2021-03

未分類

キズナアイ アジアから世界へ影響を与えるキーパーソン60組に選出

3月31日(水)、バーチャルYouTuberのキズナアイさんが、アジアから世界へ影響を与えるクリエイターやアーティストたち60組を選出する企画「SIXTY60」に選出されました。公式サイトでは、「多方面にて活動の場を広げており、日本国内だけでなく海外からも人気を博している」と紹介されています。 「SIXTY60」は、アジアのストリートブランドストア「60%(シックスティーパーセント)」が運営している企画で、ファッションやアート、音楽など様々なカルチャーシーンで活躍する人物を選出しています。昨年は、日本から歌手のLiSAさんやラッパーのSKY-HIさんが選出。今年はキズナアイさんの他に、タレントの渡辺直美さんや歌手のリナ・サワヤマさんなどが選ばれています。 アジアから世界へ影響を与えるキーパーソン60組「SIXTY60 "2021"」を発表しました。 第2回目となる SIXTY60 "2021"では、韓国・インドネシア・中国・日本・ベトナムといったアジア約7カ国から、様々なアーティストやクリエイターを60名選出しております。#sixty60 https://t.co/Bzt8VKF..
0
未分類

VTuberライブに叶姉妹・えなこ出演、お酒の擬人化VTuberプロジェクト開始【VTuberデイリーニュース 3/30号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 VTuberライブ「V-Carnival」に叶姉妹・えなこ出演 4月3日(土)~4日(日)に開催されるVTuberのオンラインライブイベント「V-Carnival」に、スペシャルゲストとして叶姉妹(叶恭子さん・叶美香さん)とコスプレイヤーのえなこさんが出演します。 「V-Carnival」ではすべてのアーティストがARで出演し、CGによる空間演出が行われるとのこと。MCは一翔剣さん、月ノ美兎さん(1日目)、白上フブキさん(2日目)が務めます。 4月3日(土)19:00~21:30の1日目には月ノ美兎さん、樋口楓さん、HIMEHINA、星街すいせいさん、花鋏キョウさんらが出演。4月3日(日)19:00~21:30の2日目には花譜さん、理芽さん、白上フブキさん、ときのそらさん、富士葵さん、YuNiさんらが出演します。 (参考)プレスリリース お酒の擬人化VTuberプロジェクト開始 お酒の擬人化VTuberプロジェクト「酒..
0
未分類

SteamVRがベータ版アップデート。バーチャルデスクトップ機能が大幅改善

SteamVRに、ベータ版アップデート(バージョン1.17.2)が行われました。バーチャルデスクトップ機能で特定のアプリケーションのウィンドウ表示が可能になったほか、ハンドコントローラーにウィンドウを貼り付けられるようになりました。 「SteamVR」はこれまでもバーチャルデスクトップ機能には対応していましたが、今回のアップデートによって利便性がより向上した形です。米メディアRoad to VRが公開した紹介動画からは、(事前に開いていたと思われる)タブを「SteamVR」側で選択、直接ウィンドウを切り替える様子などが確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=uep5wGGZr_g Road to VRによれば、現在のバージョンでは「SteamVR」側のタブ数の上限は4つとのこと。現在「SteamVR」のダッシュボードを閉じると、コントローラーに固定する以外の方法ではウィンドウが見れないことにも触れており、「任意の場所にウィンドウを浮遊させる機能などが実装されればより望ましい」としています。 SteamVRがVRの標準仕様「OpenXR..
0
未分類

東北4県ターミナル駅でバーチャルキャラクター接客サービス開始

4月1日(木)から仙台駅、盛岡駅、秋田駅、新青森駅の4駅で、案内AIシステムを搭載したバーチャルキャラクターの接客サービスが提供開始されます。JR東日本向けに制作したオリジナルキャラクター「陸奥めぐ」が乗客への案内を担当。コミュニケーションを楽しめるような演出が可能とのこと。 「BotFriends®Vision」のイメージ © Toppan Printing Co., Ltd. 今回導入されるのは、凸版印刷開発による多言語AIサイネージ「BotFriends®Vision」と、遠隔接客機能を追加した「BotFriends®Vision+」です。乗客の相談を多言語AIチャットボットが自動で応答。イベント情報や自動応答の難しい返答は、遠隔地からの友人案内が行われます。追加オプション機能として、IP電話機能も利用可能。案内係の持つスマートフォンやコールセンターへ直接入電できます。 サービス端末には専用スピーカーが内蔵され、騒音環境下でも聞き取りやすい音声案内を実現。非接触型タッチパネルフレーム「CleanTouch」が採用されており、画面に触れることなくタッチコンテンツの操作が可能で..
0
未分類

「THE SEED ONLINE ARViewer」リリース キャラクターをARで呼び出せる!

3月31日(水)、ARスマホアプリ「THE SEED ONLINE ARViewer」がリリースされました。バーチャルキャラクターをスマホの画面に出現させ、現実の風景と合成して写真撮影できます。 3Dアバター・3Dデータを投稿できるプラットフォーム「THE SEED ONLINE」と連携しており、キャラクターを登録しておけば簡単にアプリに呼び出せます。キャラクターはユーザーストアか公式ストアで購入可能。VRMファイルを「THE SEED ONLINE」にアップロードすれば、オリジナルキャラクターも読み出せます。 豊富なポーズのプリセットが用意され、場所に合わせたさまざまなポーズを撮影できます。 キャラクターの動くアニメーションのプリセットも利用可能です。 今後、キャラクターの表情設定やSNS投稿、AR動画撮影、VCI読み込み機能などが追加される予定です。公式サイトはこちら。 【THE SEED ONLINE ARViewer リリース】 THE SEED ONLINEと連携して気軽にパッとAR写真を撮影出来るアプリが登場! 公式ページhttps://t.co/ufHGbzhz..
0
未分類

メガネをつけたアバターの思わせぶりな画像……アップルのイベントWWDCは6月7日にオンライン開催

アップルは、開発者会議「WWDC」を6月7日から11日までオンラインで開催することを発表しました。 「WWDC」はアップルが毎年開催している開発者会議です。初日の基調講演ではiOSとiPadOSの新機能やハードウェアに関する告知・発表が行われおり、例年注目を集めているイベントです。 「WWDC2021」では、基調講演やオンラインセッション、技術ガイダンスが予定されているほか、開発者がAppleのエンジニアやデザイナーと対話して最新のフレームワークや技術を学べる新たな仕組みも用意されるとのことです。 今回公開された「WWDC2021」画像では、メガネをかけているアバターの姿が。また、リリース記事のサムネイルに使用されている画像は同様にメガネをかけており、耳には有線イヤホンが装着されています。これがなにか発表内容と関係あるのかは全く分かりません。過去にも、Appleは新製品発表会の前に、イベントのロゴが出現する思わせぶりなARコンテンツを展開したことがあります。その発表会では残念ながら、ARについてほとんど触れられませんでした。 アップルはARやVR関連の特許を多数取得しているほか..
0
未分類

