ゲーム配信プラットフォームSteamに、「VALVE INDEX(バルブ・インデックス)」のリフレッシュレートを、「SteamVR」の再起動なしで調整できる機能が実装されました。本機能は、NVIDIA製のGPUを搭載したPCのユーザーのみ使用可能です。
変更のたびに再起動が必要だった
「VALVE INDEX」はValve社が開発・販売する、PC向けのVRヘッドセット。高い解像度やリフレッシュレート(最大144Hz)、五本の指をトラッキングできるコントローラーなどが特徴です。日本でも2019年11月28日より店頭で販売が開始されています。
今回の“リアルタイム”リフレッシュレート調整機能は、SteamのVRプラットフォーム「SteamVR」のアップデートという形で実装されました。「VALVE INDEX」は、以前から環境に応じたリフレッシュレートの調整が可能でしたが、過去の調整機能は、使用すると変更のたびに「SteamVR」の再起動が必要でした。
現時点ではベータ版
「VALVE INDEX」の新リフレッシュレート変更機能は、2019年12月現在、正式導入はされていません。使用するには「SteamVR」のベータ版をインストールする必要があります。ベータ版「SteamVR」は、Steamのライブラリ欄に存在する「SteamVR」のプロパティから“ベータ”欄を開き、「beta- SteamVR Beta Update」を選択することでダウンロードできます。
なお、本機能はベータ版のため、予期せぬ不具合を起こす可能性があります。米メディアUploadVRは、不具合が生じた場合、「SteamVR」を通常版に戻し、正規リリースを待つことを推奨しています。
VALVE INDEX、一部地域で在庫切れに。日本でもコントローラーは売り切れ
MoguraVR
VALVE INDEXは「最高のVR体験を楽しみたい人に」。日本販売を手掛けるデジカに訊く
MoguraVR
(参考)UploadVR