2021-11

未分類

ホロライブ宝鐘マリン「CARAVAN STORIES」コラボイベント開催【VTuberデイリーニュース 11/29号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 ホロライブ宝鐘マリン「CARAVAN STORIES」コラボイベント開催 ホロライブの宝鐘マリンさんとファンタジーRPG「CARAVAN STORIES」のコラボイベントが、11月30日(火)から開催されます。 本イベントでは、ゲーム内に宝鐘マリンさんが登場。海賊衣装やアイドル衣装、水着衣装で実装されます。また、コラボを記念したスペシャル番組が12月1日(水)20:00から配信決定しました。 さらに、宝鐘マリンさんのサイン色紙がもらえるスクリーンショットコンテストが実施。ハッシュタグ「#宝鐘マリンの撮影会inキャラスト」を付けてツイッターにスクリーンショットを投稿することで応募できます。応募期間は11月30日(火)のメンテナンス後~12月14日(火)12:00です。 特設サイトはこちら。 (参考)カバー株式会社 プレスリリース VTuberプロジェクト「VERSEⁿ」初コラボ配信実施 VTuberプロジェクト「VER..
0
未分類

【ポケモンGO】「GOバトルリーグ」シーズン10開催! スケジュールを要チェック!

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」の公式サイトで、「GOバトルリーグ」のシーズン10が、開催されています。 「GOバトルリーグ」のシーズン10は、11月30日(火)から開催されています。シーズン開始時には、同リーグのランクリセットが実施。対戦画面からはシーズン終了時のリワードを受け取れます。「GOバトルリーグ」で出会ったポケモンも、少しゲットしやすくなります。 シーズン10のスケジュール (11月30日(火)から12月14日(火)まで) ・スーパーリーグ ・SLリミックス (12月14日(火)から12月28日(火)まで) ・ハイパーリーグ ・HLリミックス ・ホリデーカップ(12月16日から開始) (12月28日(火)から1月11日(火)まで) ・マスターリーグ ・MLクラシック ・ホリデーカップ(12月31日に終了) (1月11日(火)から1月11日(火)まで) ・スーパーリーグ ・シンオウカップ (1月25日(火)から2月8日(火)まで) ・ハイパーリーグ ・HLプレミアクラシック (2月8日(火)から2月22日(火)まで) ・マスターリーグ ・MLプレミ..
0
未分類

【ドラクエウォーク】ARフォトコンテストが12月からスタート 最優秀賞にはゲーム内称号をプレゼント

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」の公式Twitterで、「DQウォークフォトコンテスト」の開始が告知されました。 テーマは後日発表予定 「DQウォークフォトコンテスト」の開始は12月1日(水)から。今回から、ハッシュタグ「#かいしんの一枚」「#DQウォークフォトコンテスト」のどちらかを付けたツイートが選考対象になります。応募には、Twitterの「スラミチのへや」をフォローしている必要があります。 最優秀賞に選ばれたプレイヤーには、ゲーム内称号「かいしんのいちまい!」がプレゼントされます。あまり見かけない賞(最優秀賞・優秀賞)の受賞者には「ドラゴンクエストウォーク ハンドル付きボトル(非売品)」が贈呈。入賞者は、「ドラゴンクエストウォーク エコバッグ」が貰えます。 12月のフォトコンテストのテーマは、12月1日(水)に発表されるとのことです。 12月1日より『DQウォークフォトコンテスト』を再開予定です。 今回から「#かいしんの一枚」「#DQウォークフォトコンテスト」のどちらかを付けたツイートが選考対象になります。 各月の最優..
0
未分類

【ポケモンGO】ドン・キホーテ アプリで買い物すると道具がもらえるキャンペーン開始

ディスカウントストアのドン・キホーテが、スマートフォン向けアプリ「majica」で、「ポケモンGO」関連のキャンペーンを開始しました。1会計で1,000円(税抜)以上購入すると、ゲーム内で使用できる動画がプレゼントされます。 抽選で30,000人にプレゼント キャンペーンは、12月19日(日)午後23:59まで開催。「ポケストップ」や「ジム」になっている、ドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテUNY、ドン・キホーテUNY、長崎屋、ピカソ、情熱職人のうち、「majica」が利用できる店舗が対象店舗です。 キャンペーンには、「majica」をダウンロード後、キャンペーンページから「応募する」ボタンを選択して参加できます。対象店舗で「majica」の会員証バーコードを提示して、1会計1,000円(税抜)以上購入すれば応募できます。アルコール、タバコ、POSAカードといった、一部商品は合計金額の対象外となっています。 プレゼント道具セット一覧 Aセット(抽選20,000人):ふかそうち、しあわせたまご Bセット(抽選5,000人) :スーパーふかそうち、しあわせ..
0
未分類

ボルボ、イスラエルのスタートアップ企業に出資。ARHUD開発を推進

スウェーデンに本拠を置く自動車メーカー・ボルボは2021年11月23日、イスラエルのスタートアップ企業Spectralicsへの出資を発表しました。出資はボルボのベンチャーキャピタル投資部門であるボルボ・カーズ・テックファンド(Volvo Cars Tech Fund)を通じて実施。同社の技術を活用し、自動車向けARヘッドアップディスプレイの開発を推進することが狙いと思われます。 ARヘッドアップディスプレイ向けの技術を有するスタートアップ Spectralicsはイスラエルに拠点を置くスタートアップで、独自の光学フィルム技術、および画像処理技術を有しています。 同社の主要技術のひとつである「多層薄膜コンバイナー(Multi-Layered Thin Combiner、MLTC)」は、あらゆる形状やサイズのシースルー表面に適用できる薄膜光学フィルム。この技術を自動車の窓に組み込むことで、ガラス上に画像を重ねて表示することができます。特にフロントガラスに組み込むことで、広視野のARヘッドアップディスプレイを実現できるとしています。 ボルボは近年AR/VRを活用した取り組みに着手して..
0
未分類

【ポケモンGO】次シーズン「Season of Heritage」の予告映像が海外で公開

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」の英語公式Twitterで、次の“シーズン”の予告動画が公開されました。 次シーズンの名称は「伝統のシーズン(Season of Heritage)」。公式Twitterでは「我々をポケモンGOの未来に導く答えを、過去に目を向けることで見つけ出す」と紹介されています。現時点ではシーズンの詳細は不明ですが、ティザー映像からは、山と和風建築の塔らしき建造物が確認できます。 前回の「いたずらなシーズン」は、いたずらポケモンの「フーパ」の冒険を中心に展開されました。新シーズンがどのような物になるのか、情報公開が待ち遠しいところです。 In the next Pokémon GO Season, we’ll look to the past for answers that will help guide us into the future of Pokémon GO! Join us as we take our Pokémon GO adventure into the Season of Heritage! pic.twitter.c..
0
未分類

