【良寛 生涯立っているにものうく】私の生きざまは、住職になって親孝行しようなどという考えを 好ましくないものと思っており、 ゆったりと、自分の心の中にある清らかな 仏の心のおもむくままに任せて日々暮らしている。 壁に掛けた頭陀袋の中には米が三升、 囲炉裏端には薪が一束あり、 これで十分だ 迷いだの悟りだのに誰がとらわれようか、また、 名誉や利益といったこの世の煩わしさにどうして関わろうか。 雨の降る夜は草庵の囲炉裏端で日頃の托鉢で疲れた 両脚を無心にまっすぐに伸ばしている。

suno ai

私の生きざまは、住職になって親孝行しようなどという考えを
好ましくないものと思っており、
ゆったりと、自分の心の中にある清らかな
仏の心のおもむくままに任せて日々暮らしている。
壁に掛けた頭陀袋の中には米が三升、
囲炉裏端には薪が一束あり、
これで十分だ
迷いだの悟りだのに誰がとらわれようか、また、
名誉や利益といったこの世の煩わしさにどうして関わろうか。
雨の降る夜は草庵の囲炉裏端で日頃の托鉢で疲れた
両脚を無心にまっすぐに伸ばしている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました