VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじプロジェクト」の運営を行ういちから株式会社は、インドでのVTuber事業「NIJISANJI in」を始動します。また、本プロジェクトの開始と同時に、NIJISANJI inのVTuberオーディション第⼀弾が開催されることも発表されました。
いちからは、2017年5⽉に設⽴されたエンターテイメント領域で事業活動を⾏う企業です。同社が運営するバーチャルライバーグループ「にじさんじプロジェクト」では、様々な所属ライバーがYouTubeなどの動画配信プラットフォームにて活動しています。
中国、インドネシアに続き海外へ
これまでにもいちからは海外VTuber事業を展開しており、今回のインド進出は中国、インドネシアに続く3カ国目の展開となります。グループ全体での中国・インドネシアにおけるチャンネル登録者数は計約380万⼈(2019年11⽉時点)となっています。
「にじさんじ」のいちから、インドネシアでのVTuber事業「NIJISANJI id」を発表
MoguraVR
NIJISANJI inの公式TwitterアカウントやInstagramアカウント、Facebookアカウントも公開されており、最新情報はこちらで随時更新される予定です。
NIJISANJI inのオーディションも
いちから社は「NIJISANJI in」始動に伴い、VTuberオーディションを開催します。募集対象はインド国内に在住する18歳以上の男女であること。配信言語は英語またはヒンディー語、もしくはその両⽅となります。応募期間は11月18日(⽉)から12月2日(⽉)までです。
募集対象となるVTuber
「最初の」「素晴らしい」という意味が込められた名前。⾃称21歳の19歳のティーンエイジャー、真⾯⽬さが⾜りないとよく⾔われる。花が好きで、ラッキーナンバーを信じている。
「夜明け」「新時代の到来」という意味が込められている。ゲームが⼤好きで、趣味が⾼じて配信を始めることに。ちょっとうるさい。
・ Noor (ヌール)
「コ・イ・ヌールダイヤモンド」、「光」が語源。錬⾦術師で、実年齢は誰も知らない。⾃分の⼼のよりどころになるかもしれない、と配信を始める。
NIJISANJI in オーディション概要
応募資格 |
インド国内に在住する18歳以上の⽅ |
配信言語 |
英語、ヒンディー語、もしくはその両⽅ |
選考 |
書類審査→電話審査→最終⾯接 |
応募期間 |
11月18日(⽉)〜12月2日(⽉) |