小型軽量トラッカー「Tundra Tracker」クラファンで約2,760万円達成

米企業Tundra Labs開発によるVR向けトラッカー「Tundra Tracker」のクラウドファンディングが実施され、開始後12分で約2,760万円の目標額を達成したと発表されました。国別バッカー数は日本が2位とのこと。 「Tundra Tracker」はSteamVRのトラッキングシステムに対応しており、靴や腕、コントローラーなどに取り付けて使用します。約5cm x 5cm × 3.8cmの小型・軽量の流線型ボディが特徴で、連続稼働時間は平均で7時間。VRChatやバーチャルモーションキャプチャーなどでのフルボディトラッキングなどにも対応しています。 https://www.youtube.com/watch?v=7AbmxMCNBcU クラウドファンディングでは、「Tundra Tracker」に加えて、SteamVR対応の各種デバイス(Valve Index、HTC VIVE/VIVE Pro、VIVE Tracker)とペアリング可能な無線ドングルもバック対象。ドングル1つで3デバイスと接続可能な「SW3」、5デバイスと接続可能な「SW5」、7デバイスと接続可能な「..
0
未分類

【ポケモンGO】エイプリルフールにいたずら好きなポケモンが出現

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」の公式サイトで、「いたずら好きなポケモンたちがトラブルを引き起こしている」と告知されました。 エイパム、メタモンなどが大量出現 発表によれば、4月1日(木)午前0:00から午後23:59まで、いたずら好きなポケモンが野生で出現し、「メタモン」も登場するとのこと。イベントの詳細は以下の通りです。 ・「エイパム」「グレッグル」「チョロネコ」といったいたずら好きなポケモンが、いつもより多く野生で出現。 ・ イベント中はGOロケット団のしたっぱがくり出してくるポケモンが「シャドウエイパム」だけに。 ・GOロケット団は普段より多くのポケストップを乗っ取り、GOロケット団の気球も多く現れます。 ・GOロケット団の「タイムチャレンジ」が行われるのは、4月1日(木)早朝から4月8日(木)午後23:59まで。達成すると「スーパーロケットレーダー」などのリワードが手に入ります。 ・「GOバトルリーグ」において、ポケモンを入れ替える際のタイマーが半分に。 ・「GOスナップショット」を撮影すると、サプライズがあるかもしれません。 ・イベント中、「メタ..
0
未分類

ナイアンティック、5G活用のマルチプレイヤーARデモを発表。「惑星規模のAR」に向けて前進

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」などを手掛けるナイアンティックは、5Gを前提としたマルチプレイヤーARデモ「Codename: Urban Legends」を発表しました。同社が2020年に発表した「惑星規模のAR」というビジョンを前進させる作品であるとのこと。 5Gを活用したマルチARシューティングゲームか 「Codename: Urban Legends」ではプレイヤーはチームを組み、神話的な仲間(mythical allies)を助けるため、魔法でモンスターと戦います。ナイアンティックは本作を「5Gの低レイテンシーと高帯域幅を活用した、没入感とソーシャル性の高いAR作品」であると説明。公開された映像からは、スマートフォンを使用するシューティングゲームらしき要素が確認できます。 https://www.youtube.com/watch?v=YAKbe5v689A 公式サイトには、本作は、“Niantic Planet-Scale AR Alliance”を通じて提供されると記載されています。対応デバイスや配信時期などの詳細は明らかになっていません。 https..
0
未分類

VTuberが市長選挙の討論会で司会に、アイドル部北上双葉 オリジナル楽曲2曲配信【VTuberデイリーニュース 3/29号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 VTuberが市長選挙の討論会で司会に 中京テレビのVTuberアナウンサー大蔦エルさんが、4月9日(金)19:00に実施される名古屋市長選挙公開討論会の司会を務めることが発表されました。 名古屋市長選挙公開討論会は、4月25日(日)に投票日を迎える名古屋市長選挙を前に、候補者の考え方や公約を生の声で聞くことができる場です。討論会の様子はニコニコ生放送で全編生中継が行われます。番組ページはこちら。 大蔦エルさんは、名古屋市観光文化交流局より「名古屋観光文化交流特命大使」に任命されているほか、VTuberフェスイベント「ナゴヤVTuberまつり」やバーチャルユニットフェス「VILLS」のMCを務めるなど、様々な方面で活躍しています。 (参考)ニコニコ生放送 番組ページ アイドル部北上双葉 オリジナル楽曲2曲配信 .LIVEのアイドル部所属の北上双葉さんが、オリジナル楽曲2曲の配信をiTunesなどの音楽ストアにて開始しま..
0
未分類

ARグラス? ナイアンティックCEOが謎のデバイスの画像を投稿

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」で知られるナイアンティック。そのCEOであるジョン・ハンケ氏が、同社のロゴが入ったARグラスと思われる画像をTwitterに投稿しました。投稿には「我々のプラットフォームを活用する、新デバイスの開発の進捗を見るのは喜ばしいです」との文面が添えられています。 ARグラス開発企業や半導体大手とも提携 ナイアンティックは、以前からARデバイスを通じた体験をゴールとして見据えていました。2018年にARグラスを開発するDigiLensに出資、2019年には半導体大手クアルコムとの協力体制を発表しています。2021年3月には、マイクロソフトのMRデバイス「HoloLens 2」を使って「ポケモンGO」を体験するデモ映像も公開されました。 ポケモンGOをARデバイスで体験、ナイアンティックがデモ映像公開 | Mogura VR MoguraVR 同社はコンテンツ面での連携も進めており、とりわけ任天堂との関係はより密接になりつつあります。両社は2021年3月、「ピクミン」を題材にした「歩くことを楽しくする」ことがテーマのARアプリを開発..
0
未分類

バーチャルタレント事務所「Re:AcT」イラスト展が秋葉原で開催

バーチャルタレント事務所「Re:AcT」ととらのあな秋葉原店Aのコラボイベント「Re:AcT展 東京」が4月10日(土)~4月25日(日)に開催されます。 本イベントでは、「Re:AcT」所属VTuberの高精細イラスト展示や、オリジナルグッズの販売が実施。タペストリー、マルチケース、アクリルフィギュア、マグカップ、ミニ色紙、エコバッグなどがラインナップされています。 他にも、複製イラストやアクリルボード、キャンパスボードといった受注販売商品も展開。イラスト期間中に会場内で受付が行われます。 また、期間中は会場で1,000円(税込)以上購入した方を対象に、射貫まといさんのオリジナルブロマイドをプレゼントするキャンペーンも開催。さらに、射貫まといさんの期間限定店内アナウンスも放送予定です。 「Re:AcT 展 東京」開催概要 開催日時 2021 年4 月10 日(土) ~4 月25 日(日) 12:00 ~19:00 会場 とらのあな秋葉原店A 7F (東京都千代田区外神田4-3-1) 入場 無料 ※入場は事前予約制です。詳しくは WEB ページをご確認ください。 ..
0
未分類

