12月20日(金)、PlayStation StoreでVR対応タイトル「Five Nights at Freddy’s VR: Help Wanted」がリリースされました。価格は税込3,586円。日本語に対応しています。また、PSVRなしでのプレイも可能。PlayStation Move モーションコントローラーによる操作にも対応しています。(※2本必要)
機械人形の襲撃から逃れる戦慄のVRサバイバルホラー
「Five Nights at Freddy’s VR: Help Wanted」は、ゲームデザイナーのスコット・カーソン氏制作のサバイバルホラーゲーム「Five Nights At Freddy’s」シリーズ最新作。ピザ屋の夜間警備員となり、機械人形「アニマトロニクス」の襲撃を潜り抜けながら、朝方まで生き延びるという内容です。
今回のVR版はオリジナル「Five Nights at Freddy’s」の魅力と醍醐味をそのままに、アニマトロニクス達の整備に挑戦する、震えで恐怖が止まらなくなる戦慄の新モードを収録。PlayStation Moveコントローラーを用いると、カメラ切り替え、ドア開閉、懐中電灯のスイッチを入れるなどの操作もプレイヤーの手で行え、よりダイレクトなホラー体験を味わえます。
【PSVR】人気ホラーゲーム「Five Nights At Freddy's」がVRに襲来。さらなる恐怖を味わえる
MoguraVR
名作ホラーのVR版「Five Nights At Freddy's VR」配信開始
MoguraVR
2019年3月25日、Youtubeで放送された「State of Play」で告知され、5月28日に海外先行で配信されていた本作。PlayStation VR以外でもPC版が同日よりSteam、Oculus Storeで配信中。Valve IndexやHTC Vive、Oculus Rift、Windows MRといったヘッドセットでプレイ可能です。日本語版は約半年以上経過してのリリースですが、先行したPC版と異なり、日本語に対応している点が、ユーザーにとって大きなポイントと言えそうです。
VTuberの間でも大人気! 実況プレイ動画も多数投稿
「Five Nights At Freddy’s」シリーズは日本国内でも有名で、さまざまなYoutuberが実況動画を投稿しています。VTuber(バーチャルユーチューバ―)の間でも高い人気があり、キズナアイさんやときのそらさん、白上フブキさんなどが動画や生配信で、本作をプレイしています。
ゲーム概要
タイトル |
Five Nights At Freddy’s VR:Help Wanted |
発売・開発元 |
Steel Wool Games, Inc. |
プラットフォーム |
PlayStation 4、PlayStation 4 Pro(※PlayStationVR対応) |
対応コントローラー |
DUALSHOCK 4 |
価格 |
3,586円(PlayStation Store) |
CERO |
B(12歳以上対象) |
© 2019 Scott Cawthon. Five Nights at Freddy’s; Five Nights at Freddy’s VR; and Five Nights at Freddy’s VR: Help Wanted and related logos are registered trademarks or trademarks of Scott Cawthon in the United States and/or other countries. All Rights Reserved.