクショ..
0
未分類

にじさんじ ChroNoiR3Dライブの駅広告掲出、VALIS 1stアルバムリリース決定【VTuberデイリーニュース2022 2/22号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 にじさんじ ChroNoiR3Dライブの駅広告掲出 にじさんじが、東京(池袋駅)・大阪(なんば駅)にて2月21日(月)〜27日(日)の期間に駅広告を掲出しています。 叶さんと葛葉さんによるユニット「ChroNoiR」が2月27日(日)に開催する3D音楽ライブ「ChroNoiR WinterLive -旅の終着点-」と新グッズの広告となっています。グッズの販売ページはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=aWxDPkHIA_w (参考)ANYCOLOR株式会社 プレスリリース VALIS 1stアルバムリリース決定 バーチャルシンガーユニット「VALIS」が、1stアルバム「覚醒ヒストリア」のリリースを発表しました。受注受付が3月4日(金)まで実施されています。 かいりきベアさん、syudouさん、Ayaseさん、煮ル果実さん、ポリスピカデリーさん、カンザキイオリさん、Misumiさ..
0
未分類

CES2022で「メタバース」は本当に盛り上がったのか? オフラインとオンライン双方から見た世界のトレンド

2022年1月に米国ラスベガス、そしてオンラインで開催された、世界最大規模のエレクトロニクス展示会CES2022。注目のトピックや現地で展示されていたXR/メタバース関連の最新情報、トレンドについて、フリージャーナリストの西田宗千佳氏、株式会社ShiftallのCEOを務める岩佐琢磨氏を迎え、Mogura VR 編集長の久保田瞬が話を伺いました。 (※本記事は、2022年1月19日に開催されたイベント「CES2022 報告会〜注目のXR/メタバース分野を語る〜 Future Tech Meetup #8」の書き起こしレポートです) バズワードと化した「メタバース」の定義について考える 久保田瞬(以下、久保田): 本題に入る前に、2022年のCESを語る上で外せない「メタバースの定義とは何か?」について、皆さんのご意見をそれぞれ教えていただけますか? 西田宗千佳氏(以下、西田): 僕の定義はシンプルで、ひとつひとつのサービスやアプリケーション、つまりバーチャル会議がメタバースなのか、コミュニケーション系サービスの「VRChat」がメタバースなのか、他にもヘッドマウントディスプ..
0
未分類

2022年、XRとメタバースはどこへ行くのか? 世界最大規模の展示会CESから考える

2022年1月に米国ラスベガス、そしてオンラインで開催された、世界最大規模のエレクトロニクス展示会CES2022。注目のトピックや現地で展示されていたXR/メタバース関連の最新情報、トレンドについて、フリージャーナリストの西田宗千佳氏、株式会社ShiftallのCEOを務める岩佐琢磨氏を迎え、Mogura VR 編集長の久保田瞬が話を伺いました。 (※本記事は、2022年1月19日に開催されたイベント「CES2022 報告会〜注目のXR/メタバース分野を語る〜 Future Tech Meetup #8」の書き起こしレポートです。前編はこちらから) 「荒削りだけど面白い」スタートアップたち 岩佐: ここからは本当にVR好きの人に向けて話すと、CES2020にもいた……いや、どこにでもいるbHaptixの「Tactsuit」もありました。大きくは変わっていませんが、今回は新製品の「Tactglove」がありましたね。グローブ単体でポジショントラッキングができるのかと思ったのですが、VIVEトラッカー経由という話でした。あくまでBluetooth経由のハプティックフィードバックを指..
0
未分類

Meta Quest 2単体でもVRChatのワールド探索したい! オススメの対応ワールド5選

こんにちは! VRChatワールド探索部のタカオミです。 私の主宰する「VRChatワールド探索部」では、週に一度、メンバーが持ち寄った「行ってみたいワールド」をみんなで訪れ、その魅力を堪能するという活動をしています。 VRChatには素敵なワールドがたくさんありますが、多くのワールドはPC環境がないと体験できません(推奨スペックなどの詳細はこちら)。VRヘッドセットMeta Quest 2(Oculus Quest 2)単体でVRChatを遊んでいるけど、良さそうなワールドをなかなか見つけられない……という方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、探索部がこれまで探索したワールドの中から「Quest対応」のワールドを5つ紹介します!(※掲載写真にはPCVR環境で撮影された写真が含まれており、Quest環境では見え方が違う可能性があります。ご了承ください) このスケールでQuest対応!? 大迫力の教会ワールド「Night Church」 デカい! こちらはドイツの「レーゲンスブルク大聖堂」からインスピレーションを受けて制作されたワールドだそうです。手がけたのは教会のワー..
0