【PSVR】「歳末感謝セール!」開催 25本以上のVRゲームが対象

11月29日(月)より、PlayStation Storeで「歳末感謝セール!」が始まりました。開催期間は12月22日午後11時59分まで。 本セールはPlayStation VR(PSVR)タイトルも複数対象になり、その数は25本以上。一部タイトルは最大80%割引となっています。注目は以下、5タイトル。価格はいずれも税込です。 「ASTRO BOT: RESCUE MISSION」:797円(75%割引) 星々に散らばってしまった仲間たちを救出し、宇宙船のパーツを奪還するために主人公のASTROが冒険を繰り広げるVRアクションゲーム。ASTROの操作と同時に頭を直接動かして振り向いたり、のぞき込んだりといったVR特有の動作も行う独特なプレイスタイルが特徴。ステージの仕掛けやボス戦にもVRならではの独創的なアイディアが満載。非VRの3Dアクションゲームでは味わえない唯一無二の体験が得られます。 【PSVR】「ASTRO BOT:RESUCE MISSION」クロスレビュー | Mogura VR MoguraVR ◇ストアページ https://store.pla..
0
未分類

魔法体験シミュレーターに声で魔法を放つ機能が搭載?―今週の気になるVRゲームニュースまとめ(11月21日~11月27日)

「気になるVRゲームニュースまとめ」では、一週間の内に報じられたVRゲーム関連ニュースの中から気になる新作、アップデート情報などをまとめてお届けします。今回は11月21日~11月27日の関連ニュースが対象です。 目次 1. Valve Indexのコントローラをフル活用、「Unplugged」PCVR版が12月発売 2. VRスライスアクション「Fruit Ninja VR 2」PC版が12月発売、Quest版も発表 3. 魔法体験シミュレーターの次回アプデが予告、声を発するだけで魔法が放てる!? 4. 古風な見た目のVRFPS「Compound」新規プレイヤーを対象にした大型アプデ実施 Valve Indexのコントローラをフル活用、「Unplugged」PCVR版が12月発売 VRエアーギターゲーム「Unplugged(Unplugged: Air Guitar)」のPC版の発売日が12月2日に決定したことが発表されました。Steamのストアページによれば、対応ヘッドセットはValve Indexのみ。もしくは「Oculus Link」(Air Link)経由でのOculus ..
0
未分類

VRゲームスタジオResolution Games、別のゲームスタジオを買収

スウェーデンのVRゲームスタジオResolution Gamesは、ゲームスタジオZero Indexを買収したことを発表しました。買収後のZero Indexは「Resolution Tech」に改名されます。 Resolution Gamesは、スウェーデンの首都、ストックホルムを拠点とする企業。「Bait!」や「Wonderglade」「デメオ」など、主にメタ(旧フェイスブック)のOculusシリーズ向けのVRゲームを多数開発。先日には、ロボットを題材にした対戦型VRゲーム「Ultimechs」を発表しています。 Zero Indexは、2020年にTomas Ahlström氏とAlexander Milton氏が創業した企業。2018年にリリースされたVRゲームの「Carly and the Reaperman」のQuest版移植をサポートしました。ゲームスタジオ業務のほか、ゲームとIT分野でのB2Bサービスを専門としたコンサルティング業務も行っていました。 米メディアRoad to VRによれば、今回のResolution Gamesによる買収は、2021年7月に発表..
0
未分類

Robloxが自社プラットフォームのゲームクリエイター向けファンド設立、プロジェクトごとに最小5,500万円から支援

オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」は、同プラットフォームで活動する個人開発者やチーム、ゲームスタジオを支援対象としたファンド「Roblox Game Fund」の設立を発表しました。「Roblox上での類を見ない、野心的な次世代の体験の創造」を支援するため、開発者向けに資金提供を行います。 Roblox向けゲーム開発の支援資金を提供、最小50万ドルから資金提供 Robloxによれば、設立されたファンドはRoblox上で「次世代の体験を構築するためのリソースを提供する」とのこと。支援対象となるゲームは2021年7月より募集が開始されており、以下の内容が要項として設定されています。応募作品は随時審査のうえ選定。申込みは18歳以上の開発者、チーム、スタジオに限定されています(審査を通過した場合、開発者が未成年者をプロジェクトに従事させる際に適用されるすべての法律を遵守したうえで、18歳未満の開発者をチームの一員として加えることも可能)。応募フォームはこちら。 # 募集するプロジェクト内容 ・イノベーティブなゲーム性、野心的なビジュアルデザイン、現在のプラットフォームにはない..
0
未分類

【ドラクエウォーク】12月9日までの「どこでもメガモンスター」スケジュール発表

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」の公式サイトで、12月9日(木)までの、どこでもメガモンスターの出現スケジュールが告知されています。 出現スケジュール詳細 12月9日(木)までの出現スケジュールは以下の通り。“シャッフル枠”には、「グレイトドラゴン」「おにこんぼう」「ドラゴン」「ゴーレム」「アンクルホーン」が出現します。 1回目:シャッフル枠 予兆発生:午前6:00から午前7:00の間 出現時間:午前7:00から午前10:00の間の2時間 2回目:シャッフル枠 予兆発生:午前10:00から午前11:00の間 出現時間:午前11:00から午後14:00の間の2時間 3回目:シャッフル枠 予兆発生:午後15:00から午後16:00の間 出現時間:午後16:00から午後19:00の間の2時間 4回目:シャッフル枠 予兆発生:午後20:00から午後21:00の間 出現時間:午後21:00から午前0:00(24:00)の間の2時間 12月9日(木)の、14:00以降の出現スケジュールは後日発表される予定。なお、ひとつのシャッフル枠に..
0
未分類

Ksonが生配信の“投げ銭”をテーマにITジャーナリストと対談 「なぜ人は推しに投げ銭をするのか?」

11月27日(土)VTuberとしても活動中のKsonさんが自身のチャンネルで、ITジャーナリストの高橋暁子氏と対談を実施しました。対談テーマは「投げ銭」について。YouTubeの「スーパーチャット」をはじめとした生放送プラットフォーム内での投げ銭システムについて意見を交わしています。 高橋暁子氏によれば、生配信者へのスーパーチャットは、新型コロナウイルス感染拡大以降、増加傾向にあるとのこと。また元ホロライブの桐生ココさんなどのVTuberの活躍により、世界的にスーパーチャットへの注目が集まったことも影響として大きかったのではないかと語っています。 Ksonさんが「なぜ人は推しに投げ銭をするのか?」と質問すると、高橋氏は「また会うための約束」ではないかと指摘。視聴者からは「独占欲」「名前を読んでもらえるとうれしいから」といった様々な答えがスーパーチャット経由で送られていました。 一方で一部の配信者が投げ銭を強要するような発言をしたり、未成年が高額なスーパーチャットを送ってしまったりといったトラブルなども紹介。Ksonさんは「私のような配信者やクリエイターにとって(投げ銭文化は)本..
0
未分類

VTuber制作のVRサンドボックスゲーム 早期アクセス版の発売日が決定!

VTuberの大田マトさんが開発中の新作VRゲーム「Primitier(プリミティア)」の早期アクセス版の発売日が12月3日午前0時に決定しました。対応ヘッドセットはValve Index、HTC Vive、Oculus Rift(Rift S)。日本語、英語に対応しています。 VRサンドボックスゲーム #Primitier の早期アクセス開始日が12月3日に決定しました&最新PVを公開しました! PVの曲(メインテーマ)は中迫酒菜さん(@Nakazako)に制作していただきました。 ウィッシュリストに入れてもうしばらくお待ちください!https://t.co/b1dBZLpuqE pic.twitter.com/7mqEDHeeu5 — 大田マトPrimitier Dev (@ootamato) November 28, 2021 「Primitier」は広大な世界を探索したり、物体を自由に切断・結合しながら道具、機械を作ることを楽しむVRサンドボックスゲーム。高度な物理演算処理を施したクラフトシステムと、VRならではの直感的な操作スタイルを特色としています。 https:..
0
未分類

ナンデ忍者!? 現代ミリタリーVRゲームの最新アップデートでなぜか忍者が実装

VRミリタリーFPS「Contractors(邦題:コントラクターズ)」の最新無料アップデート「Ninja Warrior」が配信開始となりました。その名の通り、このアップデート適用により忍者で戦えるようになります。 「コントラクターズ」はSteam、Oculus Store(Quest / Rift)にて発売中の現代戦をテーマにした対戦特化型のVRミリタリーFPS。戦場を舞台に30種類以上もの銃火器を駆使して、相手との銃撃戦を繰り広げたり、時には互いに協力し合いながら特別なミッション攻略に挑んでいきます。 https://www.youtube.com/watch?v=dwT_8tFdSRQ やられても気軽に復活して再挑戦可能な手軽さとなっており、8種類の個性豊かなゲームモードで遊べます。Oculusプラットフォームに限り、異なるヘッドセットのプレイヤー同士とのクロスプレイも楽しめます。 今回追加された忍者は、現代戦をテーマにした本作では場違いにも程がある新キャラクター。遠距離型の弓矢、相手に致命的な一撃を加える近接型の太刀による攻撃を最大の特色としています。アップデート配信..
0
未分類

なぜ日産はVRChatで北極&南極のワールドツアーを行うのか? 先行体験してきた

日産自動車株式会社は先日、VRChat上にVRChatにバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」をオープンしました。日本の大手企業が、VRChatで活躍する現役クリエイターとともに作り上げたバーチャルギャラリーは大きな話題となり、「BREATH ACTORS『カソウ』舞踏団」による現地案内イベントに多くの人が訪れるなど、ひとつの交流の場としてVRChatコミュニティに根付き始めています。 日産が本気のバーチャルショールームをVRChatにオープン!さっそく体験してきた | Mogura VR MoguraVR そんな日産が、今回は「北極&南極」のワールドを制作し、バーチャルツアーを行うとのこと。今回、MoguLive編集部はこの「日産アリアとめぐる環境ツアー」のプレス向け体験会に参加しました。 ツアーはNISSAN CROSSINGより出発! 今回のツアーは、新たに作成された専用のワールドにて開催されます。ワールドに入った直後に見えるのは、先日も取材したバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」です。 現在Publicで公開中のバーチャ..
0
未分類

視界に心拍数や速度を表示するスポーツアイウェア向けARプラットフォーム「NexT」

フランスのマイクロディスプレイ企業MICROOLEDのAR部門ActiveLookは、ARグラス向けプラットフォーム「NexT」を発表しました。本プラットフォームはスポーツサングラスに搭載することを想定しており、着用者の視界を妨げない方法で重要なデータを視界に表示し、「スポーツ系のアイウェアの再発明」を狙います。 今回発表された「NexT」には、HUDを搭載アイウェアを製造可能にするハードウェア、ならびにオープンなAPIが含まれます。スマートフォンやスマートウォッチに無線接続し、走行速度や心拍数などをリアルタイムで表示。スポーツ選手のトレーニング効率やパフォーマンスの向上を目的に開発されています。 「NexT」のハードウェアモジュールのコアは、モノクロのアクティブマトリックス式有機EL(AMOLED)マイクロディスプレイ。解像度は304×256ピクセル、バッテリー式で最大12時間以上の連続稼働が可能。重量は6gです。 ActiveLookはアイウェアのレンズ部分に情報を表示する小型モジュール開発を行っており、同システム向けの専用アプリも展開しています。同社は「NexT」をスマート..
0
未分類

サウジアラビアはAR導入に理想的? Snapが語るその可能性

ARを活用した写真共有アプリ「スナップチャット」は、サウジアラビアの人々の間で非常に人気が高く、サウジアラビアでの参照可能な月間リーチ人数は1,950万人に上ります。これはサウジアラビアにおいて、TwitterやTikTok、Facebook、Instagramよりも多い人数をカバーしています。Arab Newsが報じました。 サウジアラビアのユーザーの90%が「1日30回以上」利用 サウジアラビアでは、一人当たりのスマートフォン所有率が非常に高く、ARを導入し販路を開くには理想的な場所とされています。Snapのデータによると、サウジアラビアのユーザーの約90%は、すでに同社のARレンズを「1日平均30回以上」使用。SnapのMENA地域ビジネスリーダーであるAbdulla Alhammadi氏は、「サウジアラビアではスマートフォンの所有率が高く、5Gネットワークも非常に充実しているため、若いサウジアラビア人はまさに”デジタルネイティブ”なのです」とコメントしています。 コンサルティング会社のデロイトによると、サウジアラビアにおけるARの普及率はモバイル利用ブームと軌をひとつにして..
0
未分類

ナイアンティックが3億ドル調達、ハンドトラッキングのUltraleapにテンセントら出資 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース

「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと縮めてお届けします。 目次 1.ナイアンティックが3億ドルを調達 評価額は約1兆円に リアルワールドメタバース構築へ(11.23) 2. ハンドトラッキングのUltraleapが約92億円を調達、テンセントら出資(11.19) 3.エピックゲームズ、“老舗”音楽ゲームスタジオHarmonixを買収 メタバース構築の一環(11.25) 4.【Oculus Quest】公式サイトの画像ロゴが「Meta Quest」に差し替え ブランドの改名が進む(11.23) 5.「メタバースは8兆ドルの市場」モルガン・スタンレーが語る(11.24) ナイアンティックが3億ドルを調達 評価額は約1兆円に リアルワールドメタバース構築へ(11.23) 「ポケモンGO」を手がけるナイアンティックは、3億ドル(約330億円)の資金調達を行いました。出資者は、テック投資で有名なヘッジファンドのCoatu..
0
未分類

【ドラクエウォーク】「DQモンスターズバトルキャンペーン」開催!ゲーム遊んでグッズをゲット!

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」のキャンペーンサイトで、各種グッズが当たる「DQモンスターズバトルキャンペーン」が開催されています。 「DQモンスターズバトルキャンペーン」では、専用ゲーム「DQモンスターズバトル」をプレイ。すべてのモンスターを倒した後、その結果をTwitterでシェアすることで、「DQウォークオリジナルトランプ&DQ花札セット」がプレゼントされる(抽選10名)という内容。ゲームはこちらからプレイできます。 「ドラクエウォーク」公式Twitterでも、キャンペーンが実施中。同アカウントをフォローした状態で下記のツイートをRTすると、「ドラゴンクエストウォーク」モンスタートランプが抽選で190人に当たります。 両キャンペーンの開催期間は、12月19日(日)までです。 #DQモンスターズバトルキャンペーン 「DQモンスターズ」イベントを記念してグッズが当たるキャンペーンを開催中! ①@DQWalkをフォロー ②本ツイートをRT 開催期間:11/26~12/19 特設サイトで「DQモンスターズバトル開催中!」h..
0
未分類

この動画がすごい!今週のおすすめVTuber動画(11月20日~11月26日)

日々クオリティの高い作品がアップされ続けている、VTuber(バーチャルユーチューバー)の動画。その中から独断と偏見で「この動画は是非見て欲しい」というものをご紹介。話題のものから個性派まで、要チェック! 今回紹介した動画のYouTube再生リストはこちら 衣装多すぎ!まとめていっぱい着たから見て~!【LOOKBOOK風】 https://www.youtube.com/watch?v=Vnl4rP7TUGE 技術つよつよ小学生さえきやひろが、フルトラスタジオを利用して今まで作ってきた衣装をずらりと紹介しています。この数がすさまじい。全て自作です。 デザインももちろん本人。今までの配信で披露されたものや、てぇてぇトレインなどのユニットで着たもの、一日限りのネタで作ったものなどがポンポン飛び出します。中には配信でも全身出していなかったお蔵出しの水着なども。物理演算で動くランドセルや、ハンガーにかかった洋服の実在感もすごい。色味や骨へのこだわりも見られます。 これらの衣装を集めた本が「ヴんか祭」にて発売、通販も予定されているとのことです。 【VTuberスタイル】逆にインタビュ..
0
未分類

「Roblox」の基本的な遊び方を紹介 初心者が遊ぶのにオススメのワールドは?

海外で大ブームのプラットフォーム型ゲーム「Roblox」は、ユーザーの制作したゲームを遊べるのが特長です。ペット育成からピザの配達、対戦型シューターまで、さまざまなゲームを基本無料で遊べます。 日本語にも(一部)対応しており、NIKEやVansなどの企業が提供している公式ワールドも設置されています。今回はそんな「Roblox」で、いくつかのゲームやワールドを旅してみました(プレイ機種はPC版です)。 そもそも「Roblox」がどんなゲームか気になる方は、下記リンクの記事をチェックしてみてください。 海外で1.5億人が熱中! ゲームプラットフォーム「Roblox」は日本でも流行るのか? | Mogura VR MoguraVR 遊ぶためには何が必要? 「Roblox」の対応機種は、スマートフォン(iOS・Android)やPC(Windows・MacOS)、Amazonデバイス。一部のVRヘッドセット(Oculus Rift/HTC VIVE)にも対応しています。 遊ぶためには、アカウントが必要ですが、生年月日やユーザー名やパスワードなどを入力すれば完了です。下記..
0
未分類

メタバースでの飲酒を想定したお酒が登場! VRChatで利用できるボトル&グラスのアセットも無料配布

11月26日(金)メタバースでの飲み会を想定したラム酒「LAODI シュガーケーン マリアージュラム MERINO EDITION」が発表されました。12月1日から発売開始。現在予約実施中です。 「LAODI シュガーケーン マリアージュラム MERINO EDITION」は、VRChatなどのバーチャル空間で行われる飲み会を想定して発表されたお酒です。VRChatで利用できるボトルとグラスのアセットを無料で配布されることから、現実と同じデザインのお酒をバーチャルでも手に取ることができるため、リアルとバーチャルの両方で楽しめます。 パッケージデザインは、メタバースで人気のアバター「メリノ」とコラボレーションしたもので、作者であるぽんでろ氏がラベルを新規に描き下ろしとなっています。 このプロジェクトは、Skebの創設者のなるがみ氏が始動したもの。若い世代に「蒸留酒の美味しさを広めたい」との思いから、無農薬クラフトラム酒の製造を行っているLAODIとのコラボレーションが決定したとのこと。「カラメルのようなビターさもありながら、黒糖のような深いコクのある甘さは、ついホッとしてしまう味わ..
0
未分類

【Oculus Quest 2】「ブラックフライデーセール」開催! 50タイトル以上が対象に

11月26日より、Oculus Storeにて「ブラックフライデーセール」が始まりました。開催期間は日本時間11月29日午後4時59分までとなります。 対象タイトルは52本。また「究極のQuestパック」、「Questお気に入りパック」といった複数タイトルを一緒にしたセットもあり、そちら限定でセール対象になっているタイトルも一部存在します。 人気タイトルが最大50%OFF! ブラックフライデーセール開催中 『#ジュラシック・ワールド : アフターマス』や『Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge』など、話題のタイトルをお得にゲットできるチャンス。 期間:11/26 (金) 14:00 – 11/29 (月) 16:59 までhttps://t.co/7ahS8LEyuv pic.twitter.com/oEZmF4tHFM — Oculus Japan (@Oculus_Japan) November 26, 2021 注目タイトルは以下、タイトル別に紹介。価格はいずれも税込みです。 「テトリス エフェクト・コネクテッド」:..
0
未分類

【ドラクエウォーク】「ドラゴンクエストモンスターズ」イベント開催! マスターリーグに挑戦できる

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」で、先日開催が予告された「ドラゴンクエストモンスターズ」とのコラボイベントが開催されています。 イベント詳細 「ドラゴンクエストモンスターズ」イベントの開催期間は、2022年1月14日(金)まで。イベントクエスト第1章1話をクリアすると、「マスターリーグ」が解放。「タイジュの花」(回復スポットやバトルで入手可能)を集めることで、挑戦できます。最初の「マスターリーグ」の名称は「タイジュリーグ」です。 「マスターリーグ」で初めてバトルに勝つと、ジェムやゴールドが入手できます。同リーグには「Cランク」「Bランク」「Aランク」に分かれたランク制、クラスを制覇すると「わたぼうのこころ」や称号を得られます。 「マスターリーグ」のバトルミッションを達成すると「★」が入手可能。集めることで「DQMわたぼうふくびき補助券」や★4アクセサリー「しっぷうのうでわ」が入手できます。 「タイジュリーグ」のCクラスを制覇すると「モンスター研究」が解放。フィールドに現れる“研究スポット”に登場するモンスターを討伐すると、研究..
0
未分類

【ドラクエウォーク】「覚醒千里行 キングスライム編」が開催中!

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」で、上級者向けの“こころ覚醒”コンテンツ「覚醒千里行 キングスライム編」が開催されています。 「覚醒千里行 キングスライム編」の開催期間は、11月28日(日)午後14:59まで。期間中は、クエスト受注中のフィールド出現モンスター(たまねぎマン、ヘルボックルなど)を倒すと「宝珠のかけら」を入手可能。集めることで、「キングスライムの宝珠」と交換できます。クエスト出現モンスターは「覚醒千里行 キングスライム編」を受注していないと出現しません。 クエストの出現条件は、メインストーリー第9章10話のクリア。クエスト初回クリア時にも「キングスライムの宝珠」が手に入ります。「キングスライムの宝珠」は、以下の条件を満たせば、こころの覚醒を行うことができます。 ・メインストーリー第10章10話のクリア ・キングスライムのこころSを所持 ・「キングスライムの宝珠」を5つ入手 「キングスライム」が対象の「レアモン確変中」も実施中。クエストの受注中は、同モンスターの出現率がアップします。レアモンチャンスは出現しません。 ..
0
未分類

