徹底的にこだわられた映像美
2019年、ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門にノミネートされた「Black Bag」。制作したのは中国の若手VR監督Qing Shao監督でした。
そんな彼のデビュー作が2017年に発表された「CHUANG -絵の中へ-」。こちらもヴェネツィア国際映画祭にノミネートされています。年々選ばれるハードルが高まっている映画祭に2度もノミネートされること自体、偉業といえるでしょう。
Qing Shao監督作品には1つの特徴があります。「CHUANG -絵の中へ-」も「Black Bag」もVR業界では一般的になっているゲームエンジン・UnityやUE4は使っていないことです。
映画として制作しているからには、ゲームエンジンは使うべきではないと言う監督の強いこだわりが感じられます。徹底的に映像美にこだわり、中国の伝統技法を使った手描きアニメーションに実写やCGを組み合わせた作品を意欲的に制作。中国を代表するVR映画監督になっています。
オススメのポイント
この作品はQing Shao監督も話をしている通りこの作品はほとんどストーリーが無く「絵の中に入る」と言うテーマを映像化している作品になっています。
音楽は心地良く、アニメーションも優しい色彩で描かれているため、非常に心が落ち着く作品です。VR映画はその特徴からホラーやジェットコースターのような刺激的な作品が多いですが、このようなゆったりとした作品も良い体験になると気づかされました。ヒーリングにも繋がる映画だと思います。
冒頭にキャンバスに描かれた絵の中に入っていくシーンはスムーズにVR空間の中に入っていけました。満天の星空の中を大きな鯨がゆったりと自分の目の前を通り過ぎるシーンは幻想的で大変美しく描かれています。
いくつもの幻想的なシーンが流れていき、最後にVRの可能性を示すような印象的な映像で作品は終わります。VR映画で癒されたい人はぜひ体験してみてください。
作品データ
タイトル |
CHUANG -絵の中へ- |
ジャンル |
アートアニメーション |
企画・シナリオ |
Quing Shao |
公開 |
2017年 |
本編尺 |
約7分 |
製作国 |
中国 |
体験可能な場所 |
オンライン:VR Square |
この連載では取り上げてほしいVR映画作品を募集しております。
自薦他薦は問いません。オススメ作品がありましたら下記問い合わせ先まで送ってください。よろしくお願いします。
VR映画ガイドお問い合わせ:k.machiba@moguravr.com