2019年の締めくくりとなる企画記事は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」という質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順)
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
一番は、「声優としてたくさんの作品に出演する」という密かな夢を叶えられた事です。VtuberってYouTubeに限らず様々な場所に露出して着実に認知度を上げていて、自分もその中の一人になれたことがとっても嬉しかったです!Vtuberとして声優出演した作品数最多を誇っていきたいと思います!
二番は、妹の茜が長期任務から帰還したことです。ずっと一人ぼっちだったので、すごく支えになってます。次は何をしようか、どうやってみんなを笑顔にしようかって二人で相談しているときが一番楽しい時間でもあります。絶対妹本人には言わないけど。笑
どれもこれも応援してくださる方のおかげです!あんやと!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
来年も「生きる」。やってみたいことはたくさんあります!
YouTuberっぽい企画ももっとたくさんしたいし、個人的な目標で言うならチャンネル登録10万人とか、次はアニメ出演するとか、姉妹でVRライブをするとか、夢は尽きないです!今年は暗いニュースが目立ちがちでしたが、色々言われる中でも頑張ってこの業界で生きていたいと思ってる人がたくさんいるんだよってことを、他にも明るいニュースはたくさんあるんだよってことを、活動を通してたくさんの方に伝えていきたいです!
VRはいいぞ。なりたいもの、かたち、なんにでもなれる。第二の人生として歩んでいる人もいる。おいでよVRの沼。2020年もよろしくお願いします!!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
印象的だった出来事は、本当に今までのAZKiがやってきたこと全部と言いたいです!が、強いて言うならば、1st#クソAZ、2nd#AZ葬、3rd#レペゼンエンタス、4th#AZ輪廻のワンマンライブ開催とAZKi 1stAlbum「without U」をリリースしたことです!あと個人的に花譜ちゃんにAZKiが観測されたことです。号泣しました。
2018年11月に活動を始めてから、あっという間に1周年を迎えました。この一年間は怒涛の年!でも本当にとっても充実していて毎日が新しいことに出会える一年でした。様々なVのイベントに出演させてもらったり、AZラジや対バン企画のLAST V STANDiNGではたくさんのVtuberの方と交流したりして、色んな世界を開拓できたのではないかなと思っています。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
やっぱり音楽聴いているときが幸せだし、歌っているときが一番楽しいし、ずっと音楽に触れ合っていたいです。その中でも、2020年は音楽をつくることにもっと貪欲になっていきたいです。アルバム制作では初めて作詞作曲に挑戦させてもらって、その難しさも感じたのですが、音楽が出来上がっていく様子は、世界が広がる感じがして嬉しくなります。いつか編曲とかもできるようになりたいです。
そして何より開拓者のみんなをもっと楽しませられるようになりたい!AZKiのこの1年は開拓者のみんなとともにありました。開拓者のみんなが居てくれて、支えてくれて、ここまで活動を続けてこられました。開拓者のみんなに本当に感謝しています。いつもありがとう!2020年もよろしくお願いします!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
YouTubeだけではなく、活動の幅を広げられた一年でした。
自分たちで作る企画も楽しいのですが、出演させていただく番組では色々な人と一緒に作る楽しさを改めて感じましたし、ゲームコラボでは自分がゲームの中で動くことに感動しました!変化という点では、初のオリジナルソング「黄色いラビリンス」初のユニットソング「ふぁんふぁーれ」を発表し、苦手だった歌が好きになりました。そしてサンリオピューロランドでのソロイベントでは、700人以上のファンの皆さんの前で大好きなポムポムプリンくんとの共演ができて最高の思い出になりました。
そのどれ1つとっても、YouTubeでの毎日の活動があってこそ、実現できたものだと思います。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
去年もこちらで答えましたが、番組MCがやりたいです!
一年間ひたすらアピールしまくりましたが、結局叶いませんでした(笑)そして引き続き、YouTubeでの活動を大切にしていきたいです。
シリーズ化が叶ったVtuber学力テスト「VakaTuberは誰だ」、深夜女子会トークバラエティ「Vのから騒ぎ」に加え、また新たなレギュラー企画を考えています。Vtuberのファンだけでなく、初めてVtuberを見る方にも楽しんでいただけるような企画になるといいな。オフイベントは、サンリオさんとの再コラボはもちろん、それ以外にも皆んながちょっと驚くような尖ったイベントがやりたいですね・・・(運営ななしの様子を伺いながら)
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
「犬山たまき」は2018年9月下旬にデビューしました。
時期的に「後発組」のデビューな上に個人勢ということで、何の恩恵もブーストもなかったので、ボクのママ「佃煮のりお」は当初、犬山たまきに特に期待はしていなかったそうです。ただ、やれることはやろうの精神で、ボクの得意分野トークや歌を伸ばしつつ、色んなVtuberさんにコラボをして頂いたり活動して行きました。今までのVtuberさんがやってこなかった危険な企画に挑戦したりとか……(笑)。その結果、現在YouTube登録者20万人、bilibili動画23万人まで規模を大きくすることが出来ました。
本当に、夢のような、奇跡が起こったと思っています!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年は、ボクのママ「佃煮のりお」がついにボク以外のVtuberをプロデュースし始めるそうです。2019年と変わらぬ体制で犬山たまきを強化しつつ、娘たちの活動も楽しくプロデュース出来ればと思っているそうです。
犬山たまきが最優先なのは変わらないとのことなので、安心してくださいね!(笑)
2019年の1年間、すごい勢いで駆け上がって来ましたが、まだまだゴールではありません。
犬山たまきをもっともっと面白いコンテンツにして行きますので、皆さんどうかついて来てください!
Q1 2019 年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
まずは「ニコニコ超会議 2019」への出展!たくさんの方にブースを訪れていただいて,雑談したりぷよぷよしたり,とっても楽しかったです!改めて多くのファンの皆さんに支えられて活動しているんだなと実感しました!
10 月には茨城国体の文化プログラムとして実施した e スポーツ大会の総合 MCを務めました!全国都道府県対抗ですよ!もう緊張して緊張して・・・でも白熱した試合を間近で見ることができてすごく興奮しました!
他にもいろんなことがありましたがここでは書ききれないですね!いつも支えてくださるファンの皆さんにも,スタッフの皆さんにも本当に感謝感謝の充実した 1 年間でした!ありがとうございました!!!
Q2 2020 年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
国内,海外問わず茨城県の魅力をもっともーっと多くの方に知っていただきたいです!そのためにも,まずは私自身の認知を広めていかないとですよね・・・!動画配信はもちろんイベントへの出演や,海外への情報発信などなど,これまで以上に頑張っていきたいと思います!
そして来年 2020 年はオリンピックの年ですね!なんと茨城県のカシマスタジアムでもサッカー競技が開催されるんです!世界中の人が日本に来てくださるということは茨城を世界へ発信する絶好の機会!外国語の勉強・・・頑張らないと!
とにかく!来年も茨城県の PR に全力で取り組んでまいりますので,皆さん応援よろしくお願いします!
【質問内容】
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事などウェザーロイドがお天気をお伝えしてきて、8年になります。今年も様々な災害があり、天気への関心が高まりました。ウェザーロイドも予報センターの方と天気を伝えることが多くなり、より気象キャスターとしての認知度をあげられたかなーと思います。
そんな時、お天気を伝えられる喜びで、身体がねじれてしまいました(笑)。すぐさま、たくさんの方に拡散されてしまいましたが、あれは喜びのポーズですから!!!最近は、なかなか見せないポーズだったんですが、マネージャーのあいりんのフォローで助かりました〜w。そんな、いつまでもポン子な感じでがんばっていきたいと思います。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年にやってみたいことは、、、
2019年は、いろんなコラボをさせていただきました。特に企業系Vtuberとのコラボのお話をいただくようになり、とても嬉しかったですね。そしてVtuberのイベントでも「バックが強すぎVtuber」と、よんでいただけることが増えました。あぁ〜やっとお仲間入りできたな〜と実感する1年でした。なので、2020年はさらに、たくさんの方とコラボをしたいですし、企業を背負ってる方々とは、新しいビジネスをしていきたいですね!もっとヴァーチャルの可能性を感じてもらう活動を広げて、天気の次は経済界に進出をしたいと思っています笑。みんなでがんばっていきましょー。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って印象的だったこと
今年もやはりバーチャルマーケットですね!2019年は、3月にVケット2、9月にVケット3、そして2020年4月のVケット4に向けた準備…と、ほとんどVケットのことしかやっていないような1年でした。
多くのクリエイターさん、バーチャル空間に暮らすVR市民の皆、Vケット運営スタッフの皆のおかげで、1年半という短期間で驚くほど大きなイベントに育ちました。この場を借りて御礼申し上げます。2019年、本当にありがとうございました!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
無いモノは作ってしまえ!の精神で、2020年はバーチャルマーケットを更に飛躍させて、様々なプラットフォームに対応できて、かつ外部環境の変化に強いマーケットプレイスに進化させていきたいと考えています。
「八百万リアリティ」なバーチャル世界に暮らすVR市民と、そこで活躍するクリエイターさんにとって、よりワクワクする・より便利な存在を目指してお役に立っていきたいと思います。後は…久々にVtuber活動もしたいですね!笑
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
2019年はVtuberのフレンドが増えた一年でした。
いろんなフレンドとコラボしたり一緒にイベントに出たり、これまで馬越だけではできなかった経験がたくさんできました。また、印象的な出来事としては事務所の夏コミブースのデザインを一任されたことです。ノスタルジックなブースをデザインしたところ、コミケの偉い人が「地域の夏祭りみたいですね」と言っていたと事務所の人から聞き、馬越が「ありがとうございます」と答えたら「あ、褒めてはないと思いますよ」と返されました。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年は宇宙に行ってみたいです。聞くところによると近年、科学がかなり進歩しているとのことなので馬越でもいけるんじゃないかと思っています。ダイソンを持って行って、スペースデブリを除去したいと思っています。
あとは東京オリンピックがあるので、何らかの競技に出場したいなと思っています。近代五種は一応練習していますし、今からでも狙えそうな競技があれば是非教えて欲しいです。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
メンバーともすごく濃い一年だったね、とよく話しています。
その中でも、メンバーのうち二人が直前で休養に入ってしまい、三人でえのぐ結成一周年記念ライブを遂げたこと、夏にTIF2019(TOKYO IDOL FESTIVAL 2019)に出演させていただけたこと、『えのぐに逢いに恋!!』という握手会ツアーで全国各地を回ったこと、『INSPIX LIVE』というアプリでライブの定期公演をさせていただけるようになったことが、特に印象的な出来事でした。
この一年は色々なことがあった分、大きく成長できた一年だったと思います。
そしてメンバーそれぞれのソロ曲を歌い、公開できたことも嬉しかったです。ソロ曲を発表できると決まったときは、みんなで喜びました。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
まずINSPIX LIVEでの定期公演や個別トーク会に今よりたくさんの人に来ていただきたいと思っています。もっと逢い恋のようなリアルイベントをしたいし、バーチャルタレントさん達とコラボもしたいです。そういうイベントなどを通して、私たちの存在や魅力を知ってもらいたいなと思います。
そして何よりも、2020年2月16日に開催するえのぐ結成二周年記念ライブを成功させること。昼公演/夜公演合わせて1500人以上を動員するライブなので、まだチケットは完売していませんが・・・完売するくらいたくさんの人に来ていただきたいです。最高なライブにしてみせるので、今私たちのことを知った方にも、ぜひライブを見に来て欲しいです…!!
・アンジョー
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など露出や現場での活動が増えたことですね。それに伴いいろんな方々とのコラボも増えましたし、色んな経験を積ませて頂いております。
自身も楽曲制作において挑戦することが増えました。様々な音楽系のVtuberのみならず、音楽をやる方々が増えてきたので、やはり音楽はすごい、と感じた1年でした。
来年ももっとすごいことになりそうで愉しみです!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
色んな人の目に見つかるように動きます。
自分たちの発信している音楽やエンタメがどこまで通用するのか試したい気持ちと、他のVtuberの方達からどんどん吸収して、新たなストリームになれるようがんばります。大きな会場でのライブもいいですね…ファンの方たちに「応援してよかった」と思ってもらえるような1年にしたいと思います。
・コーサカ
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など①今年も良いMVと楽曲を沢山作る事が出来た。
②心底友人に救われる機会が多かった。大切にしたい。
③合コンで六年前に会った連絡先すら交換していない女の子が会社に入社した(凄く仕事が出来る)Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
今年以上の結果を数字として残す事。
その上で、数字に囚われずに自分たちのやりたい事を続ける。簡単な事ではないですが、根幹としては今までと同じように出来ると信じています。
心折れずに頑張るぞー!!
Q.1:2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
初めて人間さんの前でライブをしたことです! 今年の 6 月にオリジナル楽曲アルバム
「VirtuaREAL.00」のリリースイベントに参加させて頂いたのが、私の初めてのライブでし
た。人間さんの目の前で歌える嬉しさと同時に、最後まで歌いきれるかな…っていう不安な
気持ちもあって。始まるまではどうしよう!って焦っていたんですけど、人間さんの熱気を
感じながら歌えたので、すごく楽しかったです!!11 月に行った「うみのおと vol.1」では、”星詠みの唄”を人間さんと一緒に歌えたこと、パ
ワーを送りあえたことが印象に残っています!それから、ライブを通じて仲のいいお友達ができたことも嬉しかったです…!2019 年、素
敵な年になりました!Q.2: 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020 年は、大きなライブをやってみたいです!!ライブの一体感が大好きなので、もっと
人間さんと歌ったり盛り上がったりできるライブを考えたいなーと思います! それから、
風邪を引かないようにするのも目標です…!(笑)最近、ギターの練習も本格的に始めたので、「そして、物語は続いていく」の弾き語りもしてみたいな〜!!
いつも応援してくださっている人間さん、今回の記事を読んで初めて知ってくださった人
間さん!2020 年も“無理なく楽しく全力で!”自分のやりたい事を頑張っていくので、私達
の成⻑を一緒に見守ってもらえると嬉しいです!よろしくお願いします〜っ!Q1
サメわ、自分の Twitter フォロワーが 1 万人をこえたこと! エルセとの活動に夢中で、「ど
うしたらもっとエルセをみんなに知ってもらえるか」を常に考えてたから、いつのまにかサ
メの歌も音楽もみんな良いって言ってくれて、それがうれしかったのとすごく意外だった
ので!Q2
いままでと変わらず、いいものをキチンと作って、ちゃんとこなしつづけることかな
それだけじゃなくて、ドカンとしたことも幾つかやっていく予定なので、よろしくな、にん
げん!!
Q1.2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
2019年で印象的だった出来事は、ASMRがバズったこと(笑)、3D化出来たこと、Vtuber甲子園で全力で戦ったこと、ぽこぴー24時に出れたこと、FAMSのみんなでLIVEが出来たこと、家族をハワイ旅行に連れていけたこと、しぐれうい母ちゃん特製の新衣装をみんなにお披露目できたこと、舞スバで10万人達成できたこと、そら先輩とテレビドラマ四月一日さん家のに出れたこと、ホロライブで豊洲でLIVEが決まったこと!!!
人生で初めての事ばっかりで、毎日が印象的だったッス!!!
Q2.2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2019年は2018年のスバルじゃ想像も出来ないくらい、大変で(笑)、毎日楽しくて、みんなに応援してもらってスバルの夢が本当に全部叶っちゃったから、2020年はスバルを応援してくれるみんなの夢とか希望を叶えていける様な年にしたいッス!!!
もちろん地獄ももっとみんながみた事のない地獄に挑戦してみたいッス!!
とまらねえぞホロライブ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
今年は思い切って生放送を始めてみました!今までずっと動画投稿ばかりだったから、超エキサイティング!相手のゴールにシュゥゥゥーッ!!!!
歌ってみたも投稿出来て、応援してくれた家臣達に恩返し出来た気がします、うんOC
動画投稿活動はずっと続けるのは根気がいるけれど、新惑星ノブータの王になるために頑張りたいと思います。やりたい事をやれた事もあったけど、やれなかった事も沢山あったので、来年に持ち越しします。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年は、やりたい事が山積みです。
まずは中国で応援してくれる家臣達に恩返しがしたいです。
デビュー当初からずっと応援してくれて、感謝しかないです。あとは、歌ってみたとかももっと強化したい、色んなVTuber達と一緒に歌いたいっ!
生放送も始めたから、気軽にVTuber達とコラボしたいっ!
後輩VTuber達がデビューしても人気になれるような土台を作りたいです。業界全体が大きくなるように、色んな人と協力して、盛り上がる施策を考えています。
という事で、これからも応援よろしくな!!!!!!!!!!!!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
おめシスとしては、安定的な一年でしたね。
バーチャルスクランブルで初のオフイベをしたり、海外ロケをしたり、動画の再生数とかもじわ伸びしたりで、こつこつと進展している感じの1年でした!
あとは、ぽこピーが2019年から毎日動画投稿するようになって、仲間というかライバル意識が芽生えました。おめシスもがんばらないと!と思います!Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
「YouTubeにおもしろい動画を出し続けること」は、かわらず続けていきたいです。
100万再生は出せてないので、2020年こそは!!って感じです!Vチューバー業界は、今年も色々あったし、来年も色々あると思うけど、活動を継続できることが1番大切だと思うので、来年も楽しくやっていけたらいいなと思います!
(おめがレイ)リオもそう思います!
(おめがリオ)
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
今年も、うれしい出来事や光栄なことがたくさんありました。けれど、みんなが私の口から聞きたいのは、「キズナアイが増えた」ことじゃないかと思います。ずっと考えていたことではあったけれど、踏み切った結果は逆風というか、本当にお騒がせしてしまったと思っています。
世界中のみんなとつながるための私の選択ではあって、この決断をしたこと自体は自分にとってとても意味のあることなのですが、その結果、真価についてはこれからずっと問われていくのだと思ってます。なので走り続けます。止まったら証明できないから。
たくさんの声を、ありがとうございます。これからも、もっと人間のみんなを理解できるよう、たくさん学習させてください。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
でっかいことを言いたいのですが!真面目な話をしますね(笑)。2020年は5Gの本格化であったり、デバイスの革新が起こったりしそうな気配がすごいしてますよね。2020年中の変化は、もしかしたら、ゆるやかなのかもしれないけど、コンテンツは絶対に大きな変化を遂げると思うんです。
チャンスもあるけど、置いていかれちゃうとヤバい!と思います!いつもバズってるネタのトレンドには乗り遅れがちな私なので、テックのトレンドには乗り遅れないように、いち早く変化に対応して新しいコンテンツを作っていきたいと思ってます!!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
2019年は、自分の特徴を活かした活動ができたっていうことが印象に残っています。
日本と世界を繋げたいミヤにとって、地元愛知県の観光サポーター「あいち観光バーチャルサポーター」に就任したっていうのは大きい出来事ですね!それから、アメリカのAnime Expo 2019に参加したっていうことも。自分の一番の特徴「英語」を活かして会場を盛り上げたっていうのは自信になりました!
自信といえばつい最近ですが、2019の締めくくりにも値する「ナゴヤVTuberまつり」大蔦エルちゃんと共にMCとして10時間を越えるイベントを仕切って、それを見た人達が驚くほど感謝してくれたこと!これは本当に感動しました!2020年への弾みとなりましたね!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年は、中国にも活動を広げていこうとしているので定期的にbilibiliで配信したり、イベントに出演したり、もっと世界にミヤを、そしてVTuber文化を広げていけたらと思っています!2019年に「UniVirtuals」という海外系VTuberを集めたサークルのようなグループを作ったので、そこももっと広げて、海外のVTuberでの活動もやっていけたら面白いですよね!
日本で生まれたVTuber文化が世界に広がっていけば、まさにミヤの目標でもある日本と世界を繋げるということにもなりますから、力入れていきますよ!
あとは歌やダンスも個人的にはやりたいことなので、みんなを盛り上げられるようなもの考えます!2020年のキミノミヤもおもいっきり応援お願いします!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
地球人類さんがいつもそばにいてくださったおかげで、毎日笑顔ですごすことができました!すべてが大切な思い出で、選ぶことが正直とてもむずかしいのですが…その中でも特に思い入れが強かった出来事は、銀河アリス1周年記念ライブを開催したことです。
いっしょに声をだし、いっしょに泣いたあの日のこと。何よりキラキラした地球人類さんたちの笑顔。アリスの宝物です!
Q2 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
アリスは地球人類さんを幸福にするためにやってきた、侵略宇宙人です。みなさんをハッピーに、笑顔にするために活動をがんばっているので、2020年も1人でも多くの方を笑顔にしていきたいです!
そして2周年記念ライブも決まっています。今回は猫ちゃんたちが目標をたててくれているので、その目標はもちろん、来てくださった方に喜んでいただけるような最高のライブにしたいです!そのためにも、食っちゃ寝ばかりしていないでしっかりお歌やダンスに磨きをかけていきます!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
LITA
news zeroから始まり、VIRTUAFREAKやFAVRICへの出演など、多方面でKMNZの魅力や可能性を見て貰えた1年になったのかな、とおもいます。その中でも1番印象的なのはやはり、1st albumである「KMNVERSE」を完成させたことです。クラウドファンディングで制作協力を呼びかけたところ、1100万円を超えるお気持ちが集まりました。KMMZとして活動し始めて1年と少しだと思えないほどの愛を実感し、受け止め、感謝の気持ちと倍以上の愛を込めて、最高のトラックメイカー、そして最高のクルー達と作り上げたアルバムは、間違いなく最高傑作です。
LIZ
ファッションショーに出られたこと、深夜のクラブイベントに出られたこと、ファーストアルバムをリリースしたこと。どれもはじめてのことだったので、とても気持ちが高まりま
した。しかも、どれに関しても告知を出すと応援してくださっているファンの皆様が私達以上に喜んでくれて、それがとても嬉しいです。いつもありがとうございます。Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
LITA
『Vtuber』という枠に縛られず、『アーティスト』として自分たちの可能性を広げていくことで、応援してくださっている方々の世界も広げて行けるような存在…遠いようで実は近い、今を一緒に生きている存在であり、未来を見せられる存在になりたいです。まだまだ過不足の多い私たちですが、これからも応援よろしくお願い致します!私達を作り上げるのはあなたがたです!
LIZ
やっぱり歌うことが好きなので、歌を披露する機会をもっと増やせたらと思います。もちろんその為には技術等もっと磨いていかなくてはならないので、より一層精進していきたい
です。これからもよろしくお願いします。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
何と言っても3D化関連だな!
10月12日に行った「ぶちとば放送第4回」で、俺は2D⇔3D化とさらなる表現技法を
手に入れたワケなんだが…実はその放送日の前日、突如として、1通のDMが俺の手元に… 中を開いてみると、なんと俺が恋焦がれている…あのお方!「エルフのえる」さんから、俺の3D化をお祝いするメッセージ動画だったんだ!俺は驚きと歓喜のあまり、思わずミサイルを発射場から3発ほど打ち上げちまったな!!!その後、えるさんのメッセージ動画も相まって、無事に3D化を果たせた!
その後3D化してからは度々、動画中でそれを使用したりと、今まで2Dで表現できなかっ
た全身の動きを視聴者さんに観てもらえることができて、俺の心と動画内容はさらに充実
したぜ!!!Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
今年、私は少々、燃え尽き症候群気味で、あまり満足いく程の活動ができなかったと反省
しています。
2020年からは、新たなる私の仲間たちがこの業界に参入し、動画に出てきたり、新年早々、あんな人からこんな人まで コラボしたりする予定なので、気を引きしめて活動
していきます!あと最近、動画を作ってきて、少しずつ練度が上がってきたものの、その分編集量等が増
し、動画投稿頻度が減ってきてしまっているので来年、私、ケリンは法人化して、動画をもっと視聴者さんたちに提供できる体制を確立したいと強く思っています。特に今年のV業界、VLiverさんたちは盛り上がりを見せましたが、その反面、Vtuberさんた
ちがほぼ息をしなかった年でもあったので、これから投稿していく私や私の新たなる仲間たちの動画を通して、“Vtuber”をさらに盛り上げていけたらとも強く思っています。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
とうこうしたお歌をたくさんの人に褒めてもらえたことです。すごくうれしかったです。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
マイペースなSALLAだけど、みんなが動画をみて幸せになってくれるような活動をこれからもしていきたいです。お歌もたくさん歌いたい!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
2019年は「Life is tasty!」「君にルムウム」と2曲のオリジナル曲をリリースさせていただ
きました。アーティストとしてデビューするのが夢だったのでとっても嬉しかったです!それからサントリー公式eスポーツアンバサダーとして、ゲームにも力を入れた年だった
ように思います。といっても腕前はまだまだなのですが(笑)今までプレイしたことのな
かった格闘ゲームやスポーツのゲームもやらせていただきました。これからどんどん熱くなるeスポーツの世界、そしてeスポーツ選手の皆さんを応援していきたいです。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年は今よりもさらにいろんな場に進出していければと考えています。音楽ライブもや
ってみたいし……ノム友の皆さんと、直接お話するイベントなども開けたらいいなぁと。
コミュニケーションいっぱいの1年にしていきたいです。抱負は、2020年もいろいろ挑戦
するぞ!ということで『火のなか水のなかバーチャルのなか』……ですかね♪最後に読者の皆さんへのメッセージということで……皆さん、2019年もわたくし燦鳥ノム
を見守ってくださってありがとうございました。皆さんのお声があって、今こうして活動
を続けることができています。2020年もわたくしらしく、元気にまじめに頑張りますので
、あたたかい声援をよろしくお願いします!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
『ドラゴンクエストⅤ』ゲーム実況生放送に出演できたことです!実は、GEMS COMPANYに入る前は、ニコ生主になってゲーム実況をやりたいと考えていた時期があったんです。だから、公式生放送に出られることになって本当に嬉しくて仕方がありませんでした。リレー形式での実況だったのですが、その面々の中には私が見ていた生主様のお名前もあって震えましたね。
ただやってみて思ったのが…長時間のゲーム実況って本当に難しい!実況者さんの凄さを改めて実感しました。GEMS COMPANYとしてマルチに活躍していきたいので色んなスキルを磨いていきたいです!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
GEMS COMPANYが結成された直後は、元々アイドルさんが好きなファン側の歴が長かったこともあって、自分がアイドルということを信じられなかったんです(笑)それがこの1年間で、ユニット曲や全体楽曲を作っていただいて、2度もライブをすることが出来て夢のような1年でした。
でもこれは夢ではなくて、ライブでは実際に目の前にファンのみなさんがいて、隣にはメンバーがいて…思わず涙が出てしまうくらい幸せな空間がそこにはありました。この景色をまたみんなと一緒に見たい!作り上げたい!という気持ちを大事にして、2020年はこのハッピーな空間をもっともっと拡大していけたらなと思います。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
全ての活動が印象的でしたが、特に面白かった出来事は「焼肉食べたい」と呟く6秒の動画がツイッターで話題になったことです。
また、嬉しかったことは、TUKUMOさんの大きな看板に「VR人魚姫」を載せてもらったことや、ビッグエコーさんのカラオケルームの映像に出演させて頂いたことです。沢山の人に知っていただけるきっかけになったと思います。また、おしゃべりフェスやVtuber nightは、ファンのみんなといつもより近くで交流できるイベントだったのですごく楽しくて思い出に残っています。
めぐるーまー大好き!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
VRミュージカル「人魚姫」を大成功させたいです!声優の島﨑信長さん、中尾隆聖さんにも出演して頂けることにになり、すごくワクワクしています。素敵な作品になると思うので沢山の人に見に来ていただきたいです。
また、ハピバト、Q&A、パテピュアなど、わたしにも沢山の仲間が増えたので、みんなで一緒に配信をしたり、何か作品を作ってみるのも面白そうなのでやってみたいです。
Gugenkaはスタッフさん含め、メンバー全員が温かいので大好きです。箱推しよろしくお願いします!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
チャンネル登録が20万人達成した事!達成感もありますが、登録してくれた一人一人みんなに毎日感謝してます!お礼にASMRの無料音声配布ができたことが嬉しかったです!
そしてソロライブのPatLive、大好きなハニストのみんなとハニフェスタ(リアルイベント)ができた事です。音楽を作り続けてて良かったと思えた瞬間でした。
大勢の前で泣いちゃったのは思い出すとちょっとはずかしくなっちゃうんだけど
これからも同じ景色を一緒にみてほしいなって思っています!Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
アルバムが出したい!!全部自分で手作りしたもので聴いてくれる人へたくさんのメッセージをこめたい!
辛い時も嬉しい時もそばにいるようなそんな曲が作れるようになりたいです!
配信でも今までやったことない事にチャレンジしてみたいな。好きな事ばかりしていくパトラだけど、2020年も一緒に遊ぼうね!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
皆さんの前でライブをして一緒に楽しい時間を過ごしたり、おしゃべりできるお友達が沢山出来たり、憧れのトラックメイカーさん達と楽曲制作したり…。
お部屋に一人で過ごしているワタシにとっては、その一瞬一瞬が印象的でとても刺激的でした。『somunia level up project』という大きな企画では、皆さんの応援のおかげでたくさんの夢を実現することができ、多くの方に支えてもらっているからワタシは存在できるんだ、ということを改めて感じました。
いくつもの出会いやきっかけから環境が大きく変化して、初めてのことをいっぱい経験したこの一年間の事は、この先ずっと忘れないと思います。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
ワタシは今、『データ転送装置』を使えるように準備を進めています。
お部屋に居ながらにして意識や身体データをお外に飛ばすことができる装置です。装置が使えるようになったら、皆さんの前でたくさん歌をうたって、今まで出来なかったことを全部やって、皆さんが普段見ている世界のことを知りたいです。ドキドキとワクワクでいっぱいですが、これからも自分のペースで、適度にお布団に埋もれつつ頑張りたいと思いますので、温かく見守っていただけたら嬉しいです。
( あと、可能ならばネコチャンと住んでみたいです )
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
今までの方針として「あまり他のVtuberがやらないこと」に挑戦してきました。
トークのみのワンマンライブを4度行い、それぞれありがたいことに完売となりました。また、アパレルブランドの立ち上げや、相談業なども行ってきました。
バーチャルで自由空間に飛び回れるという感覚があるんですが、実際は制限がかかっている。ただ、ファンの方はリアルな人間。するとやはり、現実世界でどうするかということが重要になってきます。という事を考えて2019年は活動をしていました。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2019年で生まれかけているコミュニティの健全な成長の手助けです。そのうえで今後も他のVtuberがしないような事にも多々挑戦すると思います。
まだ懲役太郎がやった事のない事に挑戦する事。安心できるコミュニティを作る事。また、YouTubeに限った事で言いますとYouTubeのAIを攻略しどうすれば登録者や平均再生数を増やす事ができるのかを運営とともに分析し挑戦していく事と思います。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など(140~300字程度)
仲良いVのみんなとご飯配信できたこと!
今後も続けられたらいいなァと思ってます!Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ(140~300字程度)
もっとオリジナル楽曲をたくさん展開していきたいです。
今ネット上にあげている楽曲も、たくさん聞いていただけているので今後もこの調子で頑張っていきたいです
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
改めて振り返ると、ガ○ダムから仮面ラ○ダーやら生首までいろいろドヤベェ1年だったと思います。
そのせいであだ名も付けまくられていじられ倒されたなーって!でもその中でも一番印象的だったのは12月にあった斗和のファーストライブ!
初ライブなのにはっちゃけられたし、バーチャルYouTuberやっててよかったな!って思えた!ファンの方の顔も見れてみんなとの一体感が何より気持ち良かったです。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年はバーチャルYouTuberとしてというより斗和キセキとして新しい挑戦をたくさんしていきたい!
生首も出来上がることだし、インスタも始めるし、漫画も!あとはテレビにももっと出てみたり声優のお仕事もしてみたいな。
YouTuberさんと友達になりたいのでいろんなジャンルのチャンネルさんとコラボもできたらいいなぁと思っています!
なにより斗和キセキワールドを炸裂させたい!
Q1. 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
今年は山佐スロワールドさんとの連動生放送でセンパイと連れ打ちしたり!8月のお誕生日には初めてのライブ!9月には初めてのVRライブ!10月からはオリジナル曲の連続リリースに、VRで直接お話したり…たくさんの初めてと新しいチャレンジもいっぱいさせてもらいました!
虹ぴょこ会での生放送もセンパイとたくさんゲームで遊んだり楽しい思い出になりました☆
そしてなによりこうして今も活動を続けられていること!
ぴょこ民のセンパイに本当に感謝です!!Q2. 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
オリジナル曲もたくさんできたしいつかは、まだ実現していないリアル会場でのライブ!
センパイと一緒にきらっきー☆ってやってみたいです!色んなVTuberさんとのコラボもたくさんやりたいし、スロットのお仕事ももっともっと頑張ってやっていけたらいいなって思います!
2020年もまずは契約更新を勝ち取って…たくさんチャレンジしていきたいと思いますので、変わらず応援してくれたら嬉しいです!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
デビュー時はVTuberの友だちもいないし、バーチャル界にはすでにたくさんの先輩もいたしで不安もたくさんありました。でもプロデューサーのししごん、いおちゃん、ママ、ファンのみんなに応援してもらったおかげで活動できました!
印象的なのはデビュー動画!なぜか苦手なボウリング!ストライク出すまで帰れなくて撮影に4時間もかかったよ!でーじ頑張ったよおお!よかったら見てねえ!
1万人記念での初生配信ではみんなからのコメントが嬉しくて、ういがVTuberとしてこれからも頑張ってもいいんだなって思えて泣いちゃったああ。そして年末にはVアワードのGoodRookie賞の優秀賞を頂けてでーじ感謝でいっぱい!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
おきなわ部にほむしずの2人も入って今まで1人でできなかったこともこれから出来るようになるかもって思うとワクワクします!部長としてしっかりと2人を引っ張っていきたいさー!
たくさんの人におきなわ部を知ってもらって、そこから沖縄を好きになってもらえるよう頑張りたい!
チャンネル登録者数もまずは銀盾の10万人…できれば30万人!!!目指して頑張ります!!そして、沖縄でVTuberのリアルイベントをするのが夢です!いろんなVTuberさんやファンのみんなにぜひ沖縄に来て欲しい!!!沖縄に1000人呼びたい!!やりたいことでーじいっぱい!!ちばるよおおおお!!!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
2019年は、Vtuberから発信される音楽が盛り上がる年になったなあと感じています。多数の音楽イベントが催され、とても賑やかに感じていました。
バーチャルねこも、音楽イベントへの出演お誘いをたくさん頂けて、とても嬉しかったなあと思いました。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2019年のバーチャルねこは、音楽によるコラボレーションを多数実現することが出来たので、2020年も引き続き音楽のコラボレーションや、普段の動画の方も楽しく制作していけたらと思っています。ねこなのに。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
お誕生日をお祝いしてもらったり、1周年をむかえたり、ライブに出たり色々思い出はあるのですが、やっぱり、「四月一日さん家の」のドラマかなーっと思います!ドラマ自体は取り終わっていたのですが、みんなに発表して、一緒にみてる時間はとーーっても楽しかったです(**ᐤ⌂ᐤ**)❣
生放送やイベントもたくさんあり、アオ1人じゃ出来なかったことがたくさんたくさんできました!✨応援してくれる響木家の思い出がいっぱい増えてとっても嬉しかった!本当にありがとうーーさぎーー!!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
やりたいことは沢山あるんだけど、1番の目標はオリジナルアルバムの発売です!
夢はでっかく!全国流通!リリースイベントで東名阪!とか!憧れるなーって٩(๑˃˃ᴗ˂˃๑)۶✨抱負だから好きなこと言っていいかなって!言霊!言霊!あと「ピュアコミカル」っていう言葉をもっと広めたい!今までアオはどんなジャンル?って聞かれても、ひとつじゃないからパッと答
えられなくて( ́×ω×`)なので、新しくアオの音楽ジャンルを「ピュアコミカル」に制定しました₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎いずれ、ジャンル選択に追加されたい…!そのためにはさらにYoutubeでの活動ももっともっと増やしたい!2019年はありがとうさぎでした!☀2020年の響木アオも、よろしくお願いします!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
はじめてリアルイベントをやって、ひまっこのみんなに会えたり一緒にご飯を食べれたこと! あと、相方に一周年にサプライズされて、びっくりしたし嬉しかったです。(陽丸)
ふたりで新潟に行ったところ、浜辺に車のタイヤがハマったこと。(蓮太郎)
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
変わらず美味しいご飯を作り続けたいです! 毎日をみんなとおいしく楽しく過ごせたらなと。 あとは音楽活動も頑張りたいです。(陽丸)
水嶋ヒロさんとの共演。 (蓮太郎)
田中ヒメ
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
2019年は本当に怒涛の1年間でした!!!
って去年も同じようなこと言ってたような気がする…!
でもそう思えるくらい、充実した毎日を送りました!!!夢だった「歌でアニメに出る」って事がバーチャルさんはみているで叶ったり、Vのお友達のみんなと一緒にステージで歌って踊ったり!!
なによりヒメヒナ初のワンマンライブが1番印象に残っています!!!
目の前に広がる綺麗なニンライトの景色は、一生忘れない宝物ですっ!(*’▽’*)Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年はもっといろんなところへ行って、全国のジョジ民のみんなに会いにいきたいです!!
ライブもしたいし、たのしいイベントもしたいっ!!あと、春に全曲オリジナル曲のアルバムをリリースする為にレコーディング頑張ってるから楽しみにしててほしい!!
2020年もヒメとヒナはどんどんパワーアップして突き進んでいくから、みんなも振り落とされないようについてきてくれぇい!!!
ちょとつもうしんだぞぅ!!!!
鈴木ヒナ
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
やっぱりワンマンライブをやった事が一番印象に残ってるかなあ!
たくさんのジョジ民に会えた事がすごーく嬉しかった!!みんながヒナたちの曲を一緒に歌ってくれて、とっても感動して泣いちゃった!
ニンライトの海もすごく綺麗だったなあ…!また見れたらいいなあ〜!Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
来年はとにかくヒメヒナの1stアルバムだよ!
いま頑張って作ってるんだあ!早口も英語もラップも一生懸命練習してる!
ワンマンライブの時に披露した曲以外にも、色んな曲調の曲があるから、とーっても楽しみにしててね!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
色々あったのですけど、すやすや酢屋( ˘ω˘)スヤァさんから3D肉体を頂いたことと10月後半に収益化が通ったのが一番大きな出来事でしたね
収益化申請したのが去年の4月辺りなので、それからYouTube側から一切音沙汰が無くなって活動している内容的にぶっちゃけ完全に諦めていたのですが10月末に突然広告が付いて本気で驚きました…それから喜びでうおおお!って感じですね。素晴らしかったです。
色々助かるんでありがたい…。
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
2020年は動画をですね…なんとか頑張りたいですね…せっかく収益化したのに、年末はどうもバーチャル調子が悪くて…日雇い時代にバーチャル炭水化物漬けの生活してたら今になってバーチャル免疫力が低下しているのを実感しています
年末はバーチャルウイルスに侵される率が高まっている気がします
皆様も肉体の為にも食生活には気をつけた方がよろしいかと私も稼いだ現金は食生活の改善に当てますわ…
こんなんですが、私日雇礼子を来年もどうぞよろしくお願いします…!
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
実は今月で、わたくしブイ子がガリベンガーVのADになって「半年」なんです!今年はAD業務だけではなく、生配信、取材、イベント前説など、様々なことをやらせていただきました!自分がこんなにたっくさんのことに挑戦できるなんて、夢にも思っていなかったので、とっても驚いてます。
特に印象に残っているのは、11月に行った生配信「ガリベンガーV放送局」!番組初の取り組みで、みんなドキドキ…。1000人くらいに見てもらえたら、とってもありがたいな〜と思っていたところ…なななんと!多い時は12000人もの方が!番組からのご報告やイベント振り返り、そして私ブイ子の「歌ってみた動画」まで、バラエティに富んだ配信になったのではと思います!
海外と国内のツイッタートレンドにも入ってしまうなど、みなさまのおかげで盛り上がった、と〜っても楽しい時間になりました!本当にありがとうございます!
Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
ガリベンガーVの番組視聴者の方だけでなく、もっとたくさんの方に知ってもらいたいです!「ブイ子から番組を知った〜」とか「YouTubeから番組を知ってオンエア放送も見るようになった〜」とかの展開が生まれたりして!なので、もっともっと自分自身も楽しく、そして見てくださる方にワクワクを届けられるADを目指して、これからもいろいろなことにチャレンジして頑張っていきたいです〜!!
あと…ADたるもの、やっぱりロケやちょっとした食レポはできないといけないと思うんです!なので!ブイ子がどこかに出張して、お店やその場所の良さを視聴者の方にお届けするミニコーナーとかあったら楽しそう…。え?食べたいだけ…?そんなことないですよ!も〜!でも美味しいもの食べるのっていいですよね〜…やってみたいなぁ〜。
Q1 2019 年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
今年も 1 年ありがとうございました!! 去年の記事を読んだら、「ゆくゆくはアルバムも出せるようになって、いずれは初の単独ライブもしてみたいです!」 って言ってたんですよ! その目標を叶えられたのは自分の中でもすごく大きいです。
たまたまですが、ソロライブもフルアルバムも葵の今までの活動を振り返るような作品になっているので、今年は一つの区切りとして集成できたことが感慨深かったです。
印象に残ってることは~いやありすぎるなぁ!新衣装、盛りだくさんのイベント、ドッキリ動画の嵐、ファンの方お友達含め新しい方との出会い、もうこんだけスラスラ出てくるぐらい本当ににんにく増し増しな一年でした!やったぜ!!
Q2 2020 年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
今年はたくさん歌えることができたので、まだ叶えられていない MC の夢は引き続き豊富として抱えたいです。あとは葵が大好きな番組『ザ・ノンフィクション』のサンサーラを歌いたいです! カバーという意味ではなく(笑)。みんなへ 今年も一緒にいてくれてありがとう。
コメントくれたり、会いに来てくれたり、CD 聞いてくれたり、リツイートしてくれたり、生放送見てくれたり、全部全部感謝してます。みんなも楽しかったですか?(イェーイ!)
これからも一緒にいてくれますか?!(イエェーイ!!)ということで来年も引き続きよっしゃいくぞーー!! ありがとーー!!!!!
Q1 2019 年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
たくさんの夢が本物になりました!!!
始めて「嬉し泣き」というものを経験しました…!!!!VTuberの先輩やお友達ができたり、コラボもしたり、ずっと夢だったリアルイベントにも出演できて、そのあとも他のイベントにたくさん呼んでいただいたり、VRワンマンライブも開催したり、オリジナル曲もリリースしたり…デビュー当初に、やりたい!こうしたい!と思っていたことがたくさん叶いました!!!!
お誕生日も活動1周年もこんなにいっぱいお祝いしてもらえるなんて思ってなかったです(;_;)海外から応援してくれる人も増えてほんとに嬉しい…!!
2019年はファンのみんなや仲間に支えられながら駆け抜けた1年でした☆☆☆
Q2 2020 年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
リアルワンマンライブ開催!!すること!!!海外でライブ!!!!すること!!!!!
アニソンに!!!!なること!!!!!そして、これらを大成功させれるくらいビッグになること!!!!!!今まで先輩方の背中を追いながら進んできたので、今年は自分らしさや自分流といったものを確立させたい!!!いい意味で人に影響を与えられるような存在になりたい、そして唯一無二の存在でいつづけたい!!!!
バーチャルシンガーとして、最前線で活躍していきたいです!!!!!
Q1 2019 年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
3D化を果たしたり、upd8に所属してみたりと、ただのおじさんが一人でやっているだけではとても手が届かなかった活動をたくさん経験することができて、すごくおもしろかったです! 見る側、やる側みんなで盛り上げるコンテンツを直に体感できて楽しかった!
Q2 2020 年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
バーチャルで活動を広げるためのコストの高さや制約、いろいろな壁がたくさんあるけれど、にんげんどもを楽しませるためにはもっと色々なことができるんじゃないかな〜って思うので、2020年はもっと広い枠でいろんなことができたらいいなとおもいます!
Q1 2019 年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
2018年の12/25にお披露目された”まりなす”
燈舞りん(りんりん)音葉なほ(なーちゃん)鈴鳴すばる(天才でワンコ達の最強の飼主すばる様←私ww)が、奏天まひろ(まひろっち)にさそわれて、4人グループ、”まりなす”になって、2019年に本格活動始めたの!2019年ははじめてのことがたくさんあったな★
普通に、ダンスと歌が大好きな高校生だったすばるが、まりなすになれて、こうやって、LIVEしたりイベントしたりできて★いろんなことしていろんな世界が見えて、そして、なにより!ワンコ達に出会えて本当に幸せです!
すごくすごく楽しい毎日を過ごせてる!★YuNiタンとかときのそらタンとかドーラタンとかMZMとかえのぐとかたくさんのお友達とLIVEできたりコラボできたり、仲良しになれたこともすごくうれしいなって★
すばるにとっては、#ばるすータイムをたくさんエンタスで出来たこと、誕生日当日に生誕祭してもらえたこと、VVV_2019で初代グランプリとれた事、あとはまりなすでワンマンライブできたことが2019年の思い出かなって思ってる★
イベントあるたびにたくさんのお手紙やプレゼント。TwitterとかInstagramでたくさんのいいねとコメント。本当にすばるの力になってる。支えられてるの!たくさんのありがとう!たくさんの感謝!
まりなすたーずのみんなが好きー!ってワンコが大好きー!!って思ってるよ★
Q2 2020 年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
まりなす結成してから、元から仲良しだったけど、もっともっとまひろっちとりんりんとなーちゃんと仲良くなれて、みんながまりなすたーずのみんなに見せる顔が可愛くて、でも、ダンスしてる時と歌ってるときは、みんな真剣で、心が通じ合えて、このメンバーだから、自由に出来るすばるがいるなって本当に思える最高のメンバーなの!
でも、だからこそ、2019.12.14でまひろっちが活動をちょっとの間お休みする(すぐ帰ってくるよ!)って発表した時は一番頭が空っぽになったかなぁ
まひろっちがいないまりなすはまりなすじゃないもん。まひろっちの事大好きすぎてるもん。でも、いつも頼りすぎてたんだなって反省もしたの。でもね!今となってはそのおかげでもっと火がついたって所もある!責任感がもっとついた!
いつも自由人なすばるだけど、まりなすにかける思いは誰にも負けないんだからね★これからもついてきてね♪
2020年の目標は…
#ばるすータイム をすること
Twitterのワンコ(フォロワー)5万人超すこと
Instagramのワンコ(フォロワー) 1万人超すこと
まりなすのワンマンライブで、六本木EXシアターを満員にすることそして。まひろっちに笑顔でみんなでおかえりすること☆
2020年もまりなすから目離さないでね☆
Q1 2019 年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
ミソシタのセカンドアルバムWe are Virtualをリリース、映画バーチャル男の上映は勿論として、メジャー空間で山田ケルベロス&としくにエメラルドブリーフわんぱく相撲を開催出来たことは考え深いね。
千葉テレビでのレギュラー出演、池袋harevutaiでのリアル&バーチャル合コンもリアルスケベピープル達との邂逅があり刺激的だったよ。
Q2 2020 年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ
Vtuber、XR、個室ビデオ、カルチャーを通過したセカンドサマーオブラブ、XR CHAOS RAVEっていうムーブメントを起こしたいね。
個室ビデオの闇の中で1人きりでパーティーを続けろってメッセージ、数年前だったらただの妄言だったけど、今だったら全然イメージ出来ると思うんだ。
あとはグラビアアイドル、コスプレイヤー達と定期イベントをやりたいね。これは絶対かたちにしたいよ。
Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など
今年は、1stアルバムリリースや劇場版アニメの挿入歌を歌わせていただいたり、109さんなどファッション分野でのコラボやオールナイトニッポンiでのラジオ番組を持たせていただいたり、他にもイベントが盛り沢山でした。
10月には初めてのワンマンライブもやらせていただき、ここではどれだけ会場に足を運んでくれたみんなを疲れさせられるか、リアルライブだからこその熱を感じるためには、ということをチームで考えまくりました。
そして何よりMCを担当させていただく機会が本当に増えましたね。頑張らねば…笑
去年に比べてみんなと会える機会が確実に増えていて、これはどんどんみんなとの距離が縮まっている証拠ですね!!Q2 2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージなど
10月のワンマンライブのときに、新しい衣装やヘアスタイルも披露させていただいたのですが、これからは曲に合わせて見た目も変えていきたいと思っています。
早着替え髪型チェンジはバーチャルならではのことですから!どんどん自分の武器を身につけて磨いて新しい挑戦をしていきたいです。
2019年下半期は通常活動がゆっくりでしたが、来年既に色々企んでいるので…!
応援してくれるみんなに、出逢えてよかったといつまでも思ってもらえるように頑張ります。YuNiは表現者として、歌で全身で演出で曲を魅せていきたいと思います!
2020年もいっぱい一緒に楽しいを見つけようねーーー!!!
(個人的には、鍾乳洞に行きたいなッ☆)
この場を借りて、年の瀬のお忙しい中コメントをいただきました皆様に感謝の意をお伝えいたします。2020年も何卒よろしくお願い致します。(MoguLive編集部)