おめがシスターズ×ヴィレッジヴァンガード福袋発売、VTuberアイドルグループ「YUMEADO VANQUISH」デビュー【VTuberデイリーニュース 11/号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 おめがシスターズ×ヴィレッジヴァンガード福袋発売 「おめがシスターズ」とヴィレヴッジヴァンガードのコラボ福袋が、昨年に引き続き発売決定しました。通常版と豪華版の2種類が用意され、豪華版には振るグラフィックTシャツが付いてきます。 また、この福袋には抽選券が封入されており、後日行われるおめがシスターズの生放送内の抽選会に参加できるそうです。 販売ページはこちら。 (参考)ヴィレッジヴァンガード プレスリリース VTuberアイドルグループ「YUMEADO VANQUISH」デビュー VTuberアイドルグループ「YUMEADO VANQUISH」が11月26日(金)から活動開始しました。株式会社CHET Groupと有限会社タンバリンアーティスツが共同プロデュースを行います。 「YUMEADO VANQUISH」は、アイドルグループ「夢みるアドレセンス」の妹分グループとのこと。11月26日~28日にメンバーの初配信が実..
0
未分類

【VR映画ガイド第76回】一滴の雨水が炭酸飲料に 不思議なVRアニメを体験

Studio Syroがハイペースに発表する「Tales from Soda Island」シリーズ第5弾 今回はStudio Syroが制作する「Tales from Soda Island」シリーズの2021年11月に公開された第5弾「The School Trip」を取り上げます。 この連載でもを取り上げた第4弾の「The Golden Record」が出てからわずか5ヶ月。第1弾の「The Multiverse Bakery」が出てからわずか1年半で「Tales from Soda Island」シリーズは全5作になりました。Studio Syroは、ハイペースに作品を制作しています。 【VR映画ガイド第66回】抑圧されたアリの社会をのぞきこんでみよう | Mogura VR MoguraVR 「The School Trip」は第4弾の「The Golden Record」では抑えめであった色彩から、第3弾までの色彩豊かな画面に戻り、アニメーションは展開されます。今までと同じようにセリフはありませんが、動きだけでよくわかるストーリーは秀逸です。 今回は一..
0
未分類

上空にラピュタが出現!? 大阪梅田エリアでXR体験イベントが開催!

12月7日(火)から1月10日(月)まで、大阪梅田エリアで、スマートフォンのアプリを活用したXR体験イベント「XRシティ OSAKA-UMEDA」が開催されます。参加費は無料。自分のスマートフォンでいつでも体験できます。 期間中は阪急うめだ本店をはじめとした4か所の体験スポットで、専用アプリ「XRシティ」を使ってコンテンツを楽しめます。なかでも注目は「アニメージュとジブリ展」との連動コンテンツ。梅田の上空にスマホをかざすと、「天空の城ラピュタ」の3D造形物が出現します。またさまざまなスポットに歴代の「アニメージュ」の表紙なども表示され、一緒に記念撮影できます。 さらに、クリスマスイルミネーションに雪のエフェクトを表示させたり、阪急サン広場でデジタルアートを鑑賞できたり、ドコモのキャラクター「ポインコ兄弟」を出現させたりといった多種多様なコンテンツが登場。現実の店舗のクーポンなども画面に表示され、実際に利用できるそうです。詳細は公式サイトを確認ください。 「XRシティ OSAKA-UMEDA」 イベント概要 イベント期間:2021年12月7日(火)~2022年1月10日(月) 開催..
0
未分類

【ドラクエウォーク】スマートウォークで「ドラゴンクエストモンスターズ」コラボイベントが発表!

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」の公式YouTubeチャンネルで、情報番組「スマートウォーク」の第33回が公開。「ドラゴンクエストモンスターズ」とのコラボイベントの情報が公開されました。 モンスター研究の依頼が発生 「ドラゴンクエストモンスターズ」コラボイベントは11月26日(金)から開催予定。「タイジュの花」を集めて、マスターリーグに挑戦するという内容になる模様です。新たな強敵「ローズバトラー」も出現します。 「タイジュリーグ」のCクラスを制覇すると、モンスター研究の依頼が発生。対象モンスターを討伐すると、「モンスター研究」が進行します。なかまモンスターとして「わたぼう」も登場するとのこと。動画からは、新たな装備ふくびきに含まれると思われる★5装備「星降りの霊杖」などの姿も確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=LaBDNPWkc9Y (参考)ドラゴンクエストウォーク YouTube公式チャンネル © 2019,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE..
0
未分類

【ポケモンGO】「GOバトルリーグ」シーズン10の詳細が発表 スケジュールを要チェック!

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」の公式サイトで、「GOバトルリーグ」のシーズン10の詳細が発表されました。 フラダリをテーマにした着せ替えアイテムが登場 「GOバトルリーグ」のシーズン10は、11月30日(火)から開催されます。シーズン開始時には、同リーグのランクリセットが実施。対戦画面からはシーズン終了時のリワードを受け取れます。「GOバトルリーグ」で出会ったポケモンも、少し捕獲しやすくなります。 シーズン10のスケジュール (11月30日(火)から12月14日(火)まで) ・スーパーリーグ ・SLリミックス (12月14日(火)から12月28日(火)まで) ・ハイパーリーグ ・HLリミックス ・ホリデーカップ(12月16日から開始) (12月28日(火)から1月11日(火)まで) ・マスターリーグ ・MLクラシック ・ホリデーカップ(12月31日に終了) (1月11日(火)から1月11日(火)まで) ・スーパーリーグ ・シンオウカップ (1月25日(火)から2月8日(火)まで) ・ハイパーリーグ ・HLプレミアクラシック (2月8日(火)から2月22日(..
0
未分類

Steamオータムセール開催 注目はVRゲーム「Half-Life: Alyx」の50%オフ!

PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて、オータムセールが開催中です。期間は日本時間11月25日午前2時から12月2日午前2時まで。 今回のセールでは「Half-Life: Alyx」、「Medal of Honor: Above and Beyond」といった数多くのVRゲームも対象になっています。 注目タイトルは以下の通りです(価格はいずれも税込み)。 「Half-Life: Alyx」:3,145円(50%割引) 名作FPS「Half-Life(ハーフライフ)」のVR向け完全新作。シリーズ第1作「Half-Life」とその続編「Half-Life 2」の中間を舞台に、主人公アリックス・バンズとなって、地球外生命体の侵略軍との熾烈な戦いに身を投じていきます。 「Medal of Honor: Above and Beyond」:3,440円(20%割引) ミリタリーFPS「メダル・オブ・オナー」のVR向け完全新作。戦略諜報局のエージェントとして、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台とする危険な任務に挑みます。5種類のルールを収録したオンライン対応のマルチプレイモード..
0
未分類

「VRChat」のオープンベータ版がアップデート 有料会員の権利をプレゼント可能に

11月24日(水)、ソーシャルVRアプリ「VRChat」のオープンベータ版がバージョン2021.4.2に更新されました(公式版は未更新)。有料サービス「VRChat Plus」が他ユーザーにプレゼント可能になるなど、複数の変更が実装されています。 「VRChat Plus」の機能では、加入者にサポーターバッジが付与されます。新たなネームプレートにアイコンを表示可能となり、アバターのお気に入りスロットは100まで拡張できます。月額サブスクリプション形式のサービスで、月額9.99ドル(約1,000円)か、年間99.99ドル(約10,000円)の支払いプランが用意されています。 ギフト機能は、クイックメニューからフレンドを開き、「Gift VRC+」を選択して利用できます。2021年11月25日現在、同機能が実装されているのはSteam版のみ(受け取り側にバージョン制限はなし)。「VRChat」は、Oculus版にも可能な限り早く同機能を実装する予定と説明しています。 パッチノートでは、Oculus Quest版に、カメラ機能が実装されたことも報告されています。パフォーマンスの都合上、..
0
未分類

実在の街をレーシングカーが爆走!? 合法的なその方法は……

11月19日(金)YouTubeで、とある動画が投稿されました。パッと見たところ、実在の街(セルビア東部のクニャジェヴァツ)をレーシングカーが爆走しており「えっ大丈夫?」と不安になってしまいます。もちろん、これは現実の映像ではありません。この動画の舞台は、全てフォトグラメトリで再現されたものとなっています。 フォトグラメトリとは、現実の建物などをさまざまな方向から撮影して、写真データをもとに3Dモデルに変換する技術です。個人でもカメラを使用すれば製作でき、最近では立体的に建築物を記録したアーカイブがネットで続々発表されています。 今回の動画を投稿したのは、YouTubeで活動するクリエイターのISavicさん。説明によれば、GoProカメラで撮影した映像に、ドローンからのイメージデータを組み合わせているとのこと。フォトグラメトリのためのツールは「RealityCapture」を採用。レーシングカーはVRにも対応(PC版)しているレースゲーム「Assetto Corsa」を利用しているそうです。 動画本編はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=..
0
未分類

日本のメタバース・XR業界の動向を海外へ発信、英語圏向けオンラインイベント「XR Kaigi mini」が開催

株式会社Moguraは、日本のメタバース・XR業界の取り組みを海外に紹介することを目的とした英語圏向けオンラインウェビナー「XR Kaigi mini」を開催します。12月4日(土)10時〜13時(日本時間。太平洋時間では12月3日17時〜20時)に開催、参加料は無料です。 Moguraは2019年から「つながり、共有し、高め合う」を目的として、VR/AR/MRカンファレンス「XR Kaigi」を開催してきました。今回はXR Kaigiのスピンアウト企画としてオンラインウェビナー「XR Kaigi mini」を開催し、海外に日本のXR・メタバース業界の取り組みを紹介します。毎回テーマに沿って、日本のXR業界の第一線で活躍する企業が登壇し、各社の事例や知見を世界に向けて英語で発信・共有することで、日本の業界のプレゼンスの向上を図ります。 今回のテーマは「メタバース」。日本ならではのユニークなメタバースの取り組みを英語圏向けに紹介されます。日本のメタバースを代表する6社が登壇し、1社ずつ自社の取り組みが語られる予定です。 登壇企業・登壇者一覧(企業名アイウエオ順) 株式会社ambr:..
0
未分類

ホロライブ所属VTuber6期生「秘密結社holoX」がデビュー!

11月26日(金)女性VTuberグループ「ホロライブ」で、ホロライブ6期生「秘密結社holoX」のデビューが発表されました。 ホロライブ6期生は「秘密結社holoX」というユニットで、「ラプラス・ダークネス」「鷹嶺ルイ」「博衣こより」「沙花叉クロヱ」「風真いろは」の5名が構成メンバーです。 5名のタレントは、本日より順次Twitterにて活動を開始いたします。デビュー配信は、本日2021年11月26日(金)21時から1日ずつ各タレント1名で配信を予定しています。 https://www.youtube.com/watch?v=vqmh-8qU5Wg 「秘密結社holoX」とは? VTuberグループ「ホロライブ」から生まれた新ユニット。 今までにない、少しダークな雰囲気を醸し出す謎の組織。 【 総帥 】 ラプラス・ダークネス(La+ Darknesss) 「秘密結社holoX」を設立した総帥。 本来頭も良く、力も膨大だが、今は力の大半が封印されている。 枷のせいで力の大半が封印されていることは本人も薄々感じているが、 いつからかけられたのかよく覚えていない。 側にいるカ..
0
未分類

室内の天井が開くと……宇宙!? Oculus Quest 2のパススルー機能を活用したMRアプリに注目

11月22日(月)、XRデベロッパーのEmanuel Tomozeiさんが投稿したYouTube動画に注目です。Tomozeiさんが片手を上げて「Open the roof」とつぶやくと、部屋の天井がスルスルと開き、そこには広大な宇宙の光景が……!? この映像は、Tomozeiさんが制作した室内に「宇宙」をMR表示できるアプリ「STARGAZER」によるもの(※現在のところ未公開)。VRヘッドセットOculus Quest 2のSDK(開発者向けキット)を活用して制作されており、室内の様子はパススルー機能(VRヘッドセットのカメラで、現実の周囲の景色を見られる機能)が利用されています。 Tomozeiさんによれば、「STARGAZER」を制作するために、7,000個以上の星の実際の位置データや大きさを入力したとのこと。星座情報なども実装されており、使用中に“見上げた”際には情報が表示されるそうです。 2021年11月現在の「STARGAZER」は、各ユーザーごとの環境(部屋の構造、日時)には対応していません。Tomozeiさんは将来的なアップデートで教育的な要素に加える形で追加す..
0
未分類

【ポケモンGO】「フーパ解放イベント」がスタート リサーチ達成で「フーパ」の姿が変えられる!

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」で、「フーパ解放イベント」が開催されています。 フーパは2021年9月から始まった「いたずらなシーズン」と、スペシャルリサーチ「いたずらポケモンを解明せよ!」の中心となっていたポケモンです。特定のイベントの開始とともにさまざまなミッションがアンロックされます。 ストーリーを最後まで達成すると、シーズンの最後には、「フーパ」と関係するかもしれない特別なイベントにアクセスできるとのこと。「フーパ解放イベント」の開催期間は、11月26日(金)午前10:00から11月29日(月)午後20:00まで。以下の内容が実施されます。 ・ポケモンを博士に送った際に獲得できる「ポケモンのアメ」が2倍。 ・ポケモンをつかまえた時にもらえるXPが2倍。 ・スペシャルリサーチ「フーパを解き放て!」が開催。12月1日(水)までに「いたずらポケモンを解明せよ!」を完了できない場合、11月26日(金)から、いたずらなシーズン終了日の12月1日(水)までの期間にショップで販売される、スペシャルリサーチ「フーパを解き放て!」を4.99ドル(約570円)で購入する必要が..
0
未分類

ビットコインを獲得できるARサービスが発表 支払いアプリのFold社とナイアンティックが共同開発

リワード報酬と支払いアプリを手掛けるFoldが、「ポケモンGO」開発企業のナイアンティックと提携。ビットコインを得られるARサービス「Ford AR」(ベータ版)を発表しました。 (画像は公式ブログより引用) 「Ford AR」はナイアンティックのリアルワールド・マッピング技術とFoldのビットコイン報酬が得られる機能を組み合わせたもの。両社が共同開発しました。ユーザーは、10分ごとに“メタバース体験”に飛び込み、ビットコイン報酬を見つけられます。ブロックを開くと、少額のビットコイン(サトシ)や、賞品が現れます。 「Ford」アプリ内でのみ体験可能で、現段階で体験できるのは一部のユーザーのみ。時間制限も設けられているとのこと。今後アクセス範囲は段階的に拡張される予定です。“Fold Visa”デビットカードの所有者は、AR体験内でのビットコインのキャッシュバックを増やす特別なリワードやパワーを得られるとされています。 Fordは、「Ford AR」の仕様を、「現実世界のメタバースへの一歩」と呼んでいます。同社のCEOWill Reeves氏は、アプリのリリースについて以下のよう..
0
未分類

懐かしのFlashゲーム「ズーキーパー」のVR向け新作が12月に発売!

