6月11日(木)、SFアクションアドベンチャーゲーム「No Man’s Sky」のクロスプレイ機能追加アップデートが開発のHello Gamesより発表されました。これによりPlayStation 4、PC(Steam / Windows 10)、Xbox One(※海外専売)間でハードの垣根を超えたオンラインマルチプレイが可能です。
Xbox One、Windows 10版はサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」の対象になり、登録済みユーザーは無料で遊べます。(※国内に関しては執筆時点で不明)
またフレンド機能の強化アップデートも実施。他のプレイヤーに遭遇した時に新たなグループを作ったり、既に作ったグループへの招待が可能になったほか、ボイスチャットによるコミュニケーションが可能になりました。ボイスチャットは音声を自動的に文字列表示し、翻訳する機能も備わっています。
VR関連ではプレイヤーの身体を表示するオプションが追加
VR関連でも新機能追加、バグ修正を改善を図るアップデートが実施されます。特にVRでのプレイ中にプレイヤーの身体を表示するオプションの実装と、ハンドトラッキング精度の向上が大きなトピックです。
なお、クロスプレイはVRにも完全対応。これによりPlayStatonVR、Oculus Rift、Valve Index、HTC Viveの各ユーザーがグループに参加・合流できるようになります。
「No Man’s Sky」は1800京以上にも及ぶ惑星、銀河を冒険する、2016年発売のSFアクションアドベンチャーゲーム。PlayStation 4、PC(Steam)、海外専売でXbox One、Windows 10向けに販売中です。発売当初は未完成な作りに批判が集まりましたが、継続的なアップデートを重ねて評価を大幅に逆転させたことで話題を呼びました。
発売から3年以上経過した昨今もアップデートは続いており、2019年8月14日には本編のVR完全対応。同年11月28日にはフォトモード、クリーチャー騎乗もVRに対応するアップデートが実施されています。2020年2月には”生きた宇宙船”を追加する大型アップデート「Living Ship」が配信されました。
Nothing found for No Mans Sky
www.moguravr.com
「No Man's Sky」の最新アップデート「SYNTHESIS」配信開始、フォトモードなどがVRに対応 | Mogura VR
MoguraVR
"生きた宇宙船"が追加?「No Man's Sky」最新アップデート発表 | Mogura VR
MoguraVR
(参考)UploadVR、VRFocus、No Man’s Sky公式サイト