11月8日(金)より、XR(VR/AR/MR)を利用したアート展「INVISIBLE ART IN PUBLIC」が東京・渋谷の複合施設「SHIBUYA CAST.」にて開催されます。
INVISIBLE ART IN PUBLICは、渋谷区観光協会、渋谷未来デザイン、KDDI株式会社による「渋谷エンタメテック推進プロジェクト」の第3弾で「『見えない』を価値に。」をコンセプトとしたXR技術採用の作品が多数登場します。
期間中は敷地内に貼られたマーカーをアプリで読み込むと、空間上に浮かび上がるアートを観賞できるそうです。
参加アーティストはVRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2019」のファイナリスト、そして本展のキービジュアルに起用されているアーティストのKhayahさんが予定されています。INVISIBLE ART IN PUBLICは11月8日(金)から10日(日)まで開催されます。

5G時代の渋谷をアップデートする会議の第2弾も開催
11月1日(金)より開催されているWHITE NIGHT WEEK SHIBUYAに合わせて、11月7日(木)には、「渋谷5Gエンタメテック会議 Vol.2」が開催されます。音楽やアートといったエンターテインメント領域を中心に活躍している人達を交え、渋谷の街をアップデートするためのアイディアを生み出すというイベントです。
渋谷5Gエンタメテック会議 Vol.2には、ライブストリーミングサイト「DOMMUNE」代表でアーティストの宇川直宏氏をはじめ、KDDIビジネスアグリゲーション本部アグリゲーション推進部 部長 繁田光平氏、Naohiro Yako氏、クリエイター集団のCEKAIが登壇。それぞれの立場から5G時代の渋谷についてのトークが繰り広げられます。
前回の「渋谷5Gエンタメテック会議 Vol.1」では、渋谷の街をミュージックプレーヤーにする、音のARサービス「Audio Scape」のアイデアが生まれ、渋谷の街に実装されました。今回のXRのアート展も同会議にて生まれたアイデアのひとつです。
イベント概要
INVISIBLE ART IN PUBLIC
場所 |
東京都渋谷区渋谷1丁目23−21 |
期間 |
2019年11月8日(金)、9日(土)、10日(日) |
時間 |
17:00~21:00 |
体験方法 |
端末はCITYSHOP渋谷キャスト店にて貸し出し。SHIBUYA CAST.敷地内に貼られたマーカーをアプリで読み込むことにより、空間上に浮かび上がるアートを楽しめます。 |
特別協力 |
東急株式会社、NEWVIEW PROJECT(Psychic VR Lab、PARCO、loftwork)、CITYSHOP |
渋谷5Gエンタメテック会議 Vol.2
場所 |
東京都渋谷区道玄坂2丁目14−8 |
規模 |
約80名 |
期間 |
2019年11月7日(木) |
時間 |
21:00~21:45 |
登壇者(敬称略) |
・宇川 直宏(DOMMUNE) |
申し込み |
![]() ZAIKO |
(参考)KDDI株式会社 プレスリリース