【ポケモンGO】2021年の春イベントの詳細発表。「メガミミロップ」が初登場

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」の公式サイトで、2021年の“春イベント”の詳細が発表されました。 花飾りを付けたポケモンも登場 2021年の春イベントの開催期間は、4月4日(日)午前10:00から4月8日(木)午後20:00まで。「メガミミロップ」が「ポケモンGO」に初登場するほか、「ピンプク」「ラッキー」などのポケモンが、花飾りをつけた姿で出現します。詳細は以下の通りです。 ・花飾りをつけた「ピカチュウ」、「タマタマ」、「マリル」、「プラスル」、「マイナン」「ミミロル」、「ホルビー」などのポケモンといつもより多く出現。運が良ければ、色違いの「ホルビー」に出会えます。 ・花飾りをつけた「ラッキー」が野生で出現し、花飾りつけた「ピンプク」がタマゴから出現。花飾りをつけた「ピンプク」「ラッキー」を進化させると、花飾りをつけた「ハピナス」になります。 運が良ければ、色違いの「ラッキー」「ピンプク」と出会えます。 ・GOロケット団とのバトルでは、「シャドウタマタマ」がいつもより多く出現。 ・2kmタマゴから、「タマタマ」「トゲピー」「ルリリ」「ミミロル」「ゴンベ」「ワシ..
0
未分類

目に入れるだけ、東京農工大学が「スマートコンタクトレンズ」を開発

東京農工大学は、目に装着して視界にデジタル情報を表示させる「スマートコンタクトレンズ」を開発しました。今後は表示デバイスや通信デバイスに関する研究者や眼科の医師などと協力し、実用化に向けて研究を進めるとのこと。 (スマートコンタクトレンズの構造) 本取組は国立大学法人東京農工大学大学院工学研究院先端電気電子部門の高木康博教授の研究グループによるもの。研究グループが研究した技術を応用することで、「コンタクトレンズに内蔵したディスプレイに表示したデジタル画像に対し、目が自然にピント合わせすることを可能にした」としています。 (実験の様子。現実空間に「AR」の文字を重ねて表示) 研究では物体から発せられる光の波面を立体表示させる技術を活用。離れた位置にある物体からの波面をコンタクトレンズ上に表示させることで、目が立体表示された物体にピントを合わせることが可能に。立体像は物体からの波面が再現されているため、目は実物と同じように立体像に対して自然にピント合わせできるとのことです。 注目が集まるスマートコンタクトレンズ開発 スマートコンタクトレンズ開発は今回の東京農工大学のほか、海外でも..
0
未分類

「バーチャルハマスタ」第3弾開催 リアルと連動した演出に注目

自宅からバーチャル上に再現された横浜スタジアムでスポーツ観戦をする企画「バーチャルハマスタ」の第3弾が、3月30日(火)の横浜スタジアム開幕戦にて開催されます。 「バーチャルハマスタ」はバーチャルSNSのcluster内で開催されます。参加者は自分の好きな方向に、他視点でスタジアムや試合を楽しめるほか、以前の開催時には実寸20m規模のDB.スターマンや現役選手の巨大パネルなど、現実では実現できないコンテンツも登場しました。 今回は、新たに横浜公園ライト外周エリアまでバーチャル空間が拡張されているとのことです。横浜公園ライト外周エリアでは、試合前にトークイベントも実施。インパルスの堤下敦さん、横浜DeNAベイスターズのOBの小杉陽太さんらが出演します。 また、3月30日(火)にスタジアムで行われる「OPENING SERIES 2021」のオープニングセレモニーと連動した演出が展開。試合中のイニング間にはOBやゲストとのクイズコーナーやジェット風船を飛ばす演出など、バーチャルハマスタ限定のファン参加型演出も予定されています。 自宅から野球観戦!「バーチャルハマスタ」に約3万人..
0
未分類

今週のVTuberニュース“3分”レポ(3月21日~3月27日)

日々VTuber界隈の情報を追いかけるバーチャル名探偵、佐藤ホームズ。彼がVTuberに関わる1週間の主な出来事を3分で振り返ります。果たして今週の重要なトピックは? (※動画は佐藤ホームズさんからの提供です) https://www.youtube.com/watch?v=xybxzeBD18Q 佐藤ホームズさんのYouTube・Twitterアカウントはこちら。 ・YouTubeチャンネル ・Twitterアカウント
0
未分類

XR領域スタートアップ、オンライン合同採用説明会が本日開催

3月29日、ブレイクポイント株式会社は、XR(VR/AR/MR)領域のスタートアップが集まるオンライン合同採用説明会「XRスタートアップキャリアイベント」を開催します。定員は100名、参加費は無料です。 「XRスタートアップキャリアイベント」は、XR領域を中心に展開しているスタートアップが参加するキャリアイベントです。ブレイクポイントが展開するXR領域の支援プログラム「Future Techアクセラレーター」の参加企業や過去6回に渡って実施された「Tokyo XR Startups」の卒業企業が参加します。 イベント当日は、スタートアップ転職などに特化した転職支援サービスを展開するエックスエージェント株式会社による講演や、XRスタートアップから自社の事業や魅力についてピッチが行われる予定です。参加者は各スタートアップの採用担当者にオンライン上で質問などが可能。希望者は参加スタートアップとの面談・面接など、その後の選考ステップに進むことも可能とのこと。 イベント概要 イベント名 XRスタートアップ キャリアイベント 開催日時 3月29日(月) 19:00~21:00 開催..
0
未分類

【ドラクエウォーク】「ドラクエ7」イベント第3章実装! メタルダンジョンや新ふくびきも

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」に、現在開催中の「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」(以下ドラクエ7)とのコラボイベントの第3章が実装されました(4月27日(火)まで)。 新たな強敵が登場 ストーリークエスト第3章5話をクリアすると、新たな石板「ひみつの石板」が解放。移民の町の新たな施設「兵舎」や、新しい住民の依頼もアンロックされます。 また、4月12日(月)午後14:59までの期間、「ウォークフェス英雄復刻ふくびき補助券」が合計100枚手に入るイベントミッションが開催中。ジェムが合計1,000個入手できる、ログインボーナス第2弾も実施されています(4月27日(火)まで)。 新たな強敵モンスター「ヘルバオム」も出現。倒すと、★3アクセサリー「ねっこのうでわ」や限定称号を入手できます。イベント限定交換所には、「聖風装備ふくびき補助券」や「ベホマラーの書」といった新アイテムが追加されています。 聖風装備ふくびき 新たな装備ふくびき、「聖風装備ふくびき」が4月27日(火)まで利用可能。新スキル「ベホマラー」を習得できる「聖風..
0
未分類

