マイクロソフトのソーシャルVR「AltspaceVR」の大規模アップデートが行われました。今回のアップデートは、主にVR内イベントの開催に重点を置いているようです。
「AltspaceVR」は、2013年にスタートしたソーシャルVRプラットフォーム。ユーザーはアバターを介して交流できるほか、チェスやエアホッケーなどのゲームをプレイしたり、YouTubeの動画を鑑賞したりできます。
「AltspaceVR」を開発・運営していたAltspaceVR社は、2017年7月、資金難に伴ってサービスの閉鎖を発表しましたが、8月にサービスの復活をアナウンス。同年10月にマイクロソフトに買収され、現在に至ります。直近ではOculus Quest版もリリースされるなど、継続的に開発とサポートが続いています。
イベント関連以外も刷新・改善
今回のアップデートによって、AltspaceVRには「イベントテンプレート」が実装されました。これはイベントの種類に応じ、その説明やイメージ画像、およびVR内環境がセットになった「ひな形」です。イベントホスティングツール自体の改善も行われています。
さらにAltspaceVR内のメニュー画面が刷新され、開催されるイベントをより簡単に探せるようになったほか、各種イベントのジャンル分け(トークショー、パフォーマンスなど)も導入されました。
イベントの告知や宣伝が行われるインタラクティブ広告も実装されています。同広告では各イベントへの出席予約が行えるほか、直接(広告から)イベントに参加することも可能です。
アップデート後にはMS関係者による告知会も
「AltspaceVR」では、これまでもコメディアンのレジー・ワッツや科学者のビル・ナイといった人物がバーチャルライブや講演を行ってきました。Road to VRは、今回のアップデートによって、クリエイターがより簡単に、自身の好みに応じた規模のイベントを開催できるようになったと解説。アップデート後に行われるイベントの一例として、マイクロソフトのMR部門を統括する、アレックス・キップマン氏や「AltspaceVR」のプログラム・オーナー、ケイティ・ケリー氏が登壇する告知会を紹介しています。
ソフトウェア概要
タイトル |
AltspaceVR |
開発元・パブリッシャー |
AltspaceVR(※2019年現在はマイクロソフト傘下) |
対応VRヘッドセット |
Oculus Rift(Rift S)、Oculus Go、Gear VR、Oculus Quest、HTC VIVEなど |
価格 |
無料 |
ダウンロード |
|
公式サイト |
AltspaceVR: Home - AltspaceVR Theleadingplatformforlive,virtualevents,empoweringartists,brands,andbusinessestoeasilydesignmeaningfulexperiencesthatfostercommunityandconnection. |
ソーシャルVRアプリ「AltspaceVR」、Oculus Quest版がリリースへ
MoguraVR
自分たちの世界を作る ソーシャルVR「AltspaceVR」に空間カスタマイズ機能
MoguraVR
(参考)Road to VR
Mogura VRはRoad to VRのパートナーメディアです。