2019年12月3日・4日に開催予定の「XR Kaigi」は、XR(VR/AR/MR/VTuber)をテーマにした開発者・クリエイター向けカンファレンスです。1日目夕方のビジョナリー・トークからスタートし、2日目には30以上のセッションや展示エリアが用意されます。
セッションでは国内外で実績のある開発者・クリエイターによる「XRの体験をデザイン・開発するための考え方、ノウハウ」の講演を予定しています。また、開発者が自主的に運営しているMeetupなどとタイアップし、ミニセッションを行うコミュニティオーガナイズドセッションも実施します。
本記事では、執筆時点で公開されているセッションのうち、「AR/MR」を中心としたセッションをご紹介します。
なお、XR Kaigiの講演は、後日動画にて無料配信予定です(※1ヶ月を目処、全ての講演を配信するかは未定)。英語講演は日本語への同時翻訳が行われます。
AR/MR
5GxXRの未来
登壇者:
上月 勝博氏(KDDI株式会社 パーソナル事業本部 サービス本部 プロダクト開発1部 副部長)
Joshua Yeo氏(Nreal LTD.)
講演内容:
KDDIでの5G導入に向けたXR、スペーシャルコンピューティング分野への取り組みのご紹介。具体的にはNreal Ltd.とのMRグラス「NrealLight」、Sturfee Inc.のVPS(Visual Positioning Service)を利用したAR Cloudサービス、デジタルヒューマン、さらに5G MEC(Mobile Edge Computing)技術の活用等、「5G」+「デジタルツイン」時代を見据えた取り組み状況について実例を交えてご紹介いたします。
講演日時:2019年12月4日(水) 10:15〜11:00
ARクラウドが呼ぶ「ARのゴールドラッシュ」とは
登壇者:
牛尾 湧氏(プレティア・テクノロジーズ株式会社 代表取締役)
講演内容:
Pretiaが開発中のARクラウドで出来るようになること、それを使ったプロジェクトの例、この技術を使ってどのように顧客やビジネスの課題を解決するか。
講演日時:2019年12月4日(水)13:00〜13:45
ARの没入度向上手法としての深層学習
登壇者:
谷口 大樹氏(株式会社アカツキ R&D;室 リサーチャー)
講演内容:
ARの中でも特に視覚的表現の領域にポイントを絞り、深層学習を活用して没入度を向上させる試みや知見について話します。
講演日時:2019年12月4日(水) 14:00〜14:45
コミュニティオーガナイズドセッション:Tokyo HoloLens Meetup
登壇者:
高橋 忍氏
アキヒロ氏(株式会社ホロラボ)
宮浦 恭弘氏(大阪駆動開発コミュニティ)
講演内容:
1.HoloLens 2 &Servieces
2019年にリリースされる HoloLens 2 はどういったデバイスに進化したのか、関連するサービスと含めて紹介します。
2.HoloLens 2 開発入門
HoloLens 2 アプリの開発に必要な、 UnityとUE4の導入と開発手順をそれぞれ紹介します。
3.クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
「Mixed Reality Toolkit」はHoloLens向けのUnity用OSSライブラリとして提供が開始され、近年のエンハンスで多様なXRデバイスへの対応も可能な仕組みが導入されています。
本セションでは、このライブラリの概要とHoloLens, iOS, Android上でARコンテンツを提供するサンプルを通してその可能性について紹介します。
講演日時:2019年12月4日(水) 17:00〜17:45
コミュニティオーガナイズドセッション:ARISE
登壇者:
比留間 和也氏(MESON, inc.)
森本 俊亨氏(Graffity Inc.)
加藤 友雅氏(ENDROLL,inc.)
講演内容:
1.ARグラスにおける魅力的な絵作り
ARグラス時代がもうすぐやってきます。モバイルARに比べてできること、表現の仕方ががらりと変わります。そんなARグラス上での魅力的な絵作りについてお話します。
2.新ARシューティングバトル「HoloBreak」開発秘話
Graffityは新ARゲームタイトルとして、「HoloBreak」の開発を進めております。開発を進めていくに当たって直面した課題とどのように解決していったかに関してお話しできればと思います!
3.2ヶ月に1つリリース!?ARスタートアップが2年間ゲームを作ってきた話
起業してから2年間で得た知見/ノウハウをお話します!最近では、2ヶ月に1回のスピードでARゲームをリリースしている開発手法などもお伝えできれば!
講演日時:2019年12月4日(水) 17:00〜17:45
全セッションの内容やスケジュールはこちらのページで確認できます。
イベント概要
日時 |
2019年12月3日(火) 2019年12月4日(水) ※英語講演は英語→日本語の同時通訳あり |
場所 |
2019年12月3日(火) 2019年12月4日(水) |
料金 |
通常チケット…… 10,000円(税込) |
主催 |
株式会社Mogura |
併催 |
VR/AR/MR ビジネスEXPO 2019 TOKYO(12月4日、同ビル2F AKIBA SQUAREにて開催) |
公式サイト |
![]()
XR Kaigi 2022 - VR/AR/メタバースがテーマの国内最大級カンファレンス オンライン:2022年12月14日〜12月16日/オフライン:2022年12月22日、23日@東京都立産業貿易センター 浜松町館 |
公式SNS |
公式Twitter:https://twitter.com/XRKaigi |