「メタバースでリクルートみたいな会社をつくる」をコンセプトに事業展開をしている株式会社tenshabiが、メタバース上にて開催する就職フェス「METANAVI」を、2022年4月29日(金)19時から21時まで実施することを発表しました。
メタバース就職フェス「METANAVI」とは?
メタバース会場はNISSANのバーチャルギャラリーを手がけたVR蕎麦屋タナベが担当
「METANAVI」は、プラットフォームに”VRChat”を採用し、メタバース上で開催される就職フェスです。
開催コンセプトは、
”メタバース関連企業やこれからメタバースの事業を立ち上げようとする企業”
と
”メタバースでのキャリアに関心がある学生や社会人”
が
『メタバース空間で出会うこと』
となっています。
メタバースに関心はあるけれどVR機器やゲーミングPCを持っていないというユーザーに向け、”YouTube配信”および”Zoom接続”も予定されています。
tenshabi社では、『近い将来にはメタバース上の企業や組織で働くことも珍しいことではなくなる』という見識のもと、そんな近未来を先取りするイベントとして「METANAVI」を企画したとのことです。
tenshabi社の「METANAVI」開催に向けたコメント
メタバースという新しい市場は現在急速に成長しており、数年後には100兆円もの巨大経済圏が確立すると言われています。
日本はコンテンツ産業を得意としており、メタバースという仮想空間はその技術力、アイデアを活かす絶好のロケーションです。
今後の成長が見込まれるメタバースにおいてどれだけのシェアを得るかが、今後の日本経済の行方を左右することでしょう。
この新たなマーケットを拡大するためには多くの企業がこの市場に関わり、大きく成長していかねばなりません。
それを実現するのが優秀な人材との出会いです。メタバースに関わる企業とメタバースを支える人材を繋ぎ、新たなマーケットを盛り上げるため、『METANAVI』が必ずや皆様のお役に立つことをお約束いたします。
「METANAVI」の特徴
シャープで近未来的なデザイン。広々としたブース
「METANAVI」の特徴は
就職に関連するイベントでありながら、参加者が楽しめるようなメタバースイベントである
ということです。
この特徴を実現するため、メタバースを熟知したメンバーがチームに集結しています。
司会に『xr転職合同相談会』を主催する”はいえろ”氏、配信レポートには、主配信にメタバースガイドでVシンガーの”おきゅたんbot”氏、副配信にVTuberの”癒色えも”氏が選出します。
そのほかにも、企画担当に様々なVRイベントを企画運営する”犬の会長”氏、メタバース会場のデザイン担当にNISSANのバーチャルギャラリーの制作を担当した”VR蕎麦屋タナベ”氏、PV楽曲制作に”Misoshita”氏、PV映像制作に”Tsumugi”氏が参加しています。
開催日時は、2022年4月29日(金)19:00から21:00までとなっており、参加には申し込みが必要で、参加方法は後日公式Twitterにて告知されます。
出展企業一覧
まとめ
メタバース関連企業やこれからメタバースの事業を立ち上げようとする企業と、メタバースでのキャリアに関心がある学生や社会人が、メタバース空間で出会うことができる就職フェス「METANAVI」が、2022年4月29日(金)の19時から21時まで開催されます。
リアルでは日中に開催されることが多い就職フェスですが、開催時間が夜間で、しかもメタバース上での開催と、学業や日中の業務に支障なく気軽に参加できることは、最大のメリットといえそうですね。
The post メタバース上で就活!就職フェス「METANAVI」が4月29日に開催 first appeared on VR Inside.
Copyright © 2022 VR Inside All Rights Reserved.