米アイスホッケーリーグNHL(National Hockey League)に所属するベガス・ゴールデンナイツは、同チームの練習施設があるシティ・ナショナル・アリーナにファン向けのVR設備を導入しました。
同施設はチェコ共和国の首都・プラハに本拠を置くVRソフト開発会社Sense Arenaによって構築されたもの。ユーザーのレベルに応じて80種類以上のトレーニングができるとしています。
ユーザーはHTC VIVE VRヘッドセットと、自分の動きを追跡できるセンサー付きのホッケースティックを装着。シュートやパスなど、ユーザー自身のレベルに合わせて難易度の異なる80種以上のトレーニングを体験できます。
Sense Arenaの創設者でCEOのBob Tetiva氏は今回の取り組みについて、以下のように語っています。
「VRは多くの産業やスポーツ業界で実証済みのトレーニングツール。それをアイスホッケーの世界にも持ち込めてワクワクしています。ゴールデンナイツはNHLでは初めてこのシステムを導入したチームです」。
同設備はチームの試合がない日でもオープンしており、11歳以上であれば誰でも利用可能。利用料金は2ゲームで10ドル、5ゲームで20ドル。すべてのメニューを体験する場合はひとり40ドルとなっています。
横浜市、市役所跡地に"VR×スポーツ"施設をオープン予定
MoguraVR
NBAに向けAR機能を導入、米スポーツ専門チャンネル
MoguraVR
VRでスポーツ観戦 ソフトバンクがスマホアプリ「LiVR」提供開始
MoguraVR
VR Web Browser 'Supermedium' No Longer in Active Development
Road to VR