スタバがARフィルターをインスタで公開 専用カップでアニメ再生

コーヒーチェーン大手のスターバックスは、同社初のインスタグラム向けARフィルター「Holijoy」をリリースしました。

「Holijoy」は、ホリデーシーズンを祝福するためのARフィルター。専用のカップ(全4種類)をスキャンすると、それぞれのカップに対応したアニメーションがARで表示されます。

同フィルターを使用するには、スマートフォンのインスタグラムアプリでスターバックス公式アカウントを開き、エフェクトギャラリーを選択。そこに存在する「Holijoy」を起動します。


(筆者の端末では、この画像からもARアニメが起動しました。)

今回のスターバックスのARフィルターリリースの告知は、フェイスブックの公式ブログでも行われています。米メディアNext Realityによれば、フィルターの制作には同社のARエフェクトツール「Spark AR」が使用されているとのこと。2019年8月にインスタグラム向けのオープンベータ版がリリースされました。

以前にもARプロモーションを実施

スターバックスは以前にもARを活用したプロモーションを実施しています。2011年同社は、使用することでカップの周りにARアニメーションが表示されるアプリ「Starbucks Cup Magic」をリリース。2017年には上海にオープンした「Reserve Roastery」内で使用できるARアプリを公開し、注目を集めました。


広がる飲料業界でのAR活用

2019年11月現在、飲み物の容器を使ってARを体験できる例が増加しつつあります。

2019年内では、4月にウィスキーメーカー、ジャックダニエルが「飛び出す絵本」風のARが楽しめるスマートフォン向けアプリをリリースしたほか、飲料大手のコカ・コーラがホリデーシーズン向けにARを活用したフィルターを発表しています。

Starbucks Cup Magic
Lets bring the season to life with the Starbucks Cup Magic app! Use the app to find and scan all five Starbucks Holiday Characters on Red Cups, Christmas Bl...

スターバックスが店舗設計にVR活用 社内の情報共有と合意形成に期待

スターバックスが店舗設計にVR活用 社内の情報共有と合意形成に期待

MoguraVR

10億人以上が体験、フェイスブックのARアプリ「Spark AR」がリリース

10億人以上が体験、フェイスブックのARアプリ「Spark AR」がリリース

MoguraVR

コカ・コーラのラべルをスキャンすると、かわいらしい白くまの雪玉遊びが見れる

コカ・コーラのラべルをスキャンすると、かわいらしい白くまの雪玉遊びが見れる

MoguraVR

(参考)Next Reality