VRヘッドセットOculus Quest(Quest 2)向け新作VRゲーム「ZOOKEEPER : Blast Quest」が、12月に発売予定です。 「ZOO KEEPER(ズーキーパー)」と言えば、2002年にWEB向け無料Flashゲームとして公開されて大好評を博したゲームです。後にアーケードや家庭用ゲーム機向けにも展開されており、累計プレイ人口は3,000万人以上とされています。近年ではスマートフォン(iOS、Android)、Yahoo!モバゲーなど向けに「対戦ズーキーパー」が配信中です。 今回の「ZOOKEEPER : Blast Quest」は、これまでの「ズーキーパー」シリーズとは大きく変わっており、銃を手に持ち、同じ色のブロックを狙い撃っては消していくVRパズルゲームになっています。ステージには、高く積まれたブロックを消して、檻に入ったキリンを救出するなどの仕掛けが満載です。 また、潰れてしまった動物園を再建する要素もあり、パズルをクリアしたり、お客さんや動物たちのリクエストに応えたりしていくと、動物園がにぎやかになっていきます。 また園内にもミッションが用..
0
未分類

Webブラウザでアバターを作れるサービスが登場 制作者に注文でQuest対応VRChatアバター購入も可能

11月24日(水)Webブラウザでアバターをカスタマイズして制作できるサービス「ロポさんメーカー」がリリースされました。制作者はトハさん。作成したアバターはBOOTH経由で、VRヘッドセットOculus Quest版対応のVRChatアバターとして購入も可能です。 「ロポさんメーカー」は、モデルの素体に衣服や帽子を着せて自由にカスタマイズできるアバター制作サービスです。肌や目、髪などの色も選べ、パーツの組み合わせパターンは1900万ほどあるとのこと。制作したアバターはポーズなどを変更して、Twitterで完成品の姿をシェアできます。 またロポさんメーカーで作成したロポさんモデルを、Oculus Quest版のVRChatに対応したアバターにしてお届けするサービスも登場。制作者のトハさんに制作したアバターで、VRChatアバター化の依頼を行い、アバター制作完了後にBOOTHの限定URLと合言葉が送られます。その後、限定URLに合言葉を入れると、BOOTHでアバター購入&ダウンロードが可能になります。VRChat対応の料金は4,000円です。 依頼する際の注意点や利用規約についてはB..
0
未分類

VR版「バイオハザード4」の収益はすでに10億円に迫る勢い? 米メディアが算出

Oculus Quest 2版の「バイオハザード4」が、2021年11月23日(火)時点で、すでに収益が850万ドル(約9億8,000万円)に達している可能性が浮上しました。 850万ドルという収益は、米メディアRoad to VRが「バイオハザード4」のレビュー数(集計時点で4,225件)とメタ(旧フェイスブック)の発表(後述)、価格(40ドル/3,990円)から推定した数字です。 11月24日(水)現在、メタは、「バイオハザード4」の具体的な売上本数などを公開していません。ただ同社は本作を過去に発売されたQuest向けゲームと比較しても、最速の売上を記録していると説明しています(データはリリース初週の収益に基づいているとのこと)。 『Meta Quest 2版 #バイオハザード 4』はQuest 2で最も購入されているアプリです。そしてこの度 @TheGameAwards のBest VR部門にノミネートされました。 「それだけなのか、ストレンジャー?」 と思っている方に朗報!『ザ・マーセナリーズ』が来年無料DLCで登場します。https://t.co/BCR00taRYv..
0
未分類

世界中からメタバース関連の話題をお届け メタバース通信 vol.11

AR/VR業界のみならず、さまざまな業界を巻き込んで話題の「メタバース(metaverse)」。「メタバース通信」では、メタバースに関する世界中の最新情報をキャッチアップ。人々の新たなコミュニケーションや経済の場になるであろうメタバースを形作る、さまざまな情報をコンパクトにまとめてお伝えします。 目次(vol.11) 1. Subspace、「メタバース対応」のネットワークサービスを提供開始 2. NVIDIAのCEO「メタバースは現実世界のコスト削減につながる」 3. 高層ビルのメタバース、2022年中にローンチ予定 4. Enjinの仮想通貨「Enjin Coin」の価格が急騰 Subspace、「メタバース対応」のネットワークサービスを提供開始 (画像元:Subspace) 米国のネットワーク企業Subspaceは11月18日、同社のプライベートネットワークサソリューションービスが世界中で利用可能になったと発表しました。同社のソリューションはマルチプレイヤーゲームやメタバースなど、リアルタイム通信が重要なサービスにおいても高速・高品質なネットワーク環境を提供できるとしてい..
0
未分類

花譜の音楽的同位体「可不」1stアルバム発売、「SOUND VOLTEX」にヒメヒナ楽曲追加【VTuberデイリーニュース 11/24号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 花譜の音楽的同位体「可不」1stアルバム発売 バーチャルシンガー花譜さんの音楽的同位体「可不」の1stアルバム「シンメトリー」が発売決定しました。「FINDME STORE by THINKR」にて予約受付が開始しています。 「可不」は、音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボレーションによって制作された、花譜さんの歌声を元にした音声合成ソフトウェアです。 「シンメトリー」には、「ナイトルール」「朝日」「キュートなカノジョ」といった「可不」のオリジナル楽曲30曲が収録。また、アルバム発売を記念して8曲の先行配信が開始しています。 先行配信のリンクはこちら。 (参考)プレスリリース SOUND VOLTEXにヒメヒナ楽曲追加 音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」と、VTuberユニット「HIMEHINA(ヒメヒナ)」のコラボが実施。ヒメヒナのオリジナル楽曲が11月25日(木)10:00から追加されます。 ..
0
未分類

英会話イーオンが「AEON VR」パイロット版を発表 Oculus Quest 2で英会話が学べる!

12月11日(土)より、英会話教室を運営する株式会社イーオンが新レッスン「AEON VR」のパイロットレッスンを提供開始します。 参加者は、VRヘッドセットOculus Quest 2を使い、VR英語学習プラットフォーム「immerse」で参加。これにより、教師と参加者が同じ場所からバーチャル空間にアクセスできるとのこと。まずイーオン銀座校で提供開始される予定です(遠隔地での参加は不可)。 「AEON VR」では、immerseの約40のシーンを利用して、イーオンの教師と少人数の参加者が一緒にバーチャルワールドを旅しながら、リアルタイムでライブレッスンを行います。 空港での入国審査やホテルでのチェックイン、ファストフードでのオーダーなど、海外旅行で役立つ英会話はもちろん、街中や家の中での会話等、海外で生活する上で必要な英会話スキルも「タスクベース」で実践的に学べます。さらに教師のガイドによる海外の有名観光地のツアーや、現地の文化や地理、歴史等についての学習も行われます。 https://www.youtube.com/watch?v=g7xECG0R6FA また教師がパソコン..
0
未分類

エピックゲームズ、“老舗”音楽ゲームスタジオHarmonixを買収 メタバース構築の一環

2021年11月23日、Epic Gamesは、音楽ゲーム「Rock Band」や「Dance Central」などで知られるゲームスタジオHarmonixを買収したことを発表しました。発表によれば、メタバースの構築に向けての取組であるとのこと。同社は今後、Epic Gamesが提供する「フォートナイト」向けの音楽ゲーム体験の開発に携わります。 Harmonixは1995年に創業されたアメリカのゲームスタジオ。買収後も「Rock Band 4」など既存タイトルのサポートは継続されます。2021年11月24日現在、買収の詳細な条件などは公表されていません。Harmonixが開発するとされるコンテンツの詳細も不明です。 今回の買収について、Epic Gamesのゲーム開発部門VPのAlain Tascan氏は、以下のようにコメントしています。 音楽は、エモートからグローバルコンサートやイベントまで、すでに何百万人もの人々を「フォートナイト」に引き付けています。Harmonixのチームと共に、プレイヤーが音楽を体験する方法を変化させ、パッシブなリスナーからアクティブな参加者へと変えてい..
0
未分類

メタバースに取り組みたい企業向け無料セミナーが開催、12月1日と8日に

株式会社Moguraは、XR/メタバース専⾨のリサーチ・コンサルティング・開発サービスMogura NEXTによるオンラインセミナーを開催します。開催日時は2021年12⽉1⽇(水)と8日(水)、会場はZoomウェビナー。参加費は無料です。第一回の申込みはこちら、第二回の申し込みはこちらから。 昨今トレンドとなっている「メタバース」。フェイスブックの「メタ」への社名変更、大手ブランドやアパレルでの相次ぐ採⽤など、更にブームは加熱しメタバース関連のプレイヤーの⼤型調達や⼤型企画の発表が相次いでいます。 第1回の12⽉1⽇は、国内最⼤のXRメディア「MoguraVR」編集⻑の久保⽥瞬が「企業がメタバースにどう取り組むべきか?」をテーマにお話しします。第2回はメタバース技術「めちゃバース」の開発元である株式会社ハシラスの安藤晃弘⽒とともに、実際にメタバース技術を使った展⽰会で得られた知⾒をディスカッションします。 登壇者プロフィール 久保⽥瞬 株式会社Mogura 代表取締役 / MoguraVR 編集⻑。 慶應義塾⼤学法学部政治学科卒業後、環境省⼊省。2015年にVR専⾨メディアM..
0
未分類

暗殺アクション「HITMAN 3」PC版のVR対応が決定! 2022年1月にアプデ実施

暗殺ステルスアクションゲーム「HITMAN 3(ヒットマン3)」のPC版VRヘッドセット対応アップデートが発表されました。2022年1月に配信予定で、Valve Index、Oculus Rift(Rift S)に対応するとのことです。 HITMAN 3 - Year 2 Announcement YouTube 「HITMAN 3」は「World of Assassination」3部作の完結編となるシリーズ最新作。プレイヤーは主人公の暗殺者47(フォーティーセブン)となり、様々な暗殺任務を遂行していきます。 PC版では、それぞれのヘッドセットのコントローラによる、モーションコントロールに完全対応します。VR以外にもレイトレーシングへの対応、新モード「Elusive Target Arcade」の追加などを予定。アップデートは2022年以降も継続され、未発表のゲームモードに新たなストーリーなどが追加されていくとのことです。 また本作はPS4版に限り、PlayStation VR(PSVR)に対応。DUALSHOCK 4のボタン、ジャイロセンサーを活用した独自の操..
0
未分類

電気で筋肉を刺激する触覚フィードバック対応のVR向けスーツが発表

韓国のスタートアップ企業Wave Companyが、触覚フィードバックが実装されたVR向けスーツ「ElecSuit」を発表しました。電気筋肉刺激(Electronic Muscle Stimulation/EMS)を利用しており、VRゲームやVRヨガなどの体験時に肌身に微弱な電気の刺激を与え、筋肉を収縮させます。 (画像はYouTube公式PVより引用) 「ElecSuit」には、Wave Companyの導電性シリコン技術「ElecSil」が使われています。同技術は、スーツの生地に結合。厚みは、0.15mm程度で、洗濯にも対応しています。Wave Companyは、多数のストレッチテストを経て、耐久性にも優れた設計になっていると説明しています。 https://www.youtube.com/watch?v=uIZNh4k-RoQ またワークアウトやエクササイズほか、マッサージにも対応。Wave Companyは、“5-in-1”スーツとなっていると説明しています。同社は、電気刺激を活用したVRゲームの開発にも取り組んでいるそうです。 関係者のコメント Wave Compa..
0
未分類

VRイベント「バーチャルマーケット2021」が開催決定 注目の企業ブースは?

12月4日(土)から12月19日(日)まで、VRイベント「バーチャルマーケット2021」が開催されます。出展企業第1弾として、各企業のブース内容及び企業ブースが出展される会場の詳細を発表されました。 (パラリアル渋谷) 今回のテーマは「メタバース・シティ」。企業出展会場の舞台は「パラリアル渋谷」と「パラリアル秋葉原」です。現実世界の渋谷と秋葉原を精巧に再現した街並みが広がります。バーチャル空間の天気は現実世界とリンクしているとのこと。また来場者が増えるほどビルが伸び、リアルとメタバース両方の街のプチ情報がポップアップで浮かび上がる“空間タイムライン”などが表示されます。 (パラリアル秋葉原) (現実世界で雨が降るとパラリアルの街にも雨が振ります) (現実世界とパラリアルの街のプチ情報がわかる「空間タイムライン」) 各企業の出展情報は下記のとおりです。 株式会社ローソン パラリアル秋葉原にバーチャル店舗が登場。ローソンオリジナル商品紹介や、「オリジナルクリスマスケーキ」制作、「オリジナルからあげクン」づくり、「セルフコーヒーマシン」体験などが用意されています。また期間限定..
0
未分類

【ポケモンGO】スーパーボックスの視覚的な不具合が一部解消 着せ替えアイテム問題も告知

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」を手掛けるナイアンティックは、一定のトレーナーに発生していた“視覚的”な不具合が一部解消されたことを発表しました。 Google Play版が先行修正 不具合は、スーパーボックスを購入する際、ルアーモジュールではなく、モンスターボールの画像が表示されるというもの。問題はビジュアルのみで、ルアーモジュール自体は購入時に正しく付与されていました。 発表によれば、問題が解決したのはGoogle Playで配信されている「ポケモンGO」のみ。App Store版やGalaxy Store版は、後日リリースされるアップデートで不具合が解消される予定とのこと。 トレーナーの皆さん、Pokémon GOの最新アップデート(223.1)で視覚的な不具合が解消されています。こちらはGoogle Playストアのみとなり、AppleストアおよびSamsung Galaxy ストアについては、次のリリース(225)でこの問題が解決される予定です。#ポケモンGO https://t.co/xSbn3QXc02 — @NianticHelpJP (@niant..
0