国土交通省が東京23区の3Dモデルを公開 全国56都市分も追って公開へ

国土交通省は、3D都市モデル整備プロジェクト「Project PLATEAU(プロジェクト・プラトー)」の成果として、全国56都市の3Dモデルを開発しました。作成された3D都市モデルはオープンデータとしてG空間情報センターにて順次公開されます。先んじて、東京都23区の3D都市モデルが公開されています。 Project PLATEAUは、測量した3Dの建物・地形情報と2Dの地図情報、そして調査から得られた現況利用情報を追加した、3D都市モデルを作成。誰でも利用可能なオープンデータとして公開するプロジェクトです。 Project PLATEAUの2020年度の取組では、全国56都市の3D都市モデルとユースケースを開発。今回の開発で得た知見をまとめた3D都市モデル導入のためのガイドブック10編も公開しました。 公開された3Dデータの形式は、CityGML、3D Tiles、FBX形式等。ゲームエンジン等に取り込んで使うこともできるため、すでにSNSでは使ってみたという投稿が現れています。 今回開発された3D都市モデルやユースケースの一部のデータは、Wevブラウザから「PLATEAU ..
0
未分類

ソーシャルVRのRec Roomがユニコーン企業に、三井住友海上がVR研修導入 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース

「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと縮めてお届けします。 目次 1.ソーシャルVR「Rec Room」が1億ドル調達、評価額は12.5億ドル超でVR初のユニコーンに(03.25) 2. 三井住友海上がVR研修を導入、その名も「VR事故車損害調査研修」(03.22) 3.VRで痛みや不安緩和、米企業が2,900万ドル調達(03.24) 4.任天堂とナイアンティックが“ゲームとは異なる”ARアプリを共同開発へ 第1弾はピクミン(03.23) 5.「使いやすいアバターシステムを作る」エストニアのスタートアップが狙うバーチャル世界の“身体”(03.21) ソーシャルVR「Rec Room」が1億ドル調達、評価額は12.5億ドル超でVR初のユニコーンに(03.25) ソーシャルVRアプリ「Rec Room」を開発するRec Room社は、1億ドル(約108億円)の資金調達を発表。企業評価額は12.5億ドルに達し、VR企業..
0
未分類

Oculusの公式ストア外アプリ配信システム「App Lab」、配信タイトルが100作品超に。勢い増す

Oculus Quest(オキュラス クエスト)向けの、アプリ配信システム「App Lab」でリリースされたVRタイトルの総数が103作品に達しました。 2021年3月26日現在、Quest向け公式ストアで配信されているアプリは約260作品に及びますが、この数字はあくまで2019年からの積み重ね。比較すると、直近リリースされた「App Lab」が急速に成長していることが伺えます。 なお「App Lab」の審査には現在、少数の人員のみが割り当てられていることが判明しています。Facebook Reality LabsのVP、アンドリュー・ボズワース氏によれば、チームを増強し、審査スピードを向上させていく予定とのことです。配信されているアプリの一覧はApp Lab DBから確認可能。現時点では、Oculus公式によるリストは存在しません。 「App Lab」配信作品:レーティングトップ20 順位 タイトル名 レーティング (レーティング総数) 日本語対応 #1 Harvest VR 4.9 (23) なし #2 Warplanes: WW1 Fighters 4..
0
未分類

動物たちが学校の謎に立ち向かう、元Oculus・ピクサースタッフによるVRアドベンチャー

元Oculusや元ピクサーのスタッフが在籍するスタートアップ、Adventure Labが手掛けたVRゲーム「Dr. Crumb’s School for Disobedient Pets」が公開されています。対応VRヘッドセットはOculus Quest(オキュラス クエスト)。Oculus Rift SやHTC VIVEなど、PC向けVRデバイスにもベータ版として対応しています。 最大8人でプレイ可能、非ストア購入な点に注意 「Dr. Crumb’s School for Disobedient Pets」は、最大8人で楽しめる作品。プレイヤーは、VRを活用して様々な謎を解決する地下グループVirtual Investigations Agency (V.I.A.)の新人として、Dr. Crumbと彼の不従順なペット向けの学校の謎に向き合います。 本タイトルのプレイ時間は45分~60分。ストアでの購入ではなく、Adventure Labの公式サイトから予約と支払いを行うことで体験できます。ソーシャルプレイやグラフィックアート、ストーリー、そしてテクノロジーが軸になっている作品と..
0
未分類

Quest向けの公式ストア外配信システム「App Lab」のアプリをチェックする方法

2021年2月初旬にフェイスブックがローンチした、Oculus Quest(オキュラス クエスト)向けのアプリを、公式ストア外で配信できる「App Lab」。デベロッパーには、非常に便利なシステムですが、公式ストアでのプロモーションやレコメンドには一切載らないため、「アプリのシェアが大変」、「自分でリンクを共有する必要などがある」という欠点があります。 こうした状況を受けて、一部のサードパーティが「App Lab」からダウンロードできるアプリをまとめた“リスト”の作成を始めています。 App Lab DB VRデベロッパーのRob Chinery氏が作成したデータベース。「App Lab」で配信されているアプリが公開されています。表示データは、アプリの配信ページから抽出されており、概要説明や価格、レーティングを確認することが可能。価格の部分をクリックすることで、配信ページにジャンプできます。アプリが掲載されていない場合、ページ下部の入力欄にアプリIDかURLを貼り付けることで、データベースに追加されるとのこと。 SideQuest サイドローディングアプリ「SideQuest」で..
0
未分類

VRでリモートでの社内コミュニケーションを促進 Oculus Quest 2を全社員に支給する会社現る

新型コロナウイルスの影響でリモートワークが続く中、VRを活用した社内コミュニケーションの実証実験が開始されました。この取組を行ったのは株式会社ヌーラボ。一体型VRデバイス「Oculus Quest 2」を全社員100名以上に支給し、社員同士のコミュニケーションの促進を目指します。 ヌーラボはプロジェクト管理ツール「Backlog」などの開発・提供を行う企業。同社は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年2月より全社員の勤務体系をリモートワークに移行しました。リモートワークに移行後、業務の進行には問題が生じなかったが、直接顔を合わす機会が減ったことにより、雑談やアイデア発散の場が少なくなったという課題が生まれたとのことです。 そこで今回、同社は社内コミュニケーションの活性化を目的にQuest 2を全社員100名以上に支給。アバターを用いた雑談やVRゲームなどを介して社員同士のコミュニケーションを促進します。公開されたスクリーンショットでは、VRコラボレーションツールの「Spatial」が例示されています。ヌーラボでは今後、VRを用いたコミュニケーションの活用方法についても模索す..
0
未分類

この動画がすごい!今週のおすすめVTuber動画(3月20日~3月26日)

日々クオリティの高い作品がアップされ続けている、VTuber(バーチャルユーチューバー)の動画。その中から独断と偏見で「この動画は是非見て欲しい」というものをご紹介。話題のものから個性派まで、要チェック! 【Tips】VTubeStudioでトラッキング外れを感知する https://www.youtube.com/watch?v=6dZNxUH1eqM Live2Dアニメーターの納内れおが今回アップしたのは、Live2Dモデルを動かすトラッキングソフトとして現在主流になりつつあるVTubeStudioのテクニック紹介。トラッキングが外れると急に真顔で止まってしまうことがありますが、それを回避してデフォルト状態にするテクニックを解説。これを使えば他にも応用できるものがかなり多そうです。 切り替えのシーンなどにも使えそう。2DトラッキングはFaceRigだけでなく、最近はVtubeStudioの充実度と完成度が非常に高いので、乗り換えてみたい人の参考にもなる動画だと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=o4OSSNi0paY 納内れおはL..
0
未分類

