【Oculus Quest】「Oculus Link」USB2.0に対応 付属の充電ケーブルでも利用可能に

Oculus Quest(オキュラス クエスト)で、PCと有線接続してPC向けVRゲームを遊ぶことを可能にする機能「Oculus Link」が、USB2.0規格でも使用可能になりました。

「Oculus Link」は2019年11月にベータ版としてOculus Quest(以下Quest)に実装。これまでは、使用するためにUSB3.0ケーブルと対応したポートがPC側に必要でした。米メディアRoad to VRは、Questに付属する充電ケーブル(USB2.0規格)でも、同機能が使用可能になったと記載しています。

YouTubeチャンネルのCas and Chary VRは、実際に充電ケーブルで「Oculus Link」をテスト。映像からは、「The Walking Dead: Saints & Sinners」が同ケーブルでも、特にエラーや遅延を起こすことなく動作する様子が確認できます。延長ケーブルを使っても、パフォーマンスに影響は出なかったとのこと。

Oculus Quest LINK Now Supports USB 2.0 Too (Like Your Charging Cable)
Oculus released an update that allows you to use USB 2.0 cables for Oculus Link, that even works with the Oculus Quest charging cable that came in the box. ►...

2020年5月15日現在、Oculusは今回の変更について正式な告知を行っていませんが、公式サイト(英語版)では、以前まで“1x USB 3.0 ports”となっていた「Oculus Link」の必要ポート表記が、“1x USB port”に変更されています。

Oculusが「Oculus Link」に関する大幅な最適化を実現したのか、それとも当初の動作条件が厳しすぎた(実際には最初から2.0で動作した)のかは不明ですが、いずれにしても今回の変更で、“使用条件”が大幅に緩和されたことは間違いないでしょう。なお、Road to VRは、もしUSB2.0で「Oculus Link」が使用できない場合、公開テストチャンネルの登録を行うことで解決する可能性があると説明しています。

Oculus QuestでSteamのVRゲームを遊ぶ3つの方法 徹底解説 | Mogura VR

Oculus QuestでSteamのVRゲームを遊ぶ3つの方法 徹底解説 | Mogura VR

MoguraVR

【Oculus Quest】「Oculus Link」を画質向上させる方法 | Mogura VR

【Oculus Quest】「Oculus Link」を画質向上させる方法 | Mogura VR

MoguraVR

【Oculus Quest】「Oculus Link」を徹底検証 ケーブルも比較 | Mogura VR

【Oculus Quest】「Oculus Link」を徹底検証 ケーブルも比較 | Mogura VR

MoguraVR

(参考)Road to VR

Mogura VRはRoad to VRのパートナーメディアです。

タイトルとURLをコピーしました