VTuberのゲーム実況に制作者本人も注目 「MOTHER」の糸井重里など

今VTuberのゲーム実況配信で、ゲームの制作陣が配信にコメントしたりTwitterで感想をやり取りしたりと、VTuberと交流を行う機会が増えています。

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属ライバーのリゼ・ヘルエスタさんは、2006年に発売された任天堂ゲームボーイアドバンスのRPG「MOTHER3」を実況。すると、ゲームデザインを手掛けたコピーライターの糸井重里さんが配信を見たとツイートしました。

【MOTHER3】奇妙で、おもしろい。そして、せつない。#1【にじさんじ/リゼ・ヘルエスタ】
本作はMOTHERシリーズの第3作目かつシリーズ最終作として発売された。過去2作に続き、糸井重里がゲームデザインとシナリオを担当している。キャッチコピーは「奇妙で、おもしろい。そして、せつない。」。【再生リスト】

「MOTHER3」のプレイ実況を教えてもらって見はじめたら、止まらなくなってしまった。プレイヤーのセンスがいいんだろうなぁ。https://t.co/aegVwRiQWH

— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) May 14, 2020

ツイートでご紹介くださり、誠にありがとうございます……!MOTHER2からすっかりシリーズのファンです。素晴らしいゲーム達をこの世に送り出してくださって、本当にありがとうございます。ほぼ日『MOTHER』プロジェクトもとても楽しみにしています!!

— リゼ・ヘルエスタ👑 (@Lize_Helesta) May 14, 2020

リゼ・ヘルエスタさんは前作の「MOTHER2」も実況配信を行っており、シリーズのファンになったと糸井重里さんに感謝のメッセージを送りました。

ほかにも「ホロライブ」所属の大空スバルさんが、スクウェアより1994年に発売されたスーパーファミコンのゲーム「LIVE_A_LIVE(ライブ・ア・ライブ)」を実況。ゲーム制作でディレクターを務めた時田貴司さんが配信にコメントし話題になりました。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

スバルちゃんにバレたw
ありがとうございますー!

— 時田 貴司 (@Takashi_Tokita) February 15, 2020

ライブアライブめちゃくちゃ面白かったです!!見てくれてありがとうございました!🙇‍♂️😭🌼👏

— 大空スバル🚑5/15 歯医者(放送予定後ほど出しま!) (@oozorasubaru) February 15, 2020

また5月14日(木)には、「アイドル部」メンバーの八重沢なとりさんがSwitch向けゲームソフト「アンリアルライフ」を実況し、7時間の長時間配信をゲーム制作メンバーが視聴していたとツイート。4月15日~17日に「QWOPフルマラソン」生放送を行った際も、「QWOP」の制作者であるBennett Foddyさんが「私が今まで見た中で最高のQWOPプレイヤーの1人」とツイートしています。

【アンリアルライフ】ドットの世界で、さわったモノのキオクから過去を見る。【謎解き/ゲーム実況】八重沢なとり VTuber
――そのアパートのドアの向こうには、知らない街が待っていたの。『さわったモノの記憶を読み取れる少女は、しゃべる信号機と出会いました。少女は自分の記憶を取り戻すため、信号機とともに不思議な夜の街へと旅に出るのでした。』ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日は14日にリリースしたばかり!『アンリアルライ...

!!!????!!!???!
本当に、本当に神ゲーでした……😭😭😭
素敵な映像を、音楽を、お話を、作品をありがとうございます……他エンディングも個人的に見ていきます!!!! https://t.co/THbamZ39wX

— 八重沢なとり🌾21時雑談24時アンリアルライフ🎮 (@YaezawaNatori) May 14, 2020

This person has done nearly 42km of QWOP so far and is one of the best QWOP players I’ve ever seen https://t.co/kXMN7KX3RZ

— Bennett (@bfod) April 17, 2020

八重沢なとり 「QWOP」で42.195km完走! 配信時間は35時間超え | Mogura VR

八重沢なとり 「QWOP」で42.195km完走! 配信時間は35時間超え | Mogura VR

MoguraVR

4月には「にじさんじ」所属の月ノ美兎さんが、ニコニコ生放送でカルトホラー映画「ムカデ人間」の同時視聴を行い、主演俳優の北村昭博さんとビデオ通話で共演。また、プレイステーション2のホラーゲーム「SIREN(サイレン)」の実況ではトレンド入りしたことに対し、主演俳優の篠田光亮さんがツイートで言及しています。

『ムカデ人間』ニコ生で60万人の方が観てくれていたようです。ニコ生のスタッフの方もこれまでのニコ生の歴史上でも驚異的な来場者だと興奮していましたよ!これもみなさんのムカデ愛、そして月ノ美兎さんのおかげです。ありがとうございました!!ヨッシャー!!! #ムカデ同時再生

— 北村昭博 Akihiro Kitamura (@akihirokitamura) April 28, 2020

【SIREN初見】最恐ジャパニーズホラーゲームやる【月ノ美兎/にじさんじ】
はじめまして、須田美兎です。次→再生リスト→にじさんじ所属、月ノ美兎です。ツイッター...

お正月からSIRENがトレンド入りと聞いて何事かと思い調べたら、月ノ美兎さんがプレイして下さると。

とても有難い事です。

プレイ頑張って下さい🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

須田恭也/篠田光亮#SIREN_SDK#SIREN2020#SDKプロデュース https://t.co/zlIn6MMWKL

— 篠田光亮(しのだ “みつよし”) (@da_shino) January 3, 2020

このように、ゲーム実況配信などで話題を作るVTuberと、ゲーム制作者や俳優といった作品に携わった方々との交流は今後も続いていきそうです。

(参考)リゼ・ヘルエスタ大空スバル八重沢なとり月ノ美兎 公式Twitter

タイトルとURLをコピーしました