リコーの360度カメラ最上位機種が大容量になって帰ってくる「THETA Z1 51GB」登場

360度カメラ「THETA」シリーズの最上位機種「RICOH THETA Z1」の容量を拡張したモデル「RICOH THETA Z1 51GB」が4月下旬に発売されます。公式ストア価格は132,800円(税込)です。 「RICOH THETA Z1」は、2019年5月に発売。約2,300万画素/7Kの静止画を撮影できる360度カメラTHETAシリーズの最上位機種です。1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサー、絞り優先などの撮影モードを搭載し、夜景や薄暗いなどでもノイズ低減性能を有しています。2021年2月には完売になったことも発表されました。 「RICOH THETA Z1 51GB」は、RICOH THETA Z1の基本性能はそのままに、保存可能な容量を19GBから51GBへと拡張。RAW+で約900枚、JPEGで約6350枚の撮影データを本体ストレージに保存可能です。 製品の概要 発売日 2021年4月 外形寸法 48×132.5×29.7(mm) 質量 約182g 静止画性能 6720×3360ピクセル 動画性能 4K:3840×1920ピクセル/2..
0
未分類

「でびリオン」コラボシャンプー販売、声優×VTuberのラジオ番組開始【VTuberデイリーニュース 3/26号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 「でびリオン」コラボシャンプー販売 秋葉原の美容室「OFF-KAi!!」とにじさんじの「でびリオン」(でびでび・でびるさん・鷹宮リオンさん)がコラボしたシャンプー「でびリオンの思い出ボムシャンプー」が発売しました。 本商品は、シャンプーの匂いや色をライバー本人が監修しており、ラベルは描き下ろしイラストです。3月26日(金)~4月25日(日)の期間限定で完全受注生産が行われます。 発売期間中はOFF-KAi!!3店舗でもシャンプーの体験が可能で、来店し施術を受けた方全員にオリジナルイラストのポストカードがプレゼントされます。 (参考)OFF-KAi!! 商品ページ 声優×VTuberのラジオ番組開始 文化放送 超!A&G+にて、ホロスターズの夕刻ロベルさんと声優の小野友樹さんがダブルMCを務めるラジオ番組「小野友樹と夕刻ロベルのへんならじお」が4月2日(金)から開始。また、ホロライブの星街すいせいさんと声優の田所あずささ..
0
未分類

【ドラクエウォーク】3月29日まで、「レアモン確変中」が開催中

スマートフォン向けARゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQW)」で、イベント「レアモン確変!」が開催されています。3月26日(金)から3月29日(月)午後14:59まで。 対象モンスターは「エビルホーク」と「キングスライム」。期間中は、両モンスターのレアモンチャンスが出現。倒した際は、必ず“こころ”をドロップします。1回の開催期間で、「レアモンチャンス」に挑戦できる回数は、モンスター1種類につき50回が上限です。 また、「レアモン確変中!」クエストの受注中は、両モンスターの出現率がアップします。 (参考)ドラゴンクエストウォーク 公式サイト © 2019,2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
0
未分類

【ポケモンGO】「レックウザ」が伝説レイドに再登場 フレンド関連のアップデートも

てんくうポケモンの「レックウザ」が「伝説レイドバトル」に、期間限定で再登場しています。 「レックウザ」の再登場期間は、3月27日(土)午前10:00から3月28日(日)午後20:00まで。イベント中に捕まえたレックウザは、「ぼうふう」を覚えています。 また、ナイアンティックの公式Twitterでは、“Niantic Friends”のアップデートが順次行われていることが告知されています。この更新で、Nianticタイトルの全てのフレンドを確認できるように。加えて、フレンド数の上限を400人に拡大することを予定しているとのことです。 現在Niantic Friendsのアップデートを順次行っています。このアップデートにより、Nianticタイトルの全てのフレンドを確認できるようになります。また、フレンドの上限数を400人に拡大することを予定しています。 — @NianticHelpJP (@niantichelpjp) March 24, 2021 ©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo / Creature..
0
未分類

【Oculus Quest/Quest 2】3月第4週の新作&注目のVRゲーム・アプリ

3月第4週はOculus Quest(オキュラス クエスト)向けに有料アプリ個、無料アプリ個の計個がリリースされました。 今週のピックアップ Cosmodread 「Cosmodread」はVRホラーゲーム「Dreadhalls」を開発したWhite Door Gamesの新作タイトル。プレイヤーは宇宙船内に閉じ込められた主人公となり、様々な武器・資源を回収しながら内部を探索し、脱出の手がかりを探っていきます。 https://www.youtube.com/watch?v=IHymdIv31iw 本作にはローグライク要素が取り入れており、船内の構造、アイテムの配置などはプレイするたびに変化。加えて船内には映画「エイリアン」シリーズに着想を得た、戦慄の“なにか”が徘徊しており、遭遇すると所持している武器を用いて戦うことになります。 新作一覧 「Zombieland: Headshot Fever」 開発:XR Games Ltd. 日本語対応:なし ジャンル:シューティング 価格:1,990円 評価:星4.9(18件) Oculus Store 「Cosmodread」 ..
0
未分類

キズナアイ アメリカツアー開催、つんく♂楽曲のボカロP×VTuberアルバム制作【週間VTuberニュースまとめ】

「週間VTuberニュースまとめ」では、MoguLiveで掲載したVTuberニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VTuberの最新情報をまとめてお届けします。 目次 1.キズナアイ、バーチャルアメリカツアー開催!(3.24) 2.つんく楽曲を歌う ボカロP×VTuberアルバム制作(3.22) 3.「Fall Guys」にキズナアイのコスチュームが登場!VTuber大会も開催(3.23) 4.VRアイドル「えのぐ」2021年のライブ情報発表 計10日間のワンマンライブも(3.22) 5.ひかりTVでVTuberのオリジナル番組開始(3.24) キズナアイ、バーチャルアメリカツアー開催!(3.24) VTuberのキズナアイさんが、ロサンゼルス・ニューヨーク公演を含むツアーイベント「Kizuna AI Virtual US Tour」を開催します。配信プラットフォームはMOMENT HOUSEで、日本からの視聴も可能です。 キズナアイさんはポーター・ロビンソン氏主催のオンラインフェス「Secret Sky Music Festival」への出演や、..
0
未分類

【VR映画ガイド第41回】絶滅した鳥をVRで復活させたアニメーション作品

1987年に絶滅したキモモミツスイを復活 VRは今後なくなっていくものや場所、その時しか存在しないものや場所を記録することで、空間を保存することができます。また、過去に存在した人や生き物をCGや映像、音声、インタラクションなどの様々な技術を使って復活させたりすることも得意です。 以前、1964年当時の渋谷を復活させるプロジェクト「1964 SHIBUYA VR」が話題になったり、この連載でも紹介した「Mona Lisa: Beyond the Glass」は会ったこともないモナ・リザの姿を見事にVRで復活させていました。今回紹介するのはハワイのカウアイ島に生息し、1987年に絶滅した「ōʻō(以下:キモモミツスイ)」の貴重な姿を手描きアニメーションで復活させたVR作品「Songbird」です。 オススメのポイント 1. 本物の音声を使って伝説の鳥を復活 作中で使用されている音声は全て本物です。カウアイ島の熱帯雨林の音、小鳥たちのさえずりは実際に現地で録音したそうです。そして絶滅してしまったキモモミツスイの美しい歌声は1976年にジム・ジャコビ博士によって録音されています。 ジャコ..
0
未分類

今週の気になるVRゲームニュースまとめ(3月21日~3月27日)

「気になるVRゲームニュースまとめ」では、一週間の内に報じられたVRゲーム関連ニュースの中から気になる新作、アップデート情報などをまとめてお届けします。今週は2021年3月21日~3月27日間の関連ニュースが対象です。 目次 1. VRホラー「The Exorcist: Legion VR」Oculus Quest2対応アプデ実施 2. VR釣りゲー「Real VR Fishing」春の大型無料アプデ実施を発表 3. 全編「Quill」で描かれたVRパズルADV「Unbinary」早期アクセス版発売 4. 「七つの大罪」を題材にした「HITMAN 3」PSVR対応最新DLCが発表 5. VRアクションADV「Warhammer Age of Sigmar: Tempestfall」最新映像公開 6. VRクライミングゲーム「To The Top」Quest版が「App Lab」経由で発売 VRホラー「The Exorcist: Legion VR」Oculus Quest2対応アプデ実施 VRホラーアドベンチャー「The Exorcist: Legion VR」のOculus Qu..
0
未分類

GTA風なVR対応バトロワ「GangV Civil Battle Royale」2021年内に発売

VR対応の新作バトルロイヤル(バトロワ)ゲーム「GangV Civil Battle Royale」がSteamで2021年内に発売予定であることが発表されました。Steamストアページの情報によりますと、ヘッドセットはValve Index、HTC Vive、Oculus Rift、Windows Mixed Realityに対応。日本語には未対応で、プレイ時はオンライン接続必須となります。 https://www.youtube.com/watch?v=fy2zsLAnul8 「GangV Civil Battle Royale」は広大なオープンワールド型の都市を舞台に、大量の車両と銃火器を駆使して50人以上のプレイヤー同士との死闘に興じるバトロワゲーム。 一見、よくあるタイプのバトロワですが、フィールド上に多数のノンプレイヤーキャラクター(NPC)が登場。彼らが生活を営む真っ只中で、ライバルたちとの銃撃戦を繰り広げていく形になります。NPCの中には店を営んでいる者もおり、こちらから襲撃を仕掛ければ店の商品と現金を強奪することも可能。しかしながら、こうした犯罪を犯せば警察や軍隊..
0
未分類

記事読みながら商品を試し置き、WebメディアにAR広告導入

デジタルガジェットのニュースサイト「Engadget 日本版」を運営するベライゾンメディア・ジャパン株式会社は、AR広告の提供を開始しました。専用アプリを使わずに商品の3Dモデルを表示、360度から細部を確認することができます。 ベライゾンメディア・ジャパンは、アメリカの通信大手Verizonのメディア部門「Verizon Media」の日本法人です。国内のメディア事業では「Engadget 日本版」や「TechCrunch Japan」「AOLニュース」などを展開しています。 今回ベライゾンメディア・ジャパンは、AR広告記事を「Engadget 日本版」へ導入。読者は記事で取り上げられている商品をARで表示できます。同社はインタラクティブなコンテンツを通じて、消費者のブランド認知や興味関心、製品理解を促進し、ブランドエンゲージメントの向上に貢献するとのこと。今後は同社の運営する他メディアにも導入予定です。 (参考)ベライゾンメディア・ジャパン株式会社 プレスリリース
0
未分類

バーチャル渋谷にライブハウス誕生! 100組出演の音楽ライブ開催

渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」にライブハウス「SHIBUYA UNDER SCRAMBLE powered by au 5G」がオープン。3月31日(水)及び4月16日から合計20日間、音楽ライブが開催されます。 期間中ライブハウスには渋谷に関わる100組のアーティストが集合。バーチャル音楽ライブ「YOU MAKE SHIBUYA VIRTUAL MUSIC LIVE powered by au 5G」として、デジタル技術を取り入れたライブパフォーマンスが披露されるそうです。 ライブハウスの会場は渋谷スクランブル交差点の地下の空間をイメージしてデザイン。 「バーチャル渋谷」内の渋谷スクランブル交差点にある入口から入場できます。詳細はこちら。 ライブ概要 期間 3月31日(水)及び4月16日から合計20日間 料金 無料 公式HP https://cluster.mu/w/79347fb9-05f5-429e-ab5f-8951ee8cd966 注意事項 ライブハウスの入室制限数に到達した場合、入室できない場合があります。 主催 YOU MA..
0
未分類

【やったね!】茨城県公認VTuber茨ひより 2021年度の活動が議会で可決

3月26日(金)、茨城県公認VTuber茨ひよりさんの2021年度の活動が、茨城県議会で可決されました。茨ひよりさんは「もっともっと茨城の魅力を発信していけるようがんばっぺ~」とコメントしています。 おばらきー 【超朗報】【重大なお知らせ】 皆さーん! 県議会にて…私 #茨ひより の4月以降の活動が…… 今回も無事、可決されました これで来月以降も活動していけます… もっともっと茨城の魅力を発信していけるようがんばっぺ~ 今後も何卒、よろしくお願いしますっ #Vtuber pic.twitter.com/9bJpHN5dW4 — 茨ひより@茨城県公認Vtuber (@ibakira_Vtuber) March 26, 2021 茨ひよりさんは、茨城県が運営するインターネット動画サイト「いばキラTV」のアナウンサーとして、県の魅力を国内外に発信。2019年4月の知事定例記者会見では、活動実績が広告換算でおよそ2億4,000万円に相当すると公表され、大きな注目を集めました。2020年には県特産品の紹介キャンペーンをはじめ、県庁内でのコラボパフェの販売やラッピングバスの運行などが..
0
未分類

「Half-Life: Alyx」が発売1周年記念セール、期間限定で40%オフに

VRFPS「Half-Life: Alyx」が、リリース1周年を記念して通常価格の40%OFF(従来6,290円→3,774円)セール中です。セールの期間は4月1日(日本時間)まで。 「Half-Life: Alyx」は名作FPS「Half-Life」のシリーズ最新作。地球外生命体の侵略軍との熾烈な戦いを切り抜けていく作品で、多くのユーザーから高評価を獲得しています。 Steamアワード2020結果発表 VRゲームオブザイヤーは「Half-Life: Alyx」が受賞 | Mogura VR MoguraVR 本作は毎年開催されているゲームの祭典「The Game Awards 2020」では「BEST VR/AR」を受賞。リリース後にはMOD制作ツールの公開やオーディオコメンタリーの実装など、アップデートもたびたび行われています。 「Half-Life: Alyx」が「The Game Awards 2020」 で「BEST VR/AR」を受賞 | Mogura VR MoguraVR Steamでは今回の1周年記念セールに伴い、ゲストライターの..
0
未分類

池袋ミラーワールドに「バーチャルジュンク堂書店」がオープン!

3月27日(土)にオープンするバーチャル空間「池袋ミラーワールド」に「バーチャルジュンク堂書店池袋本店」がオープンします。自宅等からWebブラウザでアクセスでき、アバターを利用して、フロアやイベントコーナー等を回れます。 今回のバーチャル書店では、読書以外の形でも本の魅力を体験できるコンテンツとして提供します。キュレーターによる本解説をはじめ、動画や音声の活用、オンラインサロンの開催といった多様な手法で本の新しい楽しみ方を提供していくとのこと また書店員や著名人などが独自のテーマでおすすめの書籍を紹介する「ブックツリー」や「AI書店員」なども用意。ビジュアル化された検索機能やレコメンド機能を開発してくと発表しています。 さらに、自治体をはじめ、多様な業界の企業や団体等とコラボレーションし、リアルな空間と連動したイベント等も実施予定。ハイブリット型総合書店「honto」や、丸善ジュンク堂書店のリアル店舗への誘導を図り、各書店の販促につなげていくとのこと。会場となる「池袋ミラーワールド」の詳細はこちら。 バーチャルな池袋の街「池袋ミラーワールド」オープン | Mogura VR..
0
未分類

「春のVTuberゲームまつり」開催、VR剣戟ゲームに結目ユイらのコラボ武器実装【VTuberデイリーニュース 3/25号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 「春のVTuberゲームまつり」ニコ生で開催 3月27日(土)、多数のVTuberが出演するゲーム配信番組「春のVTuberゲームまつり」が開催されます。 本番組は、各コーナーで様々なゲームをVTuberやゲストが遊びつくす内容となっています。伊東ライフさん、天開司さん、小清水亜美さん、福原香織さんが麻雀アプリ「雀魂」をプレイするほか、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」対決でイブラヒムさん、加賀美ハヤトさん、花畑チャイカさん、社築さんが登場するなど、総勢21名のVTuberが出演します。 番組ページはこちら。 タイムスケジュール・出演者(敬称略) 15:00~16:50 リアルVSネット『雀魂』異次元交流戦 春の陣 伊東ライフ、小清水亜美、天開司、福原香織 17:00~18:10 VOMSの「インディーゲーム探検隊」 天野ピカミィ、緋笠トモシカ 18:20~19:50 優しいVTuberたちの宇宙人狼..
0
未分類

「少年サンデー編集部」がバーチャルで一般開放! 貴重コレクションがズラリ

3月26日(金)、小学館「週刊少年サンデー」編集部のオンラインイベント「サンデー文化祭ONLINE2021」が開催。「VRサンデー編集部」が期間限定で一般開放されます。webブラウザで体験可能。参加料金は無料です。 特設サイトでは、文化祭会場として装飾された「少年サンデー」の編集部を観覧できます。 執筆陣の関わっている超貴重コレクションが数多く設置されており、漫画ファンにはたまらない空間となっています。普段の編集部の様子を垣間見ることができるのもポイントです。 さらに、編集部奥のホワイトボードには、数多くの先生の描き下ろしイラストが表示(27日より)。執筆陣の仕事部屋の360度動画や、「名探偵コナン」「MAO」の貴重な原稿なども公開。他にも、さまざまなコンテンツが用意されています。 また期間中は文化祭限定グッズの販売や有名漫画家出演の動画公開も実施。4月23日まで自由に見られます。入場はこちら。 (参考)プレスリリース
0
未分類

「VIVE Wonderland」がVRChatにオープン! VIVE製品の3Dモデルが展示

3⽉26⽇(⾦)、VIVE公式のバーチャルリアリティパーク「VIVE Wonderland(ヴァイヴ・ワンダーランド)」がVRChatにオープンしました。パソコンやPC接続型VRヘッドセットでアクセス可能で、いつでもVIVE製品の3Dモデルや関連情報がチェックできます。 「VIVE Wonderland」は、バーチャル上コミュニケーションを盛り上げることを目的に設立された空間で、コンサートや各種イベントが開催される予定です。また、サービスを提供うすためのアバターワークを設け、新しい形での仕事の場としても提供していくとのこと。 (会場中心には集合スペースと大型スクリーンが設置され、最新情報をチェックできます) (ECストア「VIVE VR Store」では最新のVIVE製品が3DCGモデルで展示されます) (4月9日発売予定の新製品も公開) (ベースステーションの位置を確認できる体験エリア) (VIVE関連のVRソリューションやアクセサリを紹介するエリア) (新VIVE VR Storeアンバサダー「VIVEボット」がお迎え。アバターを無料配布) 会場のグランドオープンを..
0
未分類

スマホアプリ「SATCH X」リリース! 1万点以上のXRコンテンツが体験可能

KDDIのARコンテンツ再生アプリ「SATCH VIEWER」が、「5G XR VIEWER SATCH X powered by STYLY(以下 SATCH X)」としてリニューアル。ARコンテンツの表示に加え、ドローン撮影の360度映像や、3Dオブジェクトが配置されたバーチャル空間などを楽しめます。 またアプリ内で「STYLY Gallery」をシームレスに利用でき、世界中のアーティストやクリエイターが作成した約1万点以上のXR(AR/VR)コンテンツの体験が可能です。さらに周囲の空間を認識してコンテンツを体験できる「空間認識XRコンテンツ」や、5Gエリア限定のAR/VRコンテンツを体験できる「au 5Gエクスペリエンス」への対応も予定(2021年5月以降)しています。 すでに「SATCH VIEWER」がインストールされているユーザーは、順次「SATCH X」にアップデートされるとのこと。アプリのインストールは下記リンクを確認ください。 App Store:https://apps.apple.com/jp/app/satch-viewer/id516172575 Goo..
0
未分類

「ウマ娘」大ブームでゴールドシップのVTuber活動再開に期待の声集まる

2月24日にリリースされたスマホゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」が大ブームの中、公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」に注目が集まっています。アプリリリース後にチャンネル登録者数が20万人を突破。過去のアーカイブの再生数が増加しています。 「ぱかチューブっ!」は2018年3月25日に立ち上がったチャンネルで、登場キャラクターのゴールドシップさんがVTuber的な活動をはじめたことで当初話題となりました。その後、「もしもゴルシが月に取り残されたら」や「怒涛のモノマネ10連発!」「スペシャルウィークとスイカ割り」など身体を張った企画に次々と挑戦。アプリのリリースまでの宣伝担当として、約190本の動画を投稿し続けていました。 (スペシャルウィークとスイカ割り) (車中でのインタビュー) (月面でムーンウォークに挑戦) しかし、2019年12月の「ゴルシちゃん最速への道~その2~」を最後に、ゴールドシップさん単体でのVTuber的な活動は終了。広報担当者として登場はあるものの、アニメやゲームの宣伝方面にシフトしていきます。 (2021年2月22日に宣伝担当として登場)..
0
未分類

日本MSが開発者向けバーチャルイベント開催、3月31日

日本マイクロソフト株式会社は、バーチャル開発者向け拠点「Virtual Azure Base」の本始動を記念した「Azure Base Spring Fest 2021」を3月31日に開催します。会場はVirtual Azure Base、参加費は無料です。 「Azure Base」は、各企業や自治体を含む開発者向けにデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する様々な取り組みや支援プログラムを紹介する物理拠点です。「Azure 」や「Microsoft Teams」の利活用の推進も行っています。「Azure Base」は2020年10月より開始し、現在は全国12ヶ所で展開されています。 日本マイクロソフトは、新型コロナウイルスの影響でリモートワークへのニーズが高まっていることを受け、バーチャル空間を通して企業のDXを支援する目的として 「Virtual Azure Base」の展開を開始しました。本イベントはこの本格始動を記念したイベントです。 Azure Baseの紹介やゲストを招いたセッション 「Azure Base Spring Fest 2021」では、Azure ..
0
未分類

にじさんじ公式で新番組がスタート! 加賀美ハヤトがメインMC

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」の公式チャンネルで、新番組「たすけて!#ガッキュー裁判」がスタートします。初回放送は3月26日(金)19:00。月1レギュラーとして放送予定です。 「たすけて!#ガッキュー裁判」は、にじさんじ公式YouTubeチャンネルにて放送していた「ツキイチ!にじさんじ」の人気コーナー「にじさんじ風紀委員会」を単独番組化した企画。メインMCを加賀美ハヤトさんが担当します。有料メンバーシップでの番組アフタートークも公開されます。番組のハッシュタグは「#ガッキュー裁判」。 初回放送にはゲストとして、グウェル・オス・ガールさん、樋口楓さん、山神カルタさんが出演。初回放送URLはこちらです。 (参考)プレスリリース
0
未分類

ひかりTVでVTuberのオリジナル番組開始、夏色まつり・姫森ルーナ出演のVRライブ開催【VTuberデイリーニュース 3/24号】

「VTuberデイリーニュース」では、その日に起きた注目のVTuberニュースをピックアップ。読者の皆さんにVTuberの最新情報をまとめてお届けします。 ひかりTVでVTuberのオリジナル番組開始 ひかりTVとdTVチャンネルの光TVチャンネル+にて、VTuberのバラエティ番組「これが世界の選択か!HUMAN vs VTuber」全12回が3月25日(木)から配信開始します。 本番組は、タレント、モデル、芸人、スポーツ選手といった出演者が、歌やダンス、ゲームなどそれぞれの得意とするジャンルでVTuberと一騎討ちで対決するバラエティ番組。アルコ&ピースの酒井健太さんとVTuberの銀河アリスさんが対戦実況を担当します。 第1回はキンタロー。さんと甲賀流忍者ぽんぽこさんが出演し、100円グッズを使ったモノボケなどの「100円均一対決」で対決します。 (C)ひかりTV (参考)株式会社NTTぷらら プレスリリース VRライブ「ふたりでみるホロライブ」第4弾開催 ホロライブの姫森ルーナさんと夏色まつりさんが出演するVRライブ「Cinderella switch ~ふた..
0
未分類

VTuber渋谷ハル「Apex Legends」のグリッチ問題を報告 「史上最悪のシーズン」

3月24日(水)、VTuberの渋谷ハルさんが投稿した「Apex Legends」のゲーム実況動画がネットユーザーの間で大きな話題となっています。「史上最悪のシーズンと化してしまったシーズン8ス・・・」と題された動画では、ゲームプレイ中に何度もサーバーが落ちてしまうトラブルが撮影されていました。 動画によれば、今回の問題は主に「プレデター・マスター帯(※ゲーム内の上位ランク)」で起きているもので、悪質なプレイヤーがグリッチ(※不正行為)を利用して、他プレイヤーを試合から追放しているそうです(何度も追放されたプレイヤーは、試合を放棄したと見られ、放棄ペナルティを受けてしまう仕様です)。渋谷ハルさんは、(悪質プレイヤーは)サーバーを破壊工作し続けているか、自分のIDを特定して狙い撃ちで嫌がらせをしているのではないかと推測しています。 https://www.youtube.com/watch?v=spng8eOVa2E この問題について、渋谷ハルさんはTwitterでも言及。公式にも問題について確認するよう呼びかけたところ、ゲームのスタッフが反応し、「I hear you and w..
0
未分類

PSVR対応「HITMAN 3」国内PS5/PS4版が今夏に発売決定

暗殺ステルスアクションゲーム「HITMAN 3(ヒットマン3)」の国内PlayStation 5(PS5)、PlayStation 4(PS4)版が今夏に発売されると告知されました。 販売はH2 INTERACTIVEが担当。いずれもパッケージ版が発売されますが、価格とCEROレーティングは執筆時点で未定となっています。 2021年夏 PS5/PS4にて「ヒットマン 3」日本語版発売決定!伝説の暗殺者“エージェント47”となり様々な方法でターゲットの抹殺に挑む大人気ステルスアクションゲーム最新作です! ▼ティザーサイトhttps://t.co/ZZOW0g1cAT#ヒットマン3#HITMAN3 pic.twitter.com/qA5qRUM7Ph — H2 INTERACTIVE公式アカウント (@H2InteractiveJP) March 25, 2021 「ヒットマン3」は「World of Assassination」3部作の完結編となる新作。プレイヤーは主人公の暗殺者47(フォーティーセブン)となり、様々な暗殺任務を遂行していきます。過去に発売された「ヒットマン」、..
0
未分類

【ポケモンGO】4月イベント発表 「ツタージャ」が大量出現

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」の公式サイトで、4月に行われるイベントの詳細が発表されました。 大発見ではプルリルと出会える 4月の大発見では、オスの「プルリル」と出会えます(4月2日(金)早朝から5月1日(土)まで)。伝説レイドバトルや、メガレイドに登場するポケモンや、出現スケジュールは以下の通りです。 伝説レイドバトル ・「トルネロス(れいじゅうフォルム)」が『Pokémon GO』に初登場。登場期間は3月30日(火)午前10:00から4月13日(火)午前10:00まで。 ・「ランドロス(れいじゅうフォルム)」が「伝説レイドバトル」にて『Pokémon GO』初登場。登場期間は4月13日(火)午前10:00から4月27日(火)午前10:00まで。 ・4月27日(火)午前10:00から、「ボルトロス(けしんフォルム)」「トルネロス(けしんフォルム)」「ランドロス(けしんフォルム)」が再登場します。運が良ければ、色違いの「ボルトロス」「トルネロス」「ランドロス」と出会えます。 メガレイド ・「メガヘルガー」「メガユキノオー」「メガライボルト」が4月4日